【許すの、ゆるは、ゆるめるの、ゆる。】 | 坊主・落語 OFFICIAL BLOG
人を許す。
漢字では、「許す」「赦す」と
なんだかお堅いイメージですが。
日本語の「ゆるす」の「ゆる」は
ぎゅっーと固まった心を
「ゆるめる」が
語源だと知りました。
相手がやったことを
許す許さない
ではなく、
自分の固くなってしまった心を
本来の、やわらかな心に
ゆるめて戻そう。
そんな想いで、日本人のご先祖さんは
「ゆる・す」と
されたのでしょうか。
ゆるく、柔らかくなった心で
相手を世界を
見れたなら
また違ったように
見聞きできるのかもしれません。
そして私が、落語でスベった時も
どうか、ゆるやかなのお心で
みなさんに見てほしいのです。
と、ゆるされるなら
声を大にしてお願いしたく候。です。

