11月のタイミングで、他クラブに所属する6年生がBOAにスクールとして、5人入会してくれました。


本当に有難いです。ありがとうございます。

 

 

 

入会頂いた、お父さん達から「どうして、もっと宣伝してくれなかったんですか?」「もっと早くBOAの活動を知っていれば‥。」とお声を頂きます。

 

 

 



皆さん、BOAの練習内容にびっくりします。「本当に個を伸ばす練習ばかりなんですね。」

 

 

 

「ウチのチームは、勝つための練習しかしないので‥。」

 

 

 



この話は、以前よく言われた事があるなと記憶を辿ると、大学サッカー部の監督をさせて頂いていた時でした。

 

 

 

選手権に出場していたり、有名な高校で活躍していた選手も沢山いたのですが、小学生にやっている様な練習をすると喜ぶですよね。

 

 

 



彼らも「もっと早く成田さんに会いたかった。そうすれば選手として、もっと上に行けたかも。」って‥。

 

 

 

とんでもない。 その後彼らは、BOAドリを中心にめちゃくちゃ練習を頑張ってくれて、山梨県クラブチーム選手権で優勝してくれました。

 

 

 

6年生お父さん達も、大学生達も、夢中になって継続して来たからこそ、大切なのはそこだな。と気付いて頂けたんだと思います。

 

 

 

僕としては、BOA設立当初から「子ども達の5年後、10年後の輝きの為に。」と特別な事をしているつもりは無いですが、必要性を皆さん感じてくださる事に本当に感謝です。

 

 

 



5年後、10年後だけではありません。 今年の6年生も1年間でぐーんと伸びましたし‥

 

 

 

あきコーチ達、プロの選手もシーズン前に実はBOAドリをやり込みます。

 

 

 





思い出すと当時、クリニックでBOAに来て頂いていた深津コーチも






「クリニックのコーチとしてでは無なく、選手としてBOAドリを教えて下さい。」

 


これ今、冷静に考えると深津コーチの向上心の凄さなんですが、講師として謝礼をもらうよりも、BOAドリを自身で受けてより向上したい!って事ですよね。





当時、練習している写真をなんとか見つけ出しましたが…

 

 

スペインに移籍前、シーズンオフに、選手として練習に参加してくれた思い出があります。





スペイン1部で活躍するプロの選手達でも、効果が出るトレーニングと言う事になりますね🎵

 

 

 

あらためて‥ 皆さんに「もっと早く」「宣伝して下さい。」と声掛け頂いたので再度書かさせて頂きますね。

 

 

 

保育園~大学サッカー部まで、25年間で5000人の子ども達の成長に関わらせて頂いたからこそ、必要だと思う事を中心に練習しています。




相手の圧力が怖くなくなり、顔が上がりアイデア豊富にプレー出来る選手になります!




フットボールの捉え方が変わり、本物の成長を目指す様になります!

 

 

 

今度の春休みには、あきコーチに自身がシーズン前にやっていたBOAドリを中心とした自主トレメニューを合宿と言う形で子ども達に公開したいと思います。

詳細が決まり次第アナウンスしますね。




【BOA SPORTS CLUB】ボアスポーツクラブ


代表成田は自クラブだけでなく、現役保育士として子ども達と関わっている他、小学校体育、大学サッカー部監督も経験し、25年間の活動でのべ5000人の成長に関わって来ました。プロ選手も多数輩出しています。

子ども達の5年生、10年後の輝きを大切に育成クラブとして高校、大学年代で東京、埼玉、山梨県でチャンピオンになって来ました。

そんな中で作り上げた育成メゾットを、現役Fリーガー バルドラール浦安大島選手アキコーチhttps://akimaroblog.com/を中心となって、子ども達に情熱を持ってトレーニングしてくれています。


2022年度には、中野区初となるTリーグ(東京約800チーム中 上位60チーム)に参入し、小学生年代でも育ててながらの勝利も目指しています。


クラブHP


https://boasc.jp/


☆無料体験練習を随時行っています


https://boasc.jp/experience/