今日は、TMAX530の10回目のリアタイヤ交換。



本当は、タイヤを自分で外し、ホィール状態で持ち込み交換依頼すれば、1100円の格安交換工賃で済んだんだけど…

あいにく、ちょっと体調が思わしくなかったので、ちょっとラクをしたくて…車両ごと持ち込みます(((^^;)💧

行きつけのBIKE WORLD 岐阜店へ。


PitのメカニックのSさん♪に「お久し振りですm(_ _)m(^-^)/!」のご挨拶。

Sさん♪と話すは1年ぶりかも_(^^;)ゞ。

まぁそれだけ…最近はタイヤ交換しなくなっちゃった…ってことですね。

ここのPitには、以前2~3人のクルーがいたんですけど…

「Pit 俺だけになっちゃってさぁ…_(^^;)ゞ💧」

との事で、「あぁ…コロナ禍でのBIKE BOOMが終わったんだなぁ…」と実感でした。

しばらく遠目に作業見学した後、店内を散策。

品薄入荷難でスカスカ…隙間だらけだったHelmetの陳列棚に、Helmetがぎっしり並べられてました。


こういうところからも「コロナ禍でのBIKE BOOM は終わったんだなぁ…」と改めて実感。

おっ!電熱Jacket。サイズLは「現品のみ」になっていますね。そろそろ…2023年モデルの電熱Jacketも完売間近…って感じですね。


タイヤ交換工賃が少し値上がりしてますね。

リアタイヤ交換、ここで買ったタイヤなら以前は2800円ぐらいだったように思うけど、今は3,300円になっている。

ホィール状態にして持ち込めば、1,100円で交換できるので、本当は、ホィール状態にして持ち込むのがBESTなんだけど、今日はなんか やる気が湧かなかったんですよね。


タイヤ交換…終わりました(*^▽^)/★*☆♪


こうやって新旧タイヤを見比べると、まだSlipSignが出ていなくても、旧タイヤはかなりすり減っていたんだなぁ…と実感です_(^^;)ゞ


ODOMETER 110,408㎞。リアタイヤ交換。


ちょっと友達のPITに行ってみようと思います。


木曽川の堤防道路を南下しているんですけど、右手に見える…あの山脈の切れ目が「関ヶ原」。


あそこを越えれば、そこは広大な関西。

濃尾平野に暮らしていると「関(不破の関)」の向こう側/西側、つまり「関西」をいつも身近に感じます。

4台のBikeにご挨拶しつつ、1時間半ほどBikeの雑談を楽しんで、仲間のPit訪をあとにしました。

👨‍🔧元気そうにしてらして、良かった(^-^)/!

帰りの夕暮れ時 木曽川堤防道路。クルマも良いけど、やっぱりBikeはいいね(笑)!


体調あまり良くなく、テンション低めだけど…

そんなダウンテンションのときでも、風を切ってBikeで走ってると楽しい😃🎶

そしてTMAXは本当に良い😉✌️

移り行く風景を楽しみやすく、Relaxして跨がれて、でも運動神経がとても良く自由自在。走りも上質。快適さと運動神経の良さが1台に共存。

無事帰宅🏠️👣ODOMETER 11万0,447㎞。


旧ALTOが旅立った後の我が家の駐車場は、Bikeがめっちゃ羽を伸ばしています_(^^;)ゞ💧


今日はTMAX530のリアタイヤ交換でした。