「どれだけ仕事に没頭していますか?」 | 坊主・落語 OFFICIAL BLOG

「どれだけ仕事に没頭していますか?」



高い所は平気です、と無意味にカッコつける坊主です。

(心の声)た、た、高い~!!(汗)

$坊主コーチの「人と地域」プロデュース!


今日は、いつもより天国に近い場所にて

広島県の呉、厳島神社に近い中学校の先生とお話をしました。


$坊主コーチの「人と地域」プロデュース!
な、なんと先生の正体は、くまでした!

教員生活2年目で、4月から中学2年生の担任をしています。

ち、中2ですか!?一番大変じゃないですか~(←思い込み)


ところが、クラスに遅刻者0人とのこと。す、すごい!

それでも、初担任なので色々と悩まれたりし、奮闘してるようで。


休日も24時間、夢にまで生徒が出てきます、と

本当に生徒のことを想って仕事されています。


この話を聴いたら、自然とこの問いが浮かんできました。

「なぜ先生になったのですか?」



意外にも、昔から先生を目指してはなかった。

大学時にしたボランティアで、障害を持った方と関わった経験。

それが先生の「原点」。


今まで、高校、大学と進学校を順々に登ってきて「できること」が良いと思っていた。

けれど、障害を持った方と正面から関わってきたことで、

こんな価値観が生まれたという



できることが良くて、できないことが悪い、ということよりも

お互いが認め合い、助け合うことが大切なんだ!



価値観が、180度転換した瞬間だった。

お互いが認め合うことを大切にし、人と関わっていきたい

そう思い、福祉の道でなく、ひょんなことから先生の道へ。


先生は、そうを話しながら「あ~、やりたいことが見えてきました~」と

クラスづくりのヒントを発見したようでした。


自分の原点に眠っていた、大切にしたいこと(=価値観)に気づくことで

今後の方向性が見えてきます。


メモ坊主コーチング

今やっている原点は、何ですか? なぜ、それをやろうと思いましたか?



「今日は色々と振り返れて良かったです~」

先生の今後に期待大です。

子どもという未来を、育てる先生を地域で支えていきたいです。

3年後には福山市の学校に移る予定だそうです!楽しみだ^^


$坊主コーチの「人と地域」プロデュース!


インプロにも興味あって、インプロ師ナッティ☆さんのことを話したら

「(中学校に)来てもらいたいです~!」

まだわからないですけど、繋がりそうな予感!


自分は、コネクター気質ではないのですが、

仲間と仲間の繋がりをつくれるのは嬉しいですね。


1人より、誰かと共に成功する方が

幸せは、その比ではない。 -ドイツの哲学者-


色んな人と繋がって、みんなで地域をつくっていきます。

ぜひ、繋がっていきましょう^^