今日はガーデニングで剪定作業‼️ | 家庭菜園!!&料理!!etc

家庭菜園!!&料理!!etc

ほとんど趣味の延長線で野菜を作り、収穫した野菜で料理を作る田舎暮らしをしてます。

晴れた初夏の家庭菜園の合間に庭の剪定と刈込を行う❗️

伸びた枝を剪定して風通し好く樹形を整える。

そして、ツゲやツツジ、生け垣の新芽を刈込んで、庭木の床屋✂️💈さんである。


特にツツジとサツキは花が咲き終えた此の時季に剪定や刈込をしてあげないと、花が咲かなかったり花付きが悪かったりするのです。

これらの花が終ったら2週間を目安に行わないと、花芽を切ることに成るからです。

地域差も有りますが、5~6月中には作業を終えたい物ですね❗️

そして余談で、子供の頃にツツジの蜜をチューチュー吸ったものですが、種類(レンゲツツジ等)によっては毒性が有りますので注意しましょう。



今、ピンク色の花を付けるカルミアが元気に育って欲しいと言う願から、肥料と腐葉土を入れたりと忙しい時を過ごしたので有りました。

我が家の庭は砂地なので水はけが良く、逆に言うと水持ちが悪くて栄養分が少ないのです。

それなので刈込んだ葉は穴を掘って地中に埋め込んで、腐葉土に成ってくれればと思うので有る❗️


また来年も金平糖のような花蕾と花を付けてくれることを願って、アメリカシャクナゲと呼ばれるカルミアの手入れをしたのでした。

END