「家族」が幸せであるということ。 | 坊主・落語 OFFICIAL BLOG

「家族」が幸せであるということ。


$「自分らしさ」が、ブランドになる。 by 坊主コーチ

今日は、手塚治虫の「ブッダ」を映画で見てきました。

本当は、父と一緒に行く予定が急遽、仕事が入って

1人でのんびり行ってきました。


別の日に、父と行こうかとも思ったけど

「母さんと一緒に行ったらいいじゃん」と、母と行かせることに。


おばあちゃんが、病気がちなので2人で出かけるのが難しいので

自分が留守番をすることに。

久しぶりの映画デートじゃないかな。



親が子どもに、幸せであってほしいと想うように

子どもも親に、幸せであってほしいと想ってる。



寂しさや孤独感、怒りや不安が邪魔をして、

そういう想いが見えなくなる時もあるけど


本当は、本当は、

幸せであってほしいと

お互いが深いところで想いあってる。



幸せであるということ。

究極、人生の目的ではないでしょうか。

何とも言えない安心感です。


この安心感を感じてる時は

焦らないし、他の人と比べないし、変に頑張らないんですね。

自分は自分のペースで、歩いていけばいいって楽になる。


今、家族の幸せを考えるということが、自分の幸せにつながってきてます。

やはり、自分の「根っこ」だからかなって感じます。



いつも、母は映画に行っても「今日は寝ない」と言って、寝るんですが(笑)

楽しんできてくれたら良いなって思います。



メモ気づきにくいこと

親も子どもも、お互いの「幸せ」を想ってるということ。



過去の経験や、色んな感情・考えが邪魔して

見えなくく、忘れてきた、大切なものがある。


日々のくらしの中で、見つけた大切なものを

こちらのblogで、日々書きとめてます。

「忘れものを、探しに。」