いいものが生まれる時には、「静けさ」がある。

今日は、書道をしました。
やっていくうちに、スーっと気持ちが静かに入っていきます。
書く「瞑想」ですね。
「集中できてる時は、筆の毛先まで神経がとおってるのよ」
書道家の知人が、そんなことを言っていました。
「た、達人ですね!」と驚いたなあ。やるからには、そこまで行ってみたいものです。
達人レベルまで行かないにしろ、書道は気持ちが整理されていいです。
いらない思考が、スルスル落ちていき、セットポジションに戻させてくれます。
日本代表する漫画家の井上武彦さんは、こう語っています。
作品をつくる時必要なのは
アイディアでも、技術でも、クリエティブさでもない。
「今は、静けさを待っています。」
本当にいいものが生まれる時には、「静けさ」がある。
なんとなく分かる気がします。
別に自分は、ものをつくってるわけではないのですが
人生をより楽しいものにしていくために
「静けさ」を日常にとり入れていこうと思います。
と、偉そうなこという前に
もっと字を上手くならなきゃです。(汗)
少しずつ、少しずつですね。
~ 今日の問答。 ~
「静かな」時間は、ありますか?