こんにちは、GMの倉沢です。

すみません!昨シーズンこのブログを1回しか書きませんでした。

以前から文章を考えすぎて締め切りに遅れる悪癖があったのですが、ついに諦めてしまいました。

これはいけません!

今シーズンは凝った内容でなくても、活動の様子をお知らせしていきたいと思います。

twitterなどと合わせてよろしくお願いいたします。

 

さて、さる3月19日(日)、開講式、初練習を行い、新年度の活動を開始しました。

一昨年、昨年とまとまっての開講式を行なっていなかったので久しぶりの式でしたが、これまたすみません、わたしが大した準備をしないで即興で進めてしまい、やや重みにかけるものになってしまいました。

今後、表彰式などかしこまるべき場面ではピシッとできるよう指導させていただきます。

 

今年度は、4年ぶりに早慶中学生ナックルクォドレースが実施され、高校生も早稲田実業のクルーに応援で出場するため、初日から多種目の実施となりました。

艇の出し入れも早大艇庫と埼玉県第一艇庫に別れたため、またシニアクラスも時間をずらして実施のため、やや運営に混乱が生じました。

ここは、マネジャーとして重く受け止め改善に努力します。

 

と、いろいろありましたが、参加メンバーは全員ひさしぶりのボート漕ぎを楽しむことができました。

 

 

スポーツ指導者のどんな言葉より、やはり「ボートの友達」と漕ぐ楽しみや、爽やかさが一番です。

「ボート(暴徒)になるな!、ボーっトするな!」

これは浦和高校落語研究会OBであった元職場の上司の教えです。

 

ということで、12月まで明るく楽しく取り組んでいきましょう。

【GM 倉沢 知裕】

 

↓森下コーチ撮影写真集