波乗り
おはようございます。
近所の波
隊長 お借りしますね。
7:30 Am
波がある時は
必ず 自分の 目で 確かめて
その日 使う 道具を 決めてます。
今日の コンディション
サイズ 肩 、 頭
タイド L 8:38 am
風 北東 1m ( 9:00~ 南南東 2m ~ 4m)
力のない波で ワイド気味
ショルダーから テイクオフ 可
セット ゲット 出来れば
そこそこ 楽しめそう。
お気に入りの ボード達、
全て 思い出深い ものばかりです。
この所 良く 使う ボード達
5’6” ~ 6’3”
休日 なので 海の上は 人口密度が 高いのと
セットの ピーク から 乗るために、
こいつを チョイス。
5’11” クアッド
この板 見た目より すこぶる レスポンス いいんですよ。
テイクオフの 速さ レールの切り返しは 抜群で、
テールの 絞り込みが 回転性を上げてます。
1,5 時間 13本 の セットに乗って 大満足でした。
波の ある海は 俺にとっての パワースポット。
皆さんも 良い 休日を お過ごしくださいね。
大自然
こんにちは
我が家の プルメリア 満開なんですよ、
PC 依存症の為 お休みしてました。
バリ AGUNG
この大きな山の 上流 に 行きました。
アユン川
手付かずの 大自然
クタから 2時間程の 所です。
幾つもの 小さな 村を 通り抜け
大自然の 雄大な景色を 味わいながら
清流 手付かずの 川を 下るんですよ
8,5Km 2.5 時間 かかります。
山あり 谷あり 急流 滝壺 と まるで 人生の 縮図の 要ですね。
五感が 刺激される
パワー スポット。
天然マイナス イオン
滝に打たれて 瞑想
ここに 行くには
これに 乗って 行くしか無いのです。
日本には 1級 2級の 河川が 約2万。
手付かずの川は 約 20。
人間 美味しい 空気と 水と 食料が あれば 生きて行ける
それが 安全で あれば なお いいのです。
生きた 山が 生きた 川を 生み 海に流れて
いい魚場を 造ります。
皆さんも 自然と ふれあい 実感してみてくださいね。
ウエスト マウイ
このサボテン 見覚えないですか 行った 人なら 分かりますよね
世界 屈指の ライトブレーク
残念ながら この日は ノーサーフ
運が良ければ 5、 6人で 頭チョイ
シーズンは 冬
本当に いい時は 人が多いし でかいし 波は 余っていませんよ
ラハイナ カアナパリ を 過ぎて 30分 程の ドライブで このエリア
自然保護地区
白砂の 人けの無い ビーチが 点在してます
町の雑踏を 離れて のーんびり
ただし 平日 が ベター
ラハイナから シュノーケリングの ツアーが来ています
浮き輪と ロープ シュノーケリングの 道具があれば
十分 楽しめますよ
パーキング スペース 有り
迷惑 駐車 注意 貴重品は 忘れずに
ホヌ さんも あいさつに 来るんですよ
もちろん 魚も 沢山 泳いでます
カアナパリ コンドの 庭から モロカイ島
北東の風
おはようございます
コーヒー飲みながら
天気図 チェツク
北東の風
オフショア
久しぶりの 。。。。
細井隊長の 波情報 チェツク
久しぶりに 近所の ビーチ
ガッカリ
オン ショアで
微かな ウネリ
遅すぎた
ショックで 立ち直れないので
今日は 仕事 は お休みで
行ってきました
高濃度 炭酸 温泉
三ツ矢 サイダー みたいな 温泉で
いい感じ
昼 飯 食べて
お家に帰る
あ。。。
冷えた スイカが
冷蔵庫 開けたら
え。。。
家には 冷蔵庫 2つありまして
冷蔵室と 野菜室が 同じような ドアなんですよ
昨日 開けたら スイカ 氷に
慌てて 野菜室に 入れ替えたんですが
丹精込めて 作った スイカを
無駄に しちゃつて ごめんなさい
昨日は ついてない 一日でした。
今日も 一日 お疲れ様でした
海の中
バリ トランベン