朝夕畑で日中金継ぎ‼️ | 家庭菜園!!&料理!!etc

家庭菜園!!&料理!!etc

ほとんど趣味の延長線で野菜を作り、収穫した野菜で料理を作る田舎暮らしをしてます。

何時もブログをお読み頂き有り難う御座います❗️
m(._.)m

早朝は小雨が降ってて今日の散歩は中止にしましたが、それ以降は気温が上り真夏日の岩手でした。

雨上がりの家庭菜園に行くと、春菊が黄色い花を咲かせてました❗️


そして気温が上がる前の午前中には、実生の松本一本ネギの苗が大きく成って来たので、第2弾植付けを行いましたよ❗️



そして昼以降~夕方までは、日中行う「金継ぎ」の足りない道具を百均で求めに行きます。

直す陶磁器は未だ有るのですが、漆風呂が満杯状態なので室を作ろうかなと思いました❗️

たまたま家内が断捨離で廃棄するとしてたチェストが、作業小屋に残して有ったので漆風呂として利用する事にしたのです。

押入用のスノコを切って、引き出しに組み込んで上げるだけの簡単なDIYでした。

湿度を上げる為にペットボトル1Lを切って、濡れタオルを入れて置くトレーにしました❗️


それから買い物がてら、足りない道具を買いに出掛け、気温の高い時間帯をお店で涼むなど、暑さ対策をしてましたよ❗️



4時頃に成ると、我が家の家庭菜園は山の陰となって太陽が陰るので、玉ねぎとニンニク収穫後の畑に第2弾の大納言小豆の種蒔きを行いました。

第1弾の小豆は芽を出して来たばかりで、空梅雨の今年の畑への水遣りが思いやられるなぁ~



今年は「白胡麻」も作って見たいと思ってます❗️

END