TMAX のユピテルナビBNV-2…給電不良問題。


九州に行く前にこれは解決しておきたい。


ということで、


今日は午後から🌧️雨だし、今日はTMAX530とじっくり向き合う事に…( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



BNV-2の電源をどこから取って、どう配線を取り回して設置したのか(  -_・)?

設置作業やったのが むかし過ぎて、もう記憶にございませんm(_ _)m💦

取りあえず、ヘッド周りのカウルをALL撤去して、「BNV-2配線の全て」を俯瞰できるよう露出させようと思います。


ヘッドライトとメーターを下ろして…


(・ω・*)フムフム...なるほど!


意外とSimpleな配線でした。

こういう端子接続部分の接触不良が、給電不良の原因である可能性が高いので…


1つずつ診ていこうと思います。

まずはナビに近いところから電源に向かって、接触不良箇所を求めて「接続箇所」の点検開始(^-^ゞ!


こういう…自分でやったっぽいギボシ端子接続箇所が、特に(  ¬ ω ¬  )あやしいっすね(笑)!


掃除し「接点復活スプレー」を噴いていきます。


取りあえず、この2箇所をメンテした段階でテスト。うーん、電源ON!しても、ナビはウンともスンとも言わないっすね_(^^;)ゞ💦


という事は、もっと電源寄りのところに問題があるっぽい。

ところで、このBNV-2はどこから電源を取ってんだ🤔!?

配線を辿っていくと…

あっ!…どうもヘッドライト配線から電源を取っているみたいです。


自分で配線作業やっておきながら、他人事のような書き方だけど、もはや作業時の記憶が残っていないもんで…_(^^;)ゞ💧

電源取っている先端はコレっすね。


この先端をBATTERYに「バッ直」させてみよう。


あっ!…ユピテルナビが起動した(゜ロ゜)!


と言うことは…

ヘッドライトユニットへの配線から、電源を取っていた…この箇所が接触不良箇所だった…って事っすね。


でも、それって…(ー_ー;)💧

こんなにカウルを外さなくても良かった!ってことを意味するんですよね(爆)_(^^;)ゞ


はぁ…何やってんだか🙍💨

まぁ…色々普段掃除できないところの掃除ができたから、まっいっか🙆!



マッハでカウル組戻しC=C=\(;・_・)/!!



この状態でも直せたって事っすね爆)_(^^;)ゞ💧


結局、ここのギボシ端子の接触不良でした。ここのギボシ端子の接続部分がガバガバ/ユルユルになってました。


カウルを完全に組戻して、本日は作業終了。


ユピテルナビ…使えるようになりました。


紛失していたGIVI用キャリアのラバーストッパーも新品買ってきて装着。これでリアボックスがカタカタ云わなくなったハズです。


最後のオイル交換から…ただいま2,447㎞。

オイル交換どうしようかなぁ…🤔。

岐阜市→大阪南港まで片道約200㎞/往復400㎞。

現地⛰️阿蘇山で走り回る距離を計算してみたら、どうやら現地では約300㎞ぐらい走り回りそう。

ここから+700㎞。

帰ってきてからのオイル交換でもまっ良いかな?

前後ブレーキキャリパーメンテ、前後ブレーキフルード交換、ドライブベルトメンテ、ナビ給電不良問題解決…とやってきましたが、

これで⛰️阿蘇山ツーリングに向けた…TMAX530 メンテをおしまいにしたいと思う。

帰ってきてから、TMAX530は「1.Vbelt交換などのミッションOH」「2.フローティングピン打ち直し」と「3.オイル交換と車検🚗🔍️」をやろうと思う。





他のマシンまで🙄考えると、やらねばならないメンテメニューは本当に山積み。

XJR1300は「4.テールランプ接触不良問題の解決」「5.前後ブレーキキャリパーメンテ」「6.フルード交換」「7.前後タイヤ交換」「8.チェーン交換」。

CYGNUS X-SR は「9.ナビステー経年破損問題」「10.フロントブレーキキャリパーメンテ」「11.フルード交換」「12.オイル交換」。

FORZAは「13.Vbelt交換などのミッションOH」「14.転倒破損カウルの点検/交換」「15.オイル交換」。

SL230は「16.前後ブレーキキャリパーメンテ」「17.フルード交換」「18.オイル交換」。

取りあえず、パッと頭に浮かぶ🤔💡だけでも、やらないと…と思う作業項目がたくさん頭に浮かびます。

取りあえず、備忘録代わりに、ここにやらねばならない項目をメモしておこうと思うφ(..)。

1つずつ…各個撃破でやっていこう。


スネイルスピードの珍作業は、今後も続きます。