さて令和となりました。

嫁号セレナの車検を間近に控え、

見積り取りに行った結果、左のフォグライトが切れてるとの事。
対応出来るところは、事前DIYで対応しておくんで確認してみた。
 
カバー外して確認したら……。
何か柿の種が出てきたぞ……。
 
そして配線よく見たらまさか!!!!断線しとるやないかい!!!!!!!!
引っかかる事もないし、コルゲートチューブに入ってるのに断線する訳がない!!!
恐らく、冬場に鼬か猫が入ってて、配線を噛み千切ったとしか考えられん。
そうでなければ、ここから食べ物のカスが出ることはあり得ない!!!!
 
しかも何故か残った配線が短い。
といっても仕方無いんで、修理します。
短くなった配線をカプラー側で苦手な半田付けで延長。
本体側も半田で付けたかったけど、さすがに無理なんでギボシで繋ぎました。
バンパー内の作業なんでメッチャ作業性悪し。
配線後に通電確認して作業完了。
 
 


 
球切れはなく無事点灯しました。
車検はこのままクリアできるでしょう。
 
正直この車、無駄にハイテクオプション仕様なんで古くなると電装系が心配です。
やっぱ車はオプション車と比べると貧相になるけど、スタンダートなシンプル仕様が一番長く
費用の掛からず乗れるような気がします。
ジムニーなんて装備が何も無いけど不自由は何一つないもんな。