今週の本

「まんがタイムきらら」

みじんこうか「すいまさんといっしょ」

牛乳のみお「ほかかわーくす」

武シノブ「かいちょー☆」

シュガー「さつきコンプレックス」

オカモト「帰宅るまでが学校です!」


「まんがタイムきららMAX」(9月号)

方密『コスプレの神!』

鴨鳴アヒル『▲コンプレックス』

佐古新佑『モノ×モノコミュニケーション』 ←ゲスト。今回もイイ感じかと。

ぷらぱ『R18!』

つきねまこと『ももうさロール!』 ←ゲスト。


「まんがタイムきららMAX」

原悠衣『きんいろモザイク』


「まんがタイムきららキャラット」

柏木香乃「しずくマリアージュ!」 ←ゲスト。・・・まあ悪くは、なかった、かな。

マウンテンプクイチ「あまゆる。」

種田優太「フレラジ☆」

甘党「ふわふわパティスリー」 ←ゲスト!前回も良かった記憶があるが、今回もとても良かったです!!!面白いし、かわいい!!!是非ともまた読みたいので載って欲しいです!!


「まんが4コマぱれっと」

葉月カノンは甘くない。コバシコ


「なのエース」

夏色テクニカルカレッジ ms ←集中連載!わーい!かわいかったです。

地獄恋すてふ おーみや

パレヱドのあとで 鳥取砂丘 ←特別読切。鳥取砂丘さんという事で期待していたが、ちょっと微妙だった・・かなぁ。内容が思ったより薄かった。

賀川くんと天崎くん 松田縞 ←特別読切。・・・悪くはないのかも知れないが、良くもない感じ。



今週のアニメ

観る時間がなかった。

アニメがどんどん溜まっていく。



今週のゲーム

「うたてめぐり」(21.5時間目)

Chapter3 RIGHT ANSWER CHRONICLE

由衣音(CV:佐本二厘)√。

由衣音が実は鍵姫だったり。

主人公も実は異人だったり。

それぞれの√毎に

それぞれ敵対する勢力側の視点から物語を見てゆく事によって

少しずつ物語の全貌が解ってゆく構成は

なかなか上手く作られているんじゃないかと思う。

そんなわけで、それぞれの√毎に

全く違ったエンディングへ向かって物語が流れており、

その点は好感が持てる。

しかし、相変わらずシナリオの幼稚さは読むに耐えない具合。

ひたすらオートで流すのみ!



今週の音楽

蒼天のセレナリア/オリジナルサウンドトラック

GYAKUSYU4/Original Sound Track

SOUND HORIZON/Elysion

SOUND HORIZON/Elysion

ライアー&レイルボーカルコレクション2/プロジット!

けーこちゃん/真白慕情

SOUND HORIZON/Marchen


Black Metal Wanderer ver1.01
スカーレット予約特典CD/DISC1 スカーレット オリジナルサントラCD ←OP曲「Escarlata」(Music:Hitoshi Fujima / Vocal:Mokuren)のフルヴァージョン、ED曲「loose」(作曲:高瀬一矢 / 唄:KOTOKO)のフルヴァージョン、そしてElements Garden、I've、ebi、Barbarian On The Groove、SENTIVE、Dreaming Rabbit、Nekono Comet、BlasterheadによるBGMを23曲収録した、PCゲーム「Scarlett」の予約特典CD。
高揚感を煽るビートが気持ち好いドラム曲の1曲目「Prelude」から始まるOP曲は、何処かスパニッシュな大人の哀愁漂わせる曲調の、仄かに民族的でありながらも流れる様にアダルトな美しさと格好良さを兼ね備えた楽曲を展開しており、エロゲーのヴォーカル曲としては珍しいタイプの楽曲ではないかと思う。それ故に、とても新鮮であるし、何よりもセンスが非常に秀逸で、流石はElements Gardenだ!と思わずにはいられない素晴らしい1曲である!!一方のED曲は、大人の気怠さと格好良さ纏ったバラード曲を展開しており、うむ、これは流石の高瀬一矢クオリティとでも言うべき、安心の良曲となっている!!BGMは、全体的に都会的な雰囲気を纏った、しかしそれは身近な日本ではなく何処か異国の香り感じさせる、憧憬の見知らぬ土地を想わせる音色で統一されており、ビジネスな大人のクールさや一時の安寧、若しくは一抹の不安を帯びた楽曲から、涙が滲む様な悲しみ等の負の感情に彩られた美しい楽曲や何処かの異国の日常曲まで、それら全てが非常にハイセンスなクオリティであり、専らシリアスな作風に仕上がっている!!!何と言っても、音使いや音作りのセンスが至極秀逸で、ギターもピアノもドラムもベースも、それぞれが非常に良い味を出していて、個人的には特に5曲目「-United States 70's-」辺りは堪らなくクールで格好良いと思うし、18曲目「Before dawn」や20曲目「feeling of strain」、24曲目「Recollections」等は凄く心に響く感動的な音色だと思う。「美少女ゲームアワード2006」BGM賞受賞作品であるらしいが、これ程までにハイクオリティだと受賞を納得せずにはいられない、感動必至の25曲73分!!!!素晴らしいにも程がある!!!!!2枚組みである予約特典CDのもう一方「DISC2 スカーレット スペシャルディスク」は、ラフ・設定線画や各種デモ・販促、壁紙等が収録されているデータディスクであり、その辺りは興味が無いので割愛。

「ゴスデリ -GOTHIC DELUSION-」
http://www.lose.jp/gothderi/


メーカー:Lose
ジャンル:ビジュアルモーションノベル(選択肢無し)
発売日:2010年07月23日


シナリオ:七海真咲(本編)
      樹原新(H場面)
      ポチくん(H場面)
      進行豹(H場面)
      ブレイズ(H場面)
原画・彩色:Cura
BGM制作:studio sync,beat system


キャスト:不可咲貴路(CV:皇帝)
      ロー(CV:鈴田美夜子)
      吸摘遙(CV:かわしまりの)
      響乃森八宵(CV:藤森ゆき奈)
      橙々院絶火(CV:陸奥出流)
      墨塞門(CV:水上司郎)
      スミス(CV:光岡レイ)
      境尉麗華(CV:ヒマリ)
      レイミア(CV:光岡レイ)
      魔魅日木実(CV:上田朱音)
      阿倍野やすな(CV:狛乃ハルコ)
      阿倍野くずは(CV:小倉結衣)


プレイ時間:約16時間(本編+Hシーン)


評点:12


ストーリー:
教師になると言う夢が漸く叶った主人公の不可咲貴路。しかし、受け持ちのクラスを纏め上げる事が出来ず、生徒はやりたい放題の学級崩壊。隣のクラスの担任、吸摘には怒られ呆れられ。そんな問題を抱えて自転車での帰宅途中、河川敷を大声上げて暴走していたら何かに躓いて自転車、大転倒!そこで出会った少女、いや幼女、彼女はローと言い、何者かに追われている存在らしく、諸事情でローを自宅で預かり、その上、何故か主人公のクラスで授業を受ける事になった。ローの存在を通してクラスが纏まり始めたり、ローを守る為にローを狙う存在に立ち向かったりしながら主人公が成長してゆこうとする物語。


感想:
青年向け月刊誌の巻頭カラー漫画の様なハイクオリティな原画、そして暗く退廃的な色彩で統一し、ゴシックな世界観で魅せるCGが非常に綺麗で耽美ですらあり、立ち絵は一切用いず全編そんな美麗CGを巧みに使用して展開してゆく映像が凄い!!そんな巧みな演出が特にバトルシーンでは奏功しており、スピード感や臨場感が溢れ出して目を見張るし、月夜の退廃的な雰囲気等も非常に上手く演出されている!!そして退廃的でゴシック的な世界観を彩るシンフォニックですらある音楽も非常に秀逸で美麗、そんなBGMとCGが相まって、視聴覚で感じる世界観は一級の、しかし、シナリオが全てを台無しにし、駄作の域にまで達しているから凄い!!先ず主人公が駄目である。理想だけは高々と掲げている癖に掲げているだけで何もしていない、実際に学級崩壊しているにも関わらずにのうのうと授業を続けている無能さに腹立たしささえ感じる。ローの出現によってクラスが好転し始めるがそれは全てローの力であり、主人公は結局最後まで何もしていないし成長もしない。それに、立派な教師になりたいと言いつつ最後は全てを捨ててでもローと共に行く道を選び、結局生徒を守ると言いつつローしか守っていない、この無能教師は一体何がしたいのか!!名前の通りに、貴き路に咲く事が不可な男である!!バトルシーンでは、どう足掻いても勝てない相手に自分の中に眠っていた隠された力を発揮して急に強くなったりの、少年誌で使い古された、対象年齢18歳以上作品とは思えぬ子供向け展開に恥ずかしささえ込み上げるし、学級崩壊の原因である生徒や吸摘先生と過去に因縁があり、そんな事情を絡めて恋愛模様を描いたりもしているが、それもまた使い古されたテンプレート通りと言うか何と言うか、全てが拙い。しかも会話や物語がシナリオライター目線でしか進んで行かないご都合主義だからもうどうしようもない。物語の都合上で配置されたとしか思えないキャラクター、重要と見せ掛けて結局忘れられたのか使えなかったのか無意味な人物やアイテム、挙げるとキリがない行き当たりばったりなシナリオが酷過ぎる!!!Hシーンは本編とは関係無く切り離されて別枠に設置されており、本当にオマケ程度のものから複数プレイの濃いものまで、メインヒロインからサブキャラクターまで14本、豊富であるがその殆どはロリで、コミックL○辺りが好みであれば楽しめるかも知れないが如何せん、本編ストーリーとはあまり関係ないところで繰り広げられるので感情移入も何も無く・・・・・・エロも駄目、シナリオも駄目、映像演出以外に見所無しの、主題歌&挿入歌含む初回特典サントラ目的以外に買う価値無しの駄作!!!CGも音楽も演出も見事だと言うのに・・・・・・これは駄目過ぎる!!!!


Black Metal Wanderer ver1.01  Black Metal Wanderer ver1.01  
Black Metal Wanderer ver1.01  Black Metal Wanderer ver1.01  
Black Metal Wanderer ver1.01  Black Metal Wanderer ver1.01



Black Metal Wanderer ver1.01
『ゴスデリ Special Sound Track』

主題歌「Lunatic delusion」(Music&Arrangement:Team-OZ / Vocal:nao)のフルヴァージョン、挿入歌「月槍」(作曲:OZ / Vocal:OZ)のフルヴァージョン、挿入歌「ABSOLUTE」(作曲:神凪琉榎 / Vocal:556t)のフルヴァージョン、挿入歌「ADHERENCE」(作曲:神凪琉榎 / Vocal:Sake)のフルヴァージョン、
そしてstudio sync,beat systemによるBGMを14曲収録した、PCゲーム「ゴスデリ -GOTHIC DELUSION-」の初回版同梱特典CD。
主題歌はさすがのnao氏の安心クオリティな楽曲で、雰囲気は異なるが「phantasia ballad」辺りのバンドサウンドによる格好良い系統の楽曲が好みであれば絶対的にオススメの1曲と成っており、挿入歌3曲はさすがに主題歌程のインパクトは無いにしても3曲共に退廃的で不道徳なロック/メタル的楽曲を展開しており、どのヴォーカル曲も全て非常に格好良く、何度聴き込んでも飽きない秀逸さで実に素晴らしい!!!BGMは、ゲームの世界観をより退廃的に美しく昇華する美麗なサウンドを展開しており、ある時はシンフォニックなまでの荘厳美麗さで、ある時は落ち着いたアダルトな雰囲気漂わせ、またある時は悲しみや寂しさ、そして希望等の感情を高める感動的な楽曲を、しかしそれら楽曲の全てが暗く退廃的な方向性で、統一された音像が非常に素晴らしい!!!何と言っても、大半の楽曲の根底で要となるギターによる格好良い美旋律の応酬が此の上無く秀逸で、どの楽曲も素晴らしいが特に、シンフォニックなメタルにも通じる荘厳美麗さで琴線を刺激して止まない5曲目「聖戦~Holy War」が個人的にお気に入り!!退廃的で不道徳な格好良いヴォーカル曲と、静かに心に染み渡る暗く退廃的でシンフォニックなまでに荘厳美麗なBGMにどっぷりと浸る事が出来る珠玉の18曲49分!!!!実に素晴らしい!!!!



「空色の風琴」
http://www.lotus-inc.jp/products/organ/index.html


メーカー:THE LOTUS
発売日:2004年03月26日


シナリオ:春菜ななこ
原画:植田亮 / 水瀬凛
音楽:TYRELL LABORATORY inc.
    DOORS MUSIC ENTERTAINMENT


プレイ時間:約24時間


評点:100


ストーリー:
主人公と1オクターブの年齢差のある従妹の颯沙。女を取っ替え引っ替えしている様に見える(でもその恋愛のどれもが真剣で、だけどどれも上手くいかなかっただけの)主人公と、潔癖で内向的で冷たくみえる颯沙の、お互いに素直になれない性格もあり、二人はギクシャクした関係であったが、颯沙の父親の法要の日、ふと故人から預かっていた宝石の事を思い出し、それを颯沙に返して欲しいと言われる。後ほど、その宝石を颯沙の館へ届けに行くが、そこでもやはり意見の食い違う二人。そんな時、宝石が変色し、宝石と共鳴した鏡の中へと颯沙が消えて行く!それを追って鏡の中へと主人公も続く!・・・そして気付くとそこは見知らぬ景色、まるで御伽噺の世界の様に青く澄んだ美しい空や海、そして爽やかな風が吹く場所。そんな世界に迷い込んだ主人公がステラと言う姉御肌の女性に世話になりつつ、この、アルシオと言う地の温かな人々や文化と交わりながら、颯沙の行方、そして元の世界に戻る方法を捜してゆく物語。


感想:
何と言っても世界観が好い!!まるで童話の世界の様な、忙しい現代社会とは対照的なメルヘンで温かいアルシオの世界観が本当に好い!!町の灯は町の守護星を映した様に配置され、星の導きに従い、万星節の期間に行われる星祭りと言う祝福の祭事で、星鈴に願いを籠めて祈りを捧げる。そんなロマンティックな設定。そしてアルシオが属する中央教会やそれと対立する東方暁教会、それら貴族達が教会の大風琴の旋律で、もしくは歌で天地の気脈を正し、恵みの風を運んでくると伝えられるツバメの囀りに導かれ、精霊の囁きを感じ、それら聖なる祝福の力で世を調律する。そんなファンタジックな設定。何処か中世ヨーロッパ風味の、触れると心が洗われる様な、ゆっくりと流れて行く綺麗で純朴なアルシオの空気の癒し要素が本当に素晴らしく、堪らなく心を震わせる!!!更には、澄んで流れる様な綺麗な旋律、時に陽気に、時に静かに、時に切なく、時に神秘的に、そしてその全てに異国の情緒と愁いを帯びたBGMが本当に素晴らしく、琴線と涙腺を刺激して止まないのである!!!そんな素晴らし過ぎる音楽と世界観が、もう涙腺が決壊する程に完璧に同調し、「空色の風琴」を最高の作品へと仕上げている!!!!その作品世界へとプレイヤーをぐいぐいと惹き込み決して厭きさせずにテンポ良く展開してゆくシナリオも非常に秀逸で、面白く、ラストがかなり呆気なく終わってしまった感じは否めないがそれを差し引いてもやはり素晴らしい!!!ヴォイスなしにも関わらず、これ程までにプレイヤーを魅了し離さない、最早、声など無くとも勝手に脳内で再生させる、そんな魅力的なシナリオ、そして登場するキャラクターも非攻略対象含めて皆存在感があり、魅力に溢れ、物語の面白さに拍車を掛けている!!ちなみに僕はステラが特に好きです。物語に程好く散りばめられた、そんなヒロイン達との大人の事情と恋心絡まる熱を孕んだHパートもなかなかに好い感じ。実用的であるかはプレイヤーの想像力と右手次第(いや、右手はクリックに使うので左手か)と言ったところであろうか。とりあえず、何と言っても世界観と音楽が本当に素晴らしい!!!!少々の欠点もそれらで全て補って余りある最高峰の完成度にして、決して揺るがぬ名作!!!!もし鏡の向こうにこんな世界が広がっているのならば、是非とも訪れたい、そして現実を忘れ、そこで暮らしたい、そんな大人のための癒しの御伽噺。メルヘンチックな雰囲気とロマンティックな設定に彩られた至高の名作!!!また何度でも訪れたくなる場所、それがアルシオ!!!ずっと浸っていたくなる世界、それが「空色の風琴」!!!!素晴らしいにも程がある!!!!!


Black Metal Wanderer ver1.01



Black Metal Wanderer ver1.01
『空色の風琴 BACK GROUND MUSIC』

Doors Music EntertainmentによるBGMを18曲(disc-1)と18曲(disc-2)を収録した、PCゲーム「空色の風琴」のサウンドトラックCD。
穏やかな水面の如く心に安らかさが広がる様な綺麗な楽曲や不安等の負の思いを纏った物悲しげな楽曲、見知らぬ地を踏む楽しみを感じさせてくれる様な楽曲、子供の無邪気さを音色にしたかの様な可愛い楽曲や少しお惚けた楽しげな楽曲、そして精霊等の神秘的な冷たい空気を放つ楽曲や教会等の宗教的な雰囲気に彩られた楽曲等、ゲーム本編の様々なシーンを効果的に演出する楽曲が並ぶが、それら全てが、見知らぬ異国の田舎を彷彿させる、若しくは古きヨーロッパの村等を思わせる素朴で穏やかでメルヘンチックな方向性で統一されており、音の重なり等は薄くチープなサウンドではあるが恐らくそれ故に繰り広げられる素朴で優しい世界観、その安っぽくも絶妙なサウンドプロダクションも相まって、他の追随を許さぬ程の完成度を誇る歴史的名盤に仕上がっている!!!様々な表情を見せながらも、これ程までに定まった世界観による音色を奏でるPCゲームサウンドトラックは珍しいのではないかと思う。ギャグシーン的な楽曲もシリアスな楽曲も、はたまた宗教的であったり神秘的な彩の楽曲も、それら全てが紛れも無くアルシオという世界に在るのである!!!!そして何と言っても、ピアノ/オルガン、若しくはアコースティックなギターのみによる音色の美しさが大変秀逸で、その上、世界観の方向性が非常に安定しているが為に、本当に心地良くその音に身を委ねる事が出来、目を瞑ればまるで其処にアルシオが広がるかの様な、そんな感慨深い逸品と成っている!!!ゲーム本編が気に入ったならばもちろんの事、メルヘンチックなヨーロッパ辺りの田舎の素朴な雰囲気に心癒されるサウンドトラックが好みであれば是非ともオススメの、心に深く響く非常に素晴らしい楽曲に満ちた感動の18曲63分(disc-1)+18曲72分(disc-2)!!!!!!この完成度は半端ではない!!!!!!素晴らしいにも程がある!!!!!!