「なんでだろう?」が、会話も売り上げも2倍にする。
ちゃんと出逢う人には、出逢うようにできている。
昨日は、アロマラブのオーナー宮子さんからランチのお誘いを。
行った先のcafeで、
パステルアートの竹長さん
マヤ暦をしてるヒミさんと
来年以降が楽しみな、ヒミさんの友達とご一緒しました。

色んな所で話を聞いていたマヤ暦のヒミさんは、金髪でした。

宮子さんのアロマトリートメントと同じように
ヒミさんのマヤ暦も口コミ・紹介がほとんど。
ちょっと話しただけでも、確かにマヤ暦セッション受けたくなったし
まだ受けてもないのに口コミもしたくなった。
そこで「この2人は、どうして口コミしたくなるのかな?」と思った。
プライベートなのに、仕事脳にスイッチ。
でも、こういう「気づき」が成長につながってきた。
それに、その人の素敵な面に視点がいくから一石二鳥だ。
この2人は、自分のやっていることを「追求する姿勢」がすごい。
プロフェッショナルという言葉が、よく似合っているな。
というか職人さんだ。
人に紹介しても大丈夫だ、っていう「安心感」がある。
あっという間にぽんぽんと
「つい口コミしてしまう」秘密がでてきました。
「たった1枚のメモ」でチームが変わるすごいしかけ/柴田 陽子

この本でも、「気づくこと」の効果を書かれていて
たった1枚の「気づき」メモで会話も売り上げも2倍になると提唱してます。
ガソリンスタンドのJOMにも導入されている「気づく習慣」
同じ1日、1時間、1分でも
「なんでだろう?」と考えるだけで
全く違う時間になってしまうのです。
でも、オフの日は考えないようにしようと思いました(笑)

「なんでだろう?」を習慣にする。