分岐からは稜線を石墨山頂へ向けて進みます。



雪が結構積もってきた。


山頂へ行って戻ってきた人に、

霧氷は無いけど石鎚山がよく見えるよって教えて貰い、

ウキウキ楽しみに歩いてきました。ルンルン


そこへ…



どーーーんと 石鎚山!ひらめき



くっきりーーーー!!キラキラ



う、うつくすぃ〜目がハート


石墨山といえば、石鎚山を中心にニノ森(と鞍瀬ノ頭)、五代ヶ森、堂ヶ森のセットが、間近にドーンと見えるところが魅力

なのよね〜よだれ飛び出すハート


いい日に来たよぉニコニコ




ブナの木々の中を、雪を楽しみながら進みますよ。



雪はサラサラのパウダースノー。




水っぽくないから、

ぜんぜん濡れないし泥んこにもならなくてグー




さぁ!


お楽しみの見晴らし岩へやってきたわよー気づき



ここは石墨山随一の見晴らしスポットです!




わほーーーーいニコニコ気づき




目の前に、圧巻の存在感を放つ石鎚山!キラキラ




登れないので、遠くから石鎚山の神様に新年のご挨拶を。門松鏡餅


今年も会いに行きます、宜しくお願いします。おやすみお願い




見晴らし岩で、再びもぐもぐタイムが始まる子供達。




母さんも石鎚山をバックに記念写真を撮って貰いました。




山頂はほんのあと少しなのだけど、


この場所が最高すぎてまったりしてしまいます。



しばらく見ていると、石鎚山に大きな雲が流れていきます。


今頃石鎚山に居る人は、さぞ素晴らしい景色を見ているのだろうなぁ。ニコニコ



さ、あとひと頑張りよ!



最後は雪が結構多くて滑るけれど、

ここを登れば山頂です。



がんばれー!



雪が多くて楽しくなっちゃう子供達は、


なかなか進みません。



到着しました。


何年ぶりかに来た、石墨山です。


次男がずっと登りたがっていた石墨山です。


子供達、よく頑張りました。グッニコニコ



お腹空いたー!


お山に登ると、罪悪感無く甘い物が食べられるのがイイのよ〜!ニコニコ




ぬくいカップラーメンが、やっぱり美味しいねー




子供達もようやく落ち着いて雪遊びを。



ぶっさいくな雪だるまや〜爆笑


ちなみに、キャンプで使おうと思ってだいぶ前に買ってたテムレスのSサイズ(インナー無し)を、

長男にあげて使わせたら、

雪を触るときにちょうど良かったです。


雪遊び用の手袋、安いしこれでいーやん。指差し電球




雲が出てきて石鎚山が隠れてしまいました。




よく見ると、すぐ下に面河ダムが見えます。




さーて、帰りも気をつけて降りましょう!




帰り道も子供達は何やら楽しそうで、

あっという間に降りてきました。




最後まで頑張って、無事に下山しました。


おつかれ山。ニコニコスター


というわけで、2022年最初のお山初めは、快晴の石墨山からスタートする事ができました。


今年も事故や怪我無く、素敵な山登りがたくさん出来るといいです。


子供達が四国百名山を目指したいということで、

これから少しずつ登っていく事を目標にします。ダッシュ


それから、今年叶うかはわからないのですが、

日本一高い富士山富士山に子供達が興味津々なので、これからの目標の一つにします。


それでは、最後までお付き合い頂きありがとうございました。

皆様も願いが叶う一年となりますように。流れ星