次はこつぶちゃんの愛車、二ダボ(CBR250RR) | 3000rpm

次はこつぶちゃんの愛車、二ダボ(CBR250RR)

 

イスラエル情勢を反映して、久しぶりに金価格が1トロイオンス当たり2000ドルを突破しました。

 

円安の影響で国内価格もぶっちぎりの最高値。 グラム10,653円ですよ。

 

 

このチャートを見ると近い将来、間違いなく上昇トレンド、大相場になりそうですね。 

 

僕も急いで色々と対応してますが、皆さん、資産防衛はどうお考えでしょうか。 株や債券、現金

 

ばかりは考えもんですよ。 知らんけど(笑)

 

 

でも、資産の10%位は金で持ってても良いなじゃないかなって思いますよ。 

 

この先、何があるかわからない世界情勢ですからね。

 

5万円、10万円分の少額な金でも、身を助ける場面があるかもしれません。

 

 

いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

 

動画のお陰かどうかは、まだ分析中ですが、ウチのホームページの閲覧回数が、先月から

 

ガッツリ上昇しており、15カ月振りに14万ページビューを達成しそうです。 必ずしもこれが

 

売り上げアップに繋がるわけでもないのですが、良い方向性である事は間違いないですね。

 

 

一昨日のエリミネーター400の動画もまだ伸び続けていますし、HPからのお買い上げも、まだ

 

増えています。 これは驚きの結果ですね。

 

 

ま、エリミネーター400に関しては動画だけではなくて、開発ブログと上手く連動したって事が、

 

分析からわかっています。 もちろん第一に良い商品であるという事が大前提ですけどね。

 

また新たに作ったロゴの評判も良いようで、たまたま今回は動画と合わせて全てが上手く行

 

ったという感じでしょうか。

 

 

開発ブログって、マジ大事なんですけどねー。

 

 

 

売上を伸ばすには、お客さんにいかにアプローチ出来ているかという事が、その後を大きく左

 

右するんだなと改めて痛感です。 単に良いモノ作ったからと言って売れるわけではないのが

 

今回の事から垣間見れましたね。 

 

 

長続きはしませんけど、逆に言えば、適当な商品でも売れてしまうって事ですけどね。

 

 

売上の方も、17カ月連続昨対比マイナスが、今月でストップするかもしれない様相を呈して

 

きました。 ま、底を打ちつつあるという程度ですが、長いトンネルにも一筋の光明ですかね。

 

 

こんな低レベルの売り上げで底を打たれても仕方ないのですが、他の車種でも同じ現象を起

 

こせるように、まだまだ頑張っていきます。 少なくとも来年は現状維持は死守、出来ればプラ

 

スに持っていけるように頭を働かせます。

 

 

 

 

で、一昨日からCBR250RRの動画や画像編集も進めています。

 

今回の撮影はバッチバチに決まりましたね。

 

 

レフ版効果は絶大です。

 

 

次はストロボ関係も導入するよう考えています。

 

 

レフ版使うと、サイレンサーの立体感も更に引き立ちます。

 

 

でもね、CBRはWR’Sさんの方が遥かに売れてますので、画像がいかに関係ないかって事を証明

 

されております。 WR’Sさんの画像、ほんまに適当っすからねーwww

 

 

で、こういう車種はウチ弱いんですよ。 イメージなんでしょうけど。

 

これこそ、もっと開発模様をガンガン発信して、コチラに向いてもらえるように努力するべきだと

 

思うんですけどね。 売れないからと言って価格を下げるのも違うと思いますしね。

 

 

ま、動画のイメージ戦略で、どこまで健闘できるかって感じです。

 

 

ウチの息子には、イラストレーターも学ばせたいので、改めて学校に通わせようかなって思って

 

います。 今はフォトショップと動画編集ソフトだけで格闘してるので、イラレを覚えると、ロゴを作

 

ったり取説作ったり、チラシ作ったりも出来ますからねー。

 

 

今回のパワーヘッダーのロゴは息子の友人にサクッと作ってもらったモノなので、もう少し僕の

 

細かい意見も反映させたい部分がりますからね。

 

 

それだけで発信力が倍増しますから、知識の習得には徹底的に投資するべきだと思っています。 

 

 

こういうお金の使い方が生きた使い方って言うんですよ。

 

今まで散々死に金ばかり使われてきたので、やっと実ってきたって感じです(笑)

 

 

 

まだ大金食い虫が一人残ってるんですよねー。

 

僕の肩の荷が下りないんで、早くなんとかして欲しいもんです。

 

留学先でそのまま結婚してくれるのが一番良いんですけどね。

 

 

 

次はカナダ営業所か?(笑)

 

 

 

ま、そんな感じです。