「自分だったら、このお寺に行くかな?」 | 坊主・落語 OFFICIAL BLOG

「自分だったら、このお寺に行くかな?」


$坊主コーチ OFFICIAL BLOG

「どうしたら、人が来てくれるかな?」

お店を経営してる人から聞く悩みNO.1です。

かくゆうお寺も、人が来なくなっているのですが。


去年から、お寺の世界に入って思うのが

見てる視点が1つということ。


人を集めるための方法が、お寺側の視点に

偏りすぎてるなあと感じました。

それは、色んなお寺のチラシ・HPを見ると顕著です。


その中でも、人が集まってるお寺を見ると

そのお寺のお坊さんは、色んな人と交流しています。

そこで色んな「視点」を持たれたんだなあと思います。



視点というのは、才能ではなく

トレーニングで力がついていくので

街の中にいくと意識するようにしています。


例えば、ランチに行けば「自分がここの店長だったら?」

「このお店のキャッチコピーは・・・?」など

勝手に妄想して楽しんでいます。


自分側だけの視点でなく、相手側の視点

「自分だったら、このお寺に行くかな?」と

考えるだけで、色んな気づきが生まれてきます。



より相手に届くアイディアには、色んな視点が

必要なんだと思います。



自分も日々、トレーニングです。修行です。

さて、今日も異業種交流会へ。


新しい出会いにわくわくです。

出会いの数=自分の視点。



メモ今日の問答は、こちら。

相手側に立つと、どうでしょうか?