「自分は変化してるの?」とわからない時は。
今日は、おばさんが入院してる病院に行った帰り
病院の近くの停留所でバスを待っていた。
イスには、60歳くらいのおじさんが座っていた。
自分の方をチラっと見て、荷物をどけてくれた。
「ありがとうございます!」感謝を伝えて、座するとおじさんが話しかけてきた。
「あと、(バスが来るまで)15分ぐらいだなあ」
まさか話しかけてくるとは思わず、驚きながらも
おじさんとの変哲のない会話がはじまった。
・1km歩けば、もっと本数が多いバスがあること
・近くの新しくできたレストランは、何屋なんだ?
・教習車の車を見て、「ありゃ、緊張してるなあ」
本当に何の変哲のない会話だったけど
バス停で、見ず知らずの人と世間話をするなんて
ちょっと外国の映画みたいで、楽しかった(笑)
あまり、おじさんに声をかけられないので驚いたけど
きっと、おじさんの中で「こいつは、大丈夫だ」と思ったのだろう。
周りが変化したということは、自分が変化したということ。
「何か、自分が変わったんだ」そう思うと嬉しかった。
自分が変わったか、どうかは周りを見るとわかる。というのを
おじさんに教えてもらった。ありがとう、おじさん。
ちょっと注意して歩いてると、
街は、いろんなことを教えてくれる。
坊主コーチ
堤 祐弥