【この記事のポイント】
・カンボジア産「カンポット塩漬けグリーンペッパーベリー」と「クメールオーガニックカシューナッツ トムヤム味」の食体験。生胡椒の弾ける食感や、トムヤム味カシューナッツの複雑な風味、そして料理への活用など、新しい味覚の発見をレポートします。



食の世界は広大、未知の食材や調味料に出会うたび、日々の食卓が豊かになるのを感じます。

なんて少し高尚なことを感じたのは、カンボジア産の二つの興味深い食品に出会ったから。
一つは「カンポット塩漬けグリーンペッパーベリー」、もう一つは「クメールオーガニックカシューナッツ トムヤム味」でした。

どちらも、聞いただけでも食欲をそそられる響き。
早速、その味覚の世界を探求してみることにしました。


弾ける食感、カンポット塩漬けグリーンペッパーベリー


まず試してみたのは、「カンポット塩漬けグリーンペッパーベリー」。

これは、カンボジア南部のカンポット州で栽培される、高品質なカンポットペッパーの若い実を塩漬けにしたもの。
カンポットペッパーは、その独特の香りと風味で世界中の美食家から高く評価されているんだそうです。

塩漬けにすることで、乾燥胡椒とは全く異なる、フレッシュな風味とプチプチとした食感が楽しめるのが特徴。
パッケージの説明によると、肉料理や魚料理、パスタ、サラダなど、様々な料理のアクセントとして使えるとのことです。

まずは、何はともあれそのまま一粒。

口に入れると、想像通り最初はピリッとした辛味が広がります。
ところが噛むほどに胡椒本来の爽やかな香り、そしてグリーンペッパーならではのフルーティな風味が弾けます。
さらには塩漬けによる独特の、柔らかいながらもプチッと弾けるような食感、うん、これは面白い。

一度この感覚に慣れてしまえば、そのまま良いツマミになるなと
一粒二粒つまんで、冷えたチューハイをクイッと。
爽やかな胡椒の香りが、チューハイのキレと合わさって、実に美味なひとときです。

もちろん、料理にも活用できます。
たこ代わりに海老とバジルを使ったたこ焼き(海老焼き?)に加えると、胡椒のフレッシュな香りと塩味が良いアクセントに。
この相性は非常に良し。

また、肉料理にパラッと混ぜ込んでみると、いつもの料理が途端に深みを増し、まるで高級レストランの一品のような美味しさに変化。
これは可能性を秘めた調味料、様々な料理で試してみたくなります。


トムヤムの刺激、クメールオーガニックカシューナッツ


お次は「クメールオーガニックカシューナッツ トムヤム味」。

カシューナッツは、世界中で人気のナッツ、特に東南アジアは主要な産地の一つ。

この商品は、カンボジア産の有機カシューナッツを使用している点が特徴。
有機栽培された高品質なカシューナッツに、タイ料理の代表的なスープ、トムヤムクンに由来するスパイシーで酸味のある風味を加えています。

パッケージには、おやつやおつまみとしてそのまま食べるのはもちろん、料理のアクセントとしても楽しめると記載されています。
カシューナッツ自体、タンパク質、食物繊維、ミネラルが豊富なため、栄養価も高く健康にも良いんだとか。

パッケージを開けて中身を見てみると、乾燥した葉っぱのようなものがたくさん。
「ん?、葉っぱばかり?」と一瞬思ったものの、これはトムヤムクンには不可欠なハーブ、レモングラスでした。

香り高く、爽やかな酸味と風味を持つレモングラス、トムヤム味の要ですよね。

カシューナッツを口に含むと、カリッとした食感の後に、トムヤムクン特有の複雑な風味が広がります。
酸味と辛味、そしてハーブの香りが絶妙に組み合わさり、まさしくトムヤムクンを食べているような感覚。
カシューナッツの甘みとコクが、トムヤム味の刺激を程よく受け止めています。

この独特の風味は、おやつやおつまみとしてだけでなく、フォーにトッピングとして加えても面白いかも。
カシューナッツの食感と旨味が加わることで、スープの味わいがさらに豊かになる可能性を感じさせてくれる美味しさでした。


最後に


カンボジア産の生胡椒塩漬けとトムヤム味のカシューナッツ。
どちらも、日頃の食卓に新しい刺激と発見を与えてくれる素晴らしい食材でした。

生胡椒の弾ける食感と爽やかな風味、そしてトムヤム味カシューナッツの複雑なスパイス感。
こうした世界の様々な地域で生まれたユニークな食品を試してみることは、その土地の文化や風土に触れることでもあります。

今回の二つのカンボジア産食品は、私に新たな食の喜びと、旅への想像力を掻き立ててくれました。
食の探求は、永遠に続きそうですね。

 

 


【おまけのワンポイント】
・カンボジアの胡椒、特に「カンポット・ペッパー」は、世界的に有名な高級胡椒なんだとか。カンポット州とケップ特別市で栽培され、その独特の風味と香りは「世界一美味しい胡椒」と称されることもあるんだそうです。