明日5/21(日)は、OFF車TOURINGに連れて行ってもらう予定なので、ちょっと…SL230をメンテナンスしておこうと思います。

花粉症によるアレルギー反応が今日はひどすぎて、ちょっと体調すぐれないんですけど、やっておかないと…

ということで、トボトボ…1Fの駐車場へ。

2021年1月6日に42,963kmで我が家に着弾した…1997年式 HONDA SL230改。

「改」と付記したのは、どうも…この個体は、FTR223のエンジンを積んでいるみたいなんですよね。

SL230もFTR223も、MD33E型という同じ型式のエンジンを積んでいますが、先輩の解説では、前者は6速MT/後者は5速MTとミッション部分が違うらしい。

僕のこのSL230は、本来の6速ではなく、5速となっているので、たぶん…FTR223の中古エンジンに載せ替えてあるんだと思う…というのが、先輩方の判断。

それで「改」と付記しておいたんですけど、6速を…1速棄ててわざわざ5速仕様にするMerit…は、たぶん何もないと思うので、

たぶん…エンジンを焼きつかせたか(  -_・)?何かで、エンジンを載せ替えなくてはいけなくなり、出回っていたFTR223の中古エンジンに載せ替えた…というところなんだと思う。

このマシンは、我が家に来た当初は、本当にズタボロのマシンでした。

このOFF車入手難の時代に、僕が出せる乏しい予算の中でOFF車を超格安で入手できただけでも本当に有難く、そこに不満は全くなかったんですけど、瀕死の重症、それこそ土に還りそうなぐらい、本当に凄まじいコンディションでした。

それを先輩に蘇生して救ってもらった。

今、SL230が元気に動けているのは、そのおかげなので、感謝を忘れず、メーカーのParts供給が続く限り、元気に走らせて行こうと思う。

さて、そんなSL230なんですけど、最後のオイル交換が、2022年8月31日45,018km時で、今が46,621kmなので、最後のオイルから1,603km走った計算です。

入れていたのは、100%化学合成油のYAMALUBE PREMIUM SYNTHETICに、EPLの添加剤PL-500を添加したモノでした。

メーカー指定オイル交換サイクルは3,000km/毎なんですけど、果たして1,603kmの走行で、どんなオイルになっているか(・・?見ていきたいと思います。

ちなみにシフトフィールは、1,603km走っただけだけど、だいぶ悪くなっています。

オイルの色は真っ黒で、指で触った感触もけっこうサラサラになってます。


オイル量はどうかな(  -_・)?


「オイル量を測るときは、マシンを垂直に立てて、ゲージ付フィラーキャップを締め込まずに測る…」

っとマニュアルに記載されています。


オイル量はケージのちょうど中間でした。


さて、エンジンオイルを抜きたいと思います。

ここっすね。


ここは24mm


ここは、とてもユルい…15Nmの指定TORQUE。


ウッホ🦍!真っ黒!


エンジン内が汚いんだと思う(笑)_(^^;)ゞ💧

我が家に来た…約3,600km前、初オイル交換の時の排出オイルは、👇️こんな墨汁のようなオイルでしたから、

(最初のオイル交換時の画像)

今…YAMALUBE PREMIUM SYNTHETICが一生懸命…内部洗浄をしているところなんだと思う。


さて…奥からオイルストレナーが出てきました。


SL230には、オイルフィルターはありません。この金網がその代わりです。

うちに来た時、初オイル交換時のこのストレナーは、こんな感じでした。

(最初のオイル交換時の画像)

砂や泥、草の葉っぱも付着(爆)_(^^;)ゞ💦

このストレナー…単なる金網だけど、これはこれでけっこう意味があるんだなぁ…と実感でした。

なんで☝️砂や泥…草の葉っぱがエンジン内に?っと云うのは未だに謎🤔。



さて…

SL230はどれだけオイル入れるんだっけ(・・?


うーん😑すごい!


この排気量で、たった1Lだってさ。
YAMAHA車の感覚からすると、2/3レベル。


HONDAのサービスマニュアルは、YAMAHAのそれ(イラスト図)とは違って、ホンモノの画像付だから見やすいですね。


ただ、YAMAHAのサービスマニュアルはイラスト図で見にくいものの、その代わり、そこに規定トルク値などの書き込みがあって…とても便利。

一長一短ですね。

YAMAHAのこれぐらいの排気量エンジンだったら、たぶん1.5Lぐらいオイルを要求すると思うんですけど、SL230はたった1Lしか要求しない。


それだけ、エンジンのTOUGHさに自信があるんだと思うし、またそれだけ、オイル1L当たりの負荷が高い…とも言えるかもしれない。

今回も、うちのHOUSE OIL、100%化学合成油YAMALUBE PREMIUM SYNTHETICを入れます。


強制冷却ファンもないし、オイルクーラー装備もない…純空冷形式で、しかもエンジン負荷の高い小排気量、しかもオイル要求量の少ないマシン。

そんな超オイル負荷の高そうなマシンなので、本当はもっと良いオイルを使いたいけど…これで我慢してもらおう_(^^;)ゞ💦


46,621kmでのオイル交換でした。



さて、お次は、ちょっと電送系の点検。

この垂れ下がってきた配線コードの束。これなんなんだろうなぁ…(  -_・)?

中古車で買っているので、色々分かってないことがたくさん出てきます。

こんなところにブラブラされたら、ハンドル切れ角がなくなってしまう。

HeadlightがLED化されているから、それが関係してるのかな🤔?


まっ、そのLED Headlightも、なんか…発光点がテキトーっぽくて、見た目は明るくとも、実際に走ると、ランタンみたいに四方八方に光が拡散してしまって、路面を十分に照らしてくれない。

ちょっと点検してみましょう。

ヘ(゜ο°;)ノうわっ!マジ??

ヘッドライトバルブが、ヘッドライトユニットに固定されてなかった(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃!!


うーんそうか…車両に合わないLEDバルブだから、バルブを固定したくても固定出来ず、ただ突っ込んでおくしかなかったわけかぁ。事態が呑み込めてきました。👀なるほど。


でも、これだと発光点がズレまくってる。もう少し奥にバルブが入ってくれないと…少しその点の調整をしたいと思います。


それと、このコードの束が何か解りました。


これは、DAYTONA製USB電源ポートの余ったコードだったようです。


うーん、これは撤去したいと思う。


このLEDバルブも、本当は…日本製に換えたいけど、財政難だからなぁ-m(_ _;m)三(m;_ _)m💦


なんとか、これを生かして、路面を十分に照らしてくれるヘッドライトにしたいと思います。

首回りも、USB電源コードの束がなくなってスッキリf(^_^)!



光が拡散しまくっていたヘッドライトも、だいぶ路面に集光されるようになりました。


めっちゃ明るい✨(笑)_(^^;)ゞ!

まるでランタンのように光が四方八方に拡散しまくりだから…って、あの中華製バルブを棄てないで良かった!

発光点を調節してあげれば、ダメダメ🙅🆖⤵️と思われた中華製バルブでも、これだけまともに使えるようになることもある…って言うのは、今日の勉強でしたm(_ _)m( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

明日のツーリング準備…完了(^-^ゞ!
明日はどんなツーリングになるんだろ(・・?
WAKWAKです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆