危険なドレスアップパーツ | 3000rpm

危険なドレスアップパーツ

エンジンスライダーってありますよね? 

 

エンジンガードってのもありますよね?

 

 

巷で↓これ付けて転倒したら、スライダーの取付ボルトがヘッドに刺さって

 

オイルダダ漏れになったという本末転倒な事件。

 

もちろんメーカーも責任取らないんで、ネット界隈で大炎上してる模様(笑)

 

 

普通に見て、そりゃー、これで転倒して打ちどころ悪かったらそうなるわな

 

って構造です。点で受けてますしね。

 

こんなもん何のテストもやってないと思いますよ。転倒テストとかやってた

 

ら、逆にビビるわ。同業者として尊敬するわ(笑)

 

 

で、僕的には、障害物がないサーキットならバイクは滑走するかもしれませ

 

んが、公道なら何かに引っかかって、フレームごと大破しかねない構造なの

 

で、こんなのちゃんと考えて設計しないと、怖くて売れないですよ。

 

 

特にエンジンマウントって変な力が掛かると簡単に割れるんで、変なモン付

 

けると、逆にお金かかる結果になりかねないですからねー。

 

だからスライダーはどこにでも付ければ良いってもんではないんです。

 

 

 

でも、こういう商品って、商売的には美味しいんですけどねwww 

 

作るの簡単だし、原価も安いし、クレーム少ないし、非常に魅力的(笑)

 

 

でも、メーカーもまさかココまでなるなんて思ってなかったでしょうねー。

 

これ訴訟されて、取説次第ではメーカー側が負けるかも知れませんよ。

 

 

こんなの、的確な位置に取り付けて、サーキットなら機能する事もあるんです

 

けど、一般の車両には立ち転け時の傷防止程度に思った方が良いですね。

 

 

バイクが滑走してしまうと、どう作用するかわからない危険な部品と言えます。

 

 

 

そのへん、二宮さんが客観的な意見を述べられています。

 

 

ま、そゆことっすね。

 

 

 

 

要するに、ドレスアップパーツなんて、こんなノリの逆効果な商品は山ほど

 

ありますよ。メーカーがそれっぽく言うと、お客さんは信じるじゃないです

 

か。 マフラーもそうで、耐久性なんかは純正には絶対及ばないし、それも

 

価格次第って所もあるし、性能落ちるマフラーも山ほどありますからね。

 

 

実際、ダイナモすら持ってないマフラー屋の方が大多数なんですからwww

 

 

だから、こういうスライダー等は純正のオプションやモリワキなどの責任あ

 

るメーカーのものをお勧めしますね。

 

それでも、どうかな?って商品もありますけどね。

 

 

だから、ドレスアップパーツを付ける時は、しっかりした知識と責任感のある

 

ちゃんとしたバイク屋さんに相談したほうが良いです。色んな事例を経験され

 

てますんでね。

 

 

ちゃんとしてないバイク屋さんも多いんで、価格だけじゃなくお店選びも重要

 

ですが、最近ってネットの情報も滅茶苦茶なんで、先ずは各々が正しい知識と

 

思考を身につけましょうよね。



無知なのもダメですよ。自己防衛しなきゃ。

 

 

 

二宮さんも動画で言ってますが、バイク壊したくないならサクタバンパー(笑)

 

めっちゃ格好悪いんですwww  が、威力は抜群で、ジムカーナやってる人

 

達はほぼサクタバンパーですよ↓

 

 

この無骨なダサさが、本気のジムカーナライダーの証です(笑)

 

 

全車、転倒テストしています(笑)

 

 

本気でバイク守りたかったら、バンパーは上方のこの位置であるべきなんです。

 

ダッサイっすよねー(笑)

 

 

でも威力抜群www  これを「機能部品」と呼ぶんです。

 

 

なんだかおじいちゃんの介護用の手すりみたいでしょ?www

 

家の軒先で作ってる手作りなんで許してあげてwww

 

 

これでも速度域が高いと、どうなるかはわかりませんけどね。

 

 

で、エンジンを傷付けたくなかったら、レースで使うエンジンカバーも併用

 

すると良いんじゃないでしょうか。

 

 

でも、何も付けずに、転倒したらしたで素直に壊れた箇所だけ修理してる方が

 

逆に安上りってお笑いみたいなこともありますからね。

 

 

ま、要するに安全運転で転倒しなけりゃ良いんです(笑)

 

って事ですよ。

 

 

 

 

しかし、僕のゴールドウィングはエンジンガードなんて付ける場所ないし、フ

 

ルカウルだし、サイドラゲッジあるし、エンジン出っ張ってるし、転倒したら

 

恐ろしいことになるんでしょうねー(笑)

 

怖くて考えたくもないなwww

 

 

 

やっぱ早めにアフリカツインを増車すべきっすね(笑)

 

 

 

まそんな感じで、明日から東京モタサイ行ってきます。

 

 

 

 

でも、チケット買った新幹線は、何故か今日の朝に発車してました。

 

朝の朝礼中にメール来てめまいしたわ!www

 


 
要するに日にち間違えた!
 
 
出発してから気付いたけれど、何とか¥36000は返ってくるみたいです。
 
 
グリーン車3人分なんで、マジ死ぬか思たwww

 

 

 

先に行ってる宮島社長は、JMCA を代表して、朝から雑誌の取材を受け

 

てるみたいっす。 格好良い!!!

 

ズラかぶって行けばよかったのにwww

 

 

何の代わり映えも無いと思いますが、息子はかなり楽しみにしてますんで、

 

ぶらぶら行ってきます。

 

 

宿やら夕飯の手配で大変っす。

 

 

そんな感じです。