スノーピーク上場廃止 凄いヨシムラ ボケのヨシムラ | 3000rpm

スノーピーク上場廃止 凄いヨシムラ ボケのヨシムラ

花粉症がでてまいりましたマフラー屋ですこんばんわ。

 

いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

高級キャンプ用品でおなじみの【スノーピーク】が大幅減益でえらいこっちゃ

な感じです。 一昨年前まで飛ぶ鳥を落とす勢いだったのに上場廃止ですって。

 

怖ゎぁー!

 

 
 
利益99.9%減って、あの手この手を使いながら、辛うじて黒字を死守って
感じですね。 
 
売上自体は20%減ですが、ブームの終焉で天井が見えてこれ以上の成長が
見込めないって市場が見切り出したのが株価暴落の原因なのでしょう。
 
時価総額もピークの4分1に下落しましたが、株価がまだ1000円付いてる
間に会社の半分を売っ飛ばしてでもTOBから守ろうという戦略ですね。
 
経営者が白旗上げましたね。
もう数年前の段階から成長は無理って、自分でわかってたのでしょうね。
 
しかし、ピーク時に高値掴みした株主が可哀そうですな(笑)
 
 
やっぱキャンプの人たちも、高級な路線やめて、コールマンやロゴス、ワークマンに
戻って行ったみたいですが、コロナ時に、にわかで入ってきた人たちがゴソっと抜け
たので、コールマンやロゴスもそれはそれで厳しいみたいですね。
 
知り合いのキャンパーが、キャンプ場もかなり空いてきたよって言ってました。

 

アウトドアや釣り、我々のバイク業界もそうですが、コロナバブルが一転、絶賛崖から

転がり落ちております(笑)

 

マフラー業界もJMCAのプレート発行枚数や材料屋の出荷状況を聞いてると、前年比で

20%減ですね。

 

案の定、崩壊ペースですわwww

 

この期に及んで車内でヤイヤイ言ってるの僕だけwww

 

世間の空気読めてるの僕だけなんですが、社内では少数派なので、逆に僕がKYな感じ

っすよ(笑) 

 

ほんま、冗談抜きで退職金は現物支給にするぞ!ゴラァ!(笑) って感じ。

 

 

↑ね、在庫効率悪化なんですよ。生産管理がドンくさいんです。急激な変化に意識が

付いて行かないから対応出来ないんでしょうね。 

アホは数字を突き付けられても、実際に自分の給料を減らされない限り脳が理解できな

いって思い知りましたよ(笑) だからこんな結果になるのも仕方ないんでしょうね(笑)

 

ま、僕はこの暴落に対しては予測して、心の準備してたのと、救世主現るで、youtube

がバズって新商品が良い感じで売れて年を越せたので、ホント命拾いしましたが、他社

さんは厳しいようですね。

 

ウチも余裕かましてる場合じゃなくて、来月はどうなるか全く不透明な感じですから、

経営者としてはまさに戦々恐々としております。

 

 

てか、元に戻っただけなので、ここからが仕切り直しって感じですよね。

 

 

 

 

 

 

で、ヨシムラさんが今年は70周年ですって。

ウチもなんやかんやで30年やけど。

 

 

見てよこのハヤブサのフルエキ、50万円でっせ! 強気やなー! 

 

羨ましい!(笑) 

 

ま、生産本数と開発費を考えると、大した金額ではないと思いますけどねー。

たいして儲からないっすよねー。

 

 

僕、実はハヤブサ欲しいんですけど、マフラーの選択肢がヨシムラしか無いん

ですよ。しゃーないからヨシムラ付けよかな(笑)

 

 

関東に営業行ってると、量販店に奥さんと一緒にチワワとか抱っこして、高額商品を

「これちょーだーい♪」って気軽に買っていくぶっ飛んだお客さんって結構居るんで

すよ。

そういったセレブな人や金銭感覚がバグってる人って一定数居るんですよね。

で、セレブは成金と違って急に貧乏になったりしませんから、ブームとか目先の景気

なてほとんど関係ないって感じですかねー。

 

そんな客層に選ばれるブランドってやっぱ強いなーって思います。

今のウチのレベルじゃ絶対無理ですけどね。

 

 

この質感。どこから見てもパーフェクトでしょ。しかも進化し続けてる。

ウチの商品なんて、まだまだ突っ込みどころ満載ですからね。

 

 

ま、55万円のマフラーとは言え、パワー面では5psアップっていう可愛い感じ(笑)

マフラーなんて正直こんなもんですよ。吸気を変えなければ意味ないんですから、

物理が理解できる人ならわかると思いますけど、FIなんでマフラー変えるだけじゃ、

ほとんどパワーは上がりません。

ECUが勝手に学習して燃調を最適化するとか、アホな勘違いしてる人多いんですけ

ど、そんな事ある訳ないじゃないですか。勝手に燃調が変わるようなことが起きれば、

排ガス規制なんて何の意味も持たなくなるじゃないですかwww

 

だからインジェクションコントローラーで燃料を増量すれば、純正マフラーでも

かなりパワーアップしますよ。

 

特に2本出しのハヤブサはマフラー交換してもパワーアップしないところを見ると、

純正マフラーの性能がかなり高いんだと思います。

 

鈴鹿のあのメーカ(笑)みたいに、グラフを改ざんしないのもヨシムラの信頼性の高

さかなって思う訳です。

 

↓このデータ、イラストレーターに乗っけると、いとも簡単に改ざん出来るんです。

 改ざんすると、矛盾が生じるんですぐにわかりますよ(笑)

 

しかしねー、コチラのXSR125のマフラーの価格、58000円ってなんやねん!(笑)

ハヤブサの10分の1やんか!

 

 

せっかくアクラが17万円も付けてくれてんのに、ヨシムラがこんな値段付けたら、

我々死ぬやんけ!ダレ得やねんボケ!www

 

聞くところによると、我々2流の価格を気にしてるらしいけど、こんな値段に決め

た社員は絶対にアホなんで、即刻クビにした方がええよ(笑)

ヨシムラが下見て商売してどないすんねん。

歯抜け爺が生きてたら、スパナでシバきまわされるで、ほんま(笑)

 

 

マジ戦意喪失。

 

フルエキだから、さすがにこの値段は超えて行ったろうかなって思いますね。

付き合ってられへんわ(笑)

 

 

スノーピークみたいに、むやみやたらに値上げすると、あんなことになって

しまうけど、さすがにこの定価は自分の首絞めるだけなんで、ちょっと考え

るべきでしょうね。

 

それとも。東南アジア製って安売りしても利益的には全然OKなのか?www

 

でも苦しくても、安売りはアホの戦略なんで、絶対にそちらに行ったらダメ

ですよね。

 

 

ま、そんな感じですが、株価暴騰、貧乏人はもっと貧乏に、金持ちは更に

金持ちにっていう世の中が加速しそうな本年です。

 

こんなのまだまだ続くんでしょうね。その先に何が待ってるのでしょうか。

もうわからんわ(笑)

 

ま、多少苦しくても、中間層から上の人たち向けの商売を継続するべきでしょ

うね。下見ても良い事なんてまったく無いんでね。

 

 

 

そんな感じで、1時間飲み放題、歌い放題で1500円のスナックで歌い呆けてい

るマフラー屋です(笑)

 

最近、各方面からの「快気祝い」と称したただの飲みが激しすぎて死にそうな

感じ(笑) 運動してるのに一向に体重落ちませんわwww

 

遊びも商売も、楽しいけど、色々と辛いな。

 

 

そんな感じです。

 

 

しっかし、そろそろ晴れてほしいですな。

 

ほなまた。