2023年 VENUS LINE TOURING(^-^)/!


今年のこのBlog主催ツーリングの第2弾は、新緑🌱のVENUS LINEでした ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆



僕の下調べ不足で、ほぼ林道って言って良いようなコースを、オンロードバイクで走ることになってしまうハプニングもあったんですけども。


先輩方に、一斉にしばかれるかとドキドキしましたヨ(爆)_(^^;)ゞ💧


⛅天気は、もう本当に最高でした。


今日は、メンバーの中に確実に☀️晴れ男がいましたね。誰だったんだろう(・・?


今回は、ビーナスラインの南に位置する…八ヶ岳を反時計回りにグルっとまわってから、


(非常にザックリしたイメージ図。細部は正確ではありません)

標高2127mの「麦草峠」、東山魁夷やテレビCMで有名だという「御射鹿池」を巡りながら、ビーナスラインへ向かうコースを創ってみました。


朝9:00amに、八ヶ岳の南麓に位置する…「道の駅 こぶにさわ」に集合(^-^)/!





その後、まずは、先輩に教えて頂いた…八ヶ岳の絶景が観れる「平沢峠」へ。






そして、45mのミリ波📡電波望遠鏡のある…野辺山宇宙観測所へ。


ここで、cabさん♪とAkinboさん♪が合流。



たくさん巨大📡アンテナがあるんですけど、その中でもひときわ目立つのが、やっぱり…45mのこれですね。


本当に巨大…ヘ(゜ο°;)ノ!!




その後、現代の峠の茶屋と思える…「レストハウスふるさと」へ。ここでlunch☀️🍴。


ここも絶景です。




そして、実は標高がVENUS LINEよりも高い…国道299号麦草峠を経由して…



テレビCMや東山魁夷で有名だという…御射鹿池へ。



この御射鹿池に至る道のりで、参加メンバーがほとんどオンロードバイクだったり、肋骨6本折れたまま参加している先輩がいるというのに…

砂利道やアスファルトが洗濯板みたいに凸凹激しく波うっている酷道に皆さんを連れていってしまったんですよね(爆)!

下調べのGoogleEarthの画像では、それが見抜けなかった僕の下調べ不足なんですけど…本当にすみません_(^^;)ゞ💧

猛者だらけのこのメンバーで本当に良かった。


そして、いよいよ…メインディッシュのVENUS LINEへ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

白樺湖と蓼科山の絶景スポット。


いつもここにも来ると、僕が丘に登って撮影するのが、恒例になっているので、今年も…


そして撮った画像がこれらです。



戻りは、急斜面なので、クマのように四つ足で下山(笑)!



そしていよいよVENUS LINEの本体へ出陣。






美ヶ原高原まで各自フリー走行とさせて頂きました。




そして、Goalの美ヶ原高原に名古屋のファイヤーさん♪が駆けつけてくださいましたm(_ _)m(^o^)/~~💕



美ヶ原高原で記念撮影して解散でした(*^▽^)/★*☆♪


皆さん、お忙しい中、遊んで下さって本当にありがとうございます😆💕✨



そんな感じのツーリングでしたヨ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

また、ツーリング企画を時々、立ち上げていきたいと思いますが、もし良ければぜひご一緒に(^-^)/!




ちなみに、今年第1弾のツーリングは、岡山県へのカキオコツーリング。