12 OCT 2010
鳥の さえずりで 目を 覚ます
サンライズ
今日 一日の 始まり
ありがとう
思い切り エンジョイ しますよ
おはよう
この鳥 マウイでも 見かけた
美味しい コーヒー 飲みながら
いい香り
波の音
青い空
ゆる~い 風
五感が 刺激されるよ
さて
どこに 行こうかな?
KAUAI North Hawaii
ハワイ諸島では
一番北に 位置している
ハリウッド ご用達の島
今回 ステイ したのは
リフエ空港 からも 近い
カパア エリアの コンドミニアム
ココナッツ マーケット プレイスの 直ぐ となり
サウスにも ノースに 行くにも 便利な所
リフエに ある
Kalapaki ビーチパーク に
サーフ チェック
途中の アートショップ
コア ウッドの カスタム ショップ
タイル いいねー
Kalapaki ビーチパーク
かる~い オンショア
ここでも SUP 盛んで
時折入る セットは 頭
グーフィー レギュラー とも有り
かる~く サーフ
ショートも ロングも そこそこ 乗れてた
湾奥にあるので ウネリ 風が合えば
シェイプの いい波が 立ちますよ
コースト ガード
キャプテンは 女性でしたよ
スモール ボードハーバー
コースト ガードの 基地の前
プレートランチを いただき
早速 フィシング
ぎゅーうと 竿を 曲げてくれたのは
君ですか
カスミアジ
30cm 弱の この魚
引き味は 抜群で
オンショア サーフィンより
楽しい ~
色々な 魚が ポッリ ポッリと
飽きない程度に 釣れました
この ロケーションで
のんびり 釣り糸たらして
俺って 幸せ!
沢山 遊んだ 後は
ショッピングモール めぐり
夕食 済まして
今日も一日 ありがとう
Happy dreams !
SURF BOARDS
今日は 久しぶりに、
仕事を したので、
サーフボードの ラミネートの話をしましょうね。
私 これでも 1978年から 板 作ってるんですよ、
私生活は でたらめ なんですけどね、
仕事は 至って 真面目で 真剣です。
熱意と 情熱を もって 取り組んでいます。
でなければ 30年も 同じ仕事できませんから。
私が お世話に なっている ファクトリーです、
この業界では 名門 なんですよ。
ディケールを 選んで、
位置を 決めて、
やさーしく そして 強く、
巻いて 行くんですよ。
F R P と レジン (ガラスクロス と 樹脂)
クリアー でしょ。
まんべんなく 染み込ませていきます。
テール部分の 巻き込み、
これを しっかり やらないと、
あとが 大変なんですよ。
固まるのを 待ちます、2~3時間ほど。
仕上げに ホットコート
これで また 固まるまで 待つんです、
ラミネート とても 熟練した 技が 必要なんですよ。
カスタムメイド
これも カスタムメイド
ラミネート 待ちの シェープされた 板。
ノーズの ロッカーが、
いい感じ でしょ。
ウッドフィン
ティント ブルー
これ 全部 テストボードなんですよ
もっと 有るんですけどね。
これは 私の お客さんの カスタム オーダーボード
水を かけて 最後の チェック 念入りに するんですよ。
週末 台風の ウネリ 届くと 良いですね!
波乗り
きのうの朝は 朝顔 と ハイビスカスが いい感じで
近所の ビーチに 波 チェツク
波 あるじゃん
微妙な サイズ
セットで腰
秋晴れで
空いていて
ロングが 5、6人 みんな 顔見知り
2,3箇所 サンドバーが 決まってて いい感じ
今日は これ 6’0”
先ずは フィンを 全部 はずして スイスイ スルスル クルクル ズルズル
ルーズに 乗ってみました。
次は センターフィン 1本で
これ あると ないとじゃ 大違い
直進性は いいけど カービング しにくいね。
最後は フロント ツインフィン
この手の波なら 十分 楽しめる。
でも この板 4フィンが ベスト なですよ。
皆さんも 遊んで みてはどうですか。
先日 妻が バリから 帰国して マンゴスティンを お土産に
甘すっぱい フルーツ
そろそろ 行きたい 所です。