ウィンカーの出し方! | BNR32のブログ

BNR32のブログ

平成25年6月に嫁さんが空に旅立ち、娘と息子、そして「にゃんこズ」が、自宅の佐世保に。自分は昨年1月から、下関に単身赴任中。スカイライン、永井豪・松本零士作品、アニメ、特撮、猫、などなど、様々なブログをアップしてる、1969年産まれのおっさんブログです。

こんな時、ウィンカーをどっちに出すか、迷ったりしませんか。

「ウインカー」右or左? どちらが正しい? 悩む「斜め接続道路」の合図… どう判断すればいいのか


斜め側道”からの本線進入 ウインカーどっちを出せばいい?


クルマを運転していると、斜めに合流する道路などで、左右どちらのウインカーを出すのが正しいのか迷うことがあります。


(画像は、お借りしました。)


どう判断すればいいのでしょうか。


左右どちらのウインカーが正解?(画像はイメージです)

迷ったときの判断ポイントは、先の進入が「合流」にあたるのか「左折」にあたるのかという点です。


例えば高速道路でSA・PAの出口やICから本線へ入る時などは「合流」です。本線と同じ方向に進みながら進路変更を行うことになるため、ウインカーは右に出します。

加速車線があり、本線側の車線がその地点だけ点線となっている場合も、車線変更と同様に合図は右に出して合流します。

一方で、信号が設置されている交差点であれば、道路が斜めに接続していても、単に道路の形状が斜めの交差点の「左折」となることから、合図は左に出します。

そして、「止まれ」の標識や停止線が設置されている場合、その場所も交差点です。したがって、先の道路への進入は「左折」の動きとなることから、合図は左に出すのが正解です。

広島県警の警察官への過去の取材では、合図を迷った時の判断方法について次のような回答がありました。

「大通りに合流するような形の道路で合図をどちらに出せばいいか迷ったときには、停止線があるかどうかを確認してください。

停止線であれば交差点なので左に、停止線がなく車線が点線であれば合流になるので右に合図します。

左に合図を出すと合流先の道路を走行するクルマからは合図が見えないと不安になるかもしれませんが、停止線がある場合は左に出してください」


道路の形状で考えれば右に合図を出したくなるかもしれませんが、こうした混乱や違和感の要因となるのが、道路の接続する角度です。

垂直に合流する一般的な交差点と違い、クルマ同士が同じような向きになることで、「合図を左に出しても本線を走行するクルマからは見えないのでは?」と感じるかもしれません。


しかし、合図は合流先の道路を走行するクルマだけではなく、周囲の交通全体に対して出すものです。

間違った合図を出すと、後続車や合流先の道路を走行するクルマのドライバーを混乱させてしまうこともあるため、周囲をしっかり確認して正しく合図を出しましょう。


これって結構迷われてる方がいますよね。


佐世保にも、バイパス合流場所で、この一時停止線が有るところがあり、ドライバーによって「右」「左」様々なウィンカーの出し方を見受けられます。


旅行などでの行き先で迷われたらぜひ、この記事を思い出してくださいね。