「鞆の浦ちょこっと仏教ツアーにて。」 | 坊主・落語 OFFICIAL BLOG

「鞆の浦ちょこっと仏教ツアーにて。」

落語で呼んでもらった沖野上町の
地域サロンのおばあちゃん
いえ、ご婦人たちが

「つつみ和尚のお寺にツアーに行くから」
とおいで下さいました。

{AC3EA284-34B5-4F6A-9014-83FE88457019}


{44A60474-310E-4477-BEC4-5370B94801F7}



江戸時代に熊本城にあった加藤清正像に
お詣りしていただき。

三味線をひきながら
「祇園精舎の鐘の音〜」をやって
お盆にまつわる話をして。

そして近くのお寺まで歩き
鞆の大仏にお詣りして

鞆の浦ちょこっと仏教ツアー
終了です。

しかし、よくよく考えたら

去年落語をはじめたのも
今回のツアーガイドも
おばちゃんたちの無茶ブリからで。

おばちゃんパワーに翻弄されながらも
確実にわたしの幅を広げてもらってて

「あれ?この導き、天からの使いか?」と 
おばちゃんたちに羽が付いてないことを
そっと確認しつつ。

お昼ご飯は、おばちゃんたちが
口をそろえて
「聞いたことある、行きたかったの!」
と言った田尻町の「カフェTプラスワン」にごやっかいになりました。

しかし、おばちゃんたちはよく喋る。
あ、いや、ご婦人たちはよくお喋りになられます。

ツアーガイドも、
良き修行となりました。

今日も、導かれながら。