YouTubeで見てみる

はいこんにちはBMLCラボの研究員です

これね 前回の思い出箱の続きなんですけど

俺の個人的な思い出箱の中に

エグイもの入ってて

それが貯金箱というよりは 昔貯金してた箱

それがね そのまま出てきたんですよ

忘れるかって話なんですけど

で、今日はその中身を数えていこうと

この箱に

あのなんか茶色い紙袋が入ってて

これですこれ

急にね1万円 貯金 平成20年って書いてあるなかなか分厚い やつ

平成20年っていうと俺高校生くらいですけど

これはちょっとね

で、前回の動画でバーッと行ったんですけど思った以上に入ってて

なんで今日はちょっとね数えてみたいと思います

ちょっとバーッて言うの気持ち良かったんでもっかいやります

行く でー

Go

ちょっと ちょっと 待って 1000円札入ってる

ちょっと千円札はやめてよ

やばいぞ

これは思った以上にあるぞ

ちょっと じゃあ 数えて行き ましょう

いや嘘でしょ

12345678910 10万円よこれで

今30万ですよ

40

あーでも無くなってきたかなー なくなってきた ちょっと減ってきたぞ

最後の束

12345678910

123 おーい ちょっと待って

エグイなおいこれ

730,000円

ということで小学生から集めた思い出箱から出てきたこの

世界で1つしかないウォールナットのティッシュケースから出てきた

茶色い封筒

ちょっとびっくりするくらいありましたねこれは

たぶんこれ平成20年からって書いてありますけど

それまでにもらったお年玉とかも

たぶん1回ここにまとめたと思うんですよね

なんか今記憶が戻ってきた

ええ ええ 何しよ

まあそうだなーでもなー

豪遊 まあここはね動画的には豪遊したほうがおもしろいと思うんですけど

守りに入ってしまいますね

子供のための貯金にしようとか

なんかそういう方向にしか思いつかないですね

温泉ぐらいは行っても良いのかな

何週間か後に温泉にはね 子供と妻と3人で行ってみたいと思います

いやでも昔よく貯めたよな

逆に今考えれば昔これ出てきたら 多分ばんばんヴィトンとか好きだったんで

バンバン買っちゃうと思いますけど

やっぱパパになるとね

守りに入りますね

でもいい いいなーこれ

貯金良いですね 貯めて忘れるってのが最強だなって思いました

完全に忘れてましたけどね

はいでは以上です このチャンネルではコンプレックス解消のことや お金のこと

生活の役に立つことと 子育てについて発信していますので よかったらチャンネル登録して最新動画も

チェックしてみてください

じゃね

YouTubeチャンネル
BMLCラボ

Instagram
bmlc_labo

Twitter
@BMLC13

Cookpad
BMLCラボのキッチン



YouTubeで見てみる

はいこんにちは BMLCラボの研究員です

もうすぐね平成も終わってしまうということで

小学校くらいからちょこちょこ集めていた思い出箱 それをねちょっと

中を見ながらね 平成を振り返ろうじゃないですけど

まあね 平成生まれの人にはちょっと懐かしくて

楽しめるかなと思ってます

俺も何入ってるか覚えてないんですよね

年季入ってますねこの箱

うわあ すごいなこれ

カチャカチャです

いろいろ見ていきましょう

ああこれ懐かしい 小学校くらいのリコーダーですね

スティッチ この辺は修学旅行のしおりですね

修学旅行のしおり 懐かしい

2005年 2005年かあ 東京鎌倉横浜方面

写真多いですねやっぱね写真

あ、これは

これ新しいですね比較的 5年くらい前に

知り合いの家具屋さんに作ってもらったウォールナットのティッシュ箱

もうこれ世界で1つしか

なんか入ってますね

一万円札貯金って書いてある

ちょっとこれ後で

これバーチャルファーター2

筆箱ですねこれ

懐かしい 見えるかなこれ スマブラの鉛筆

懐かしい 鉛筆削りもついてますね

これ小学1年生の時に初めて買ってもらった筆箱ですね

またスティッチ 多分スティッチ好きだったんでしょうね

これ

多分キセル? 弟がね修学旅行かなんかのお土産で

中学生とか高校生くらいの俺にこれを買ってきたんですよ

俺本当に20歳になるまでタバコとか吸わなかったんで

まあ多分見た目でしょうね見た目

いわゆる中二病ってやつですね



彫刻刀ですね おーこうやって開くやつだ

あとはこれも懐かしい ちょっと名前書いてあるんでアレですけど ケロッピ

ケロッピのネームプレートですね

ああ これ

これ犬の首輪の破片

初めて飼った犬のですね ミッキーちゃんって言うんですけど

僕とシッポと神楽坂でしたっけ 動物のやつやってますよね

虹の橋で待ってるかもしれませんね

おっこれは これわかります?

クレヨンしんちゃん暗黒タマタマ大追跡のメダル

懐かしい

小学生とかですよね もうこれ箱も

テープで固定されてますよ

懐かしいわ

これは海か何かで拾ってきた貝殻とかですね

これディズニーランドで昔買ったやつ

これティガーでしたっけ ディズニー大好きだな

写真立て

ドラゴンのやつ 多分これも弟からのお土産

好きだね弟こういうの

ホテル櫻井のパンフレット

あーホテル櫻井 えー20歳過ぎくらい 友達と年末を初めて温泉で過ごそうってことで

友達と行ったとこですね

ここは良かったなー

ホテル櫻井 草津温泉ですよね

すげえ年季入った

キーホルダー

いやちょっと忘れちゃったな これどうしたんだろ

さすがに記憶も衰えますね

これねー

ステンドグラスっぽい瓶

こればあちゃんが昔温泉行ったときのお土産ですよ 俺が小学生くらいのときですかね

こればあちゃんがくれたやつですよ ばあちゃん

まあばあちゃん元気なんですけど

ばあちゃん今も超元気で2キロ先くらいのスーパーまで歩いていってますわ

なんか懐かしい気がするコースター

神社のお守り

なんかお守り多いですね

これは中国かなんかのお土産かな 鉛筆ね 俺外国行ったことないんで

多分お土産ですね 父親かな

まあこんなもんですよ思い出は

問題はコイツですよね

1万円貯金 ちょっと開けてみましょうか

どうやって開けるんだ

お、ここだ

いやいやいやいや 分厚い

めっちゃ分厚い

ちょっと待って

これ本当に1万円だったらやばいですよ

いくらよ

1センチまではないですけど

ちょっとバーッといってみますか

いけーい

いけーい

やばい エグイ これはエグイ

ちょっとこれ

次の動画にしますか

次の動画で数えていきたいと思います

1万円貯金平成20年からって書いてありますね

10年前 あー高校生くらいかもしれないですね

俺バイトしてたのでそのときから貯めたお金だ

これ忘れるか普通

まあいいか

じゃあちょっとこれ次の動画で

数えていきたいと思います

ちょっと貯金箱開封的な動画にしたいと思います

では今日は以上です

このチャンネルではコンプレックス解消のことやお金のこと

生活の役に立つことと子育てについて発信していますので良かったらチャンネル登録して最新動画

もチェックしてみてください

じゃね

YouTubeチャンネル
BMLCラボ

Instagram
bmlc_labo

Twitter
@BMLC13

Cookpad
BMLCラボのキッチン



YouTubeで見てみる

はいこんにちはBMLCラボの研究員です

仕事を辞めたいなと思っている人もいると思います

で、辞めるときってすごい悩むじゃないですか

俺も今まで3社くらいは辞めたことがあるんですよ

辞めたことがあるってなかなか言わないですけど その辞めた理由というかね

お話して 自分はどうかなーって 今辞めたいと思ってる人

まず一番最初に勤めたところ まあ まあバイトとかはしてたんですけど バイトはちゃんと続けて

辞めるべき時にやめました

初めて就職したとき 社会人としては初めてのわけですから 全然経験もなくて

何が正しいかとかもわからない 会社もね

どんなものなのかもわからないし というので初めて就職したわけですよ

1年くらいは働いたんですけど

きつくてきつくて 何がきついってね まあ今でこそ

就業時間とかね 残業とかって騒がれてますけど その業界は結構ブラックで

1日の就業時間全部足したら

14時間くらい 単純に8時間労働だとしてもそれ以上ですよね

8時間労働6時間残業みたいな それが毎日で休みは週1回

朝8時くらいに出勤して

0時とかになることもありますよね帰りがね

で、さすがにこれはダメだと

それでやめました それはさすがにやめて良いと思います 良かったと思います

その次ですね その次は全く違う業界に行ったんですよ

もともと好きだったって言うのもあるんですけど そこに入って

ここはもうすごい楽しくてですね すごい頼りにされるし

入って2年くらいでその課を任されるくらいになって

それでお客さんともすごい順調で

お客さんは社長ばっかり 社長が買い付けに来るみたいな業界だったので

で、社長ともすごい もう当時の電話帳は社長ばっかり

200人くらいは社長の電話番号があった

社長たちにも気に入られて いつもご飯に誘われて

順調ではあったんですけど 俺の上司がどんどん辞めていく

社長たちとの関係が上手くいかない上司とか

酒飲んで暴れる上司とか 懲戒処分になっていったんですけど

そんなこんなで22歳とかで あと俺の部下しかいなくて

課のすべてを見ていく 社長を何百人も相手にしながら

課をまわしていく

っていう状況がさすがにきつかったんですよ

自分で言うのも変ですけど仕事はできたんです できたから

それでもなんとかなったんですけど

さすがにきついと

でもやっぱりお客さんとのトラブルもあるじゃないですか トラブルの責任も負わなきゃいけないし

23歳ですよ

ある日残業してたんですよ

そこは強制的な残業とかはなかったんですけど でも仕事が終わらない

俺の上司はいない じゃあ俺が責任もってやるしかないということで

夜8時くらいまでやってたら 会社の社長クラスみたいな人が

なんか俺に怒ってきたんですよ もっと効率良い方法はないのかと

手伝ってほしかったら呼べと

まあ言いたいことはわかるんですけど 結構切羽詰まってるんですよね

社長たちを相手にしながらトラブルも抱えて部下の面倒も見て課をまわしながら

仕事が間に合わないから残業しているという状況でそんなこと言われたら俺キレてしまって

おいふざけんな 何のために俺がこんなやってんだと

上司がいなくなったのも俺のせいじゃない

それで間に合わないから

俺は今頑張ってんだと それでやっと終わって事務所に来たらそんなキレられるなんてありえないと

ってなって会社の偉い人と喧嘩になって

もうやってらんねってことで帰ったんですよ それで後日辞表を持って行って辞めました

そのときはすごい止められたんですけど

すまなかった申し訳なかった 自分が辞めるから君はいてくれって言われたんですけど

まあもうそんな話じゃないんですよね

その人が辞めたらそれはそれで大変だし

その方が会社にとって大変だし

俺が残ったとしてももう改善しないしね

ってことで部下も育ってたので

あとはお任せしてサヨナラしました

会社として機能してなかったなと思います

次はめちゃくちゃ良いところだったんですよ

先輩もみんな友達みたいな みんな良い人みんな本当に大好きで

嫌な人は1人もいなかったです みんな大好き

すごい良かったんですけど俺が結婚して引っ越すことになってしまったので

泣く泣く辞めたんですけどあの会社は良かったですね という感じで3社辞めてきたんですけど

1つ目はもう過剰な残業 ブラック企業ですね 2つ目は会社として

機能していなかった

さすがに若い時分には責任が重すぎた 3つ目は仕方なく寿退社ですね

男ではあんまり聞かないですけど そんな感じで3つくらい会社を辞めました

正社員じゃない話ですると途中で1つあるんですけど それはサービス業みたいな感じで

寮に住んでたんですけど 俺の大事な20歳の誕生日にもらったヴィトンの

財布が盗まれて辞めました

こんなところでやってられないということで そいつも辞めていったんですけど

辞めていったというか財布盗んで消えて行ったんですけど 俺もそれでやる気なくしちゃって

それ都会だったんですけど都会は合わないなーと思って

都会と言えば物盗むとかではないですけど

でもなんか田舎が良いなって思ってしまったんですね

心がバキッと折れたというか

それで田舎に帰ってきました

3社4社辞めてきたわけなんですけど何とかなりますねやっぱりね

その頃は独身だったので特にね

家族がいたらやめる前に色々考えなきゃいけないですけど

先のこともちゃんと考えて

転職先とかもちゃんとあるのであれば

やっぱりあまりにも酷いときは辞めたほうが良いですね

いきなりいなくなるとか無責任なのは良くないですけど 自分の体が壊れたり

ひどいと自殺しちゃうなんてこともあってそれは問題外ですよね なので辞めたいなと

このままじゃやってられないなと思ったら

辞めるべきかなと思います 何の話か分かんなくなってきましたが

仕事を辞めたいって思ってる人が周りにもいるんですけど

どんどん顔が暗くなっていくんですよね

辛いとかストレスがすごいとか そういう人を見てるのは辛いんですよね

なのでそこまで思い詰めているのであれば辞めて

新しい仕事を探すなどした方が良いと思います 俺みたいに

家で仕事するということも努力さえすればできるのでね 色々な生き方があるよと伝えたい

では今日は以上です

このチャンネルではコンプレックス解消のことやお金のこと

生活の役に立つことや子育てについて発信していますので良かったらチャンネル登録して最新動画

もチェックしてみてください

じゃね

YouTubeチャンネル
BMLCラボ

Instagram
bmlc_labo

Twitter
@BMLC13

Cookpad
BMLCラボのキッチン



YouTubeで見てみる

はいこんにちは

BMLCラボの研究員です 今日は節約に関して 節約ってできることたくさんあるんですけど

特にうちではね

あんまり頭を使いたくないんですよ 節約するためにっていっぱい考えて時間消費したらもったいないので

そんなんだったら何か仕事したほうが良いので

あんまり頭を使わない節約というのを今頑張ってるんですね

その中でもやっぱり固定費を抑えたい 固定費の中でも毎週

毎日かかるのが食費 食費なんですね この食費をね

なるべく抑えるために今やってるのが 1週間に1度の

まとめ買い このまとめ買いが非常におすすめなのでちょっとシェアしようと思います

まとめ買いがなぜ節約に良いのか 理由はいろいろあるんですけど

行くスーパーってだいたい決まってると思うんですよ うちみたいな田舎だと車使っていく

んですけど 頻繁に行かないほうが交通費節約できますよね うちの場合ね

行きつけのスーパーが大体15㎞先くらい 15㎞でガソリンを1リットル消費する

往復なので2リットルですよね 今ガソリンが160円くらいなので

150円としても300円かかります これ毎日行ってたら

スーパーに行き来するだけで1週間2100円かかります でもそれが週1回だったら300円で済む

まずこれ大きいですよね あと行く頻度が多いとどうしても買う食糧が多くなってしまいます 6割引きの

野菜があった肉があったってなったらほしくなっちゃうじゃないですか

絶対欲しいなら買った方が良いんですけど絶対じゃないんですよね

1週間に1回買い物に行くことで先にレシピを考えておけば

必要な物は先にわかるわけで 1週間分買うってなるとかなり大荷物になるので

そんなに無駄なものって買えないんですよ

うちは前に買った持って帰る用の買い物カゴがある それ2つ分満タンになるくらい毎週

買うんですけどそれでも家族5人で

1週間の食費

予算が1万円ですけど大体7000円くらいでおさまってます その他にお昼ご飯とか

ちょっと足りないものを

ドラッグストアの食品コーナーで買うってことはあるので

そう考えても1週間1万円くらいでおさまってる 家族5人で1週間1万円って結構

まあまあですよね 毎日買い物してたらもっと行くと思うんですよ

それこそ交通費の分もあるしね

1週間1回行くって言うのもスーパーのポイントありますよね

ポイント5倍の人かってないですか

うちはあるんですよ 土曜日がポイント3倍とか5倍で

このポイントをやっぱり

大事じゃないですか毎日ちょこちょこ買うよりもポイント高い日にガっと買った方がポイントいっぱい貯まるので それを気を付けてて

4ヵ月で8111ポイント貯まったっていう動画も出してるんですけど これもね

1週間まとめ買いのお陰です 1週間分のレシピ考えて

大体必要な食材だけを買う ちょっと頭使っちゃうんですけど でも絶対お得です 例えば

前に2日に1回買い物してた時は15000円くらいかかってた

なんかどうしてもジュースとか甘いものを買ってしまう

それは匙加減ですけど あとあーこれ安いじゃんって言って

買っちゃう

食品ロスも多いですよやっぱり 買うときって気持ち大きくなっていっぱい買っちゃうんですけど

結局使いきれなくて捨てるってこともありました

正直 ダメなことですけどね でも1週間分買うと結構カツカツなんですよ

食材が だから余計なものも作れないしそれが逆にいいのかなって節約には

節約には裏があって うち家の近くで畑もやってるんですよ

家の近くで だから家で取れる野菜が食べれるっていうので

1週間7千円くらいで済んでるって話なんですけど

もし野菜買ったとしても毎日行くよりは絶対まとめ買いの方がお得なんですよ

これぜひやってみてほしいんですよね

もちろん万人向けかって言われたらそうじゃないかもしれない

まとめ買いでやると大変だって意見もあると思いますから

ぜひね 車で買い物行ってる人やすぐ実践できそうだよって人は

ぜひやってみてほしいと思います 結構ねこれトータルで

1ヶ月1年って見たときにかなりの差になっています

それでは今日は以上ですこのチャンネルではコンプレックス解消のことやお金のこと

生活の役に立つことと子育てについて

発信していますので良かったらチャンネル登録して最新動画もチェックしてみてください

じゃね

YouTubeチャンネル
BMLCラボ

Instagram
bmlc_labo

Twitter
@BMLC13

Cookpad
BMLCラボのキッチン



YouTubeで見てみる

はいこんにちはBMLCラボの研究員です 今日はね先輩パパママ助けてくれー

何かっていうと今うちの2歳9か月の男の子

トイレトレーニングが完了しません

なかなか難しいですねー

トイレね トイレトレーニングこうしたらよかったよと言うのがあれば

ぜひコメントで教えてほしいです

うちの状況を話しますと まずオシッコウンチが出る感覚はわかります

「出そう」「出る」って言ってオムツでしますね でもトイレに

行かないんですよ トイレに行ってくれない

なんでかって想像なんですけど 多分トイレが怖いんですよね

できたことはあるんです 機嫌が良いときとかはトイレでできたことはあります

まあ3回くらいは成功しましたかね めっちゃ褒めて「おーすごいねー頑張ったねー」って

すごい褒めたんですけど

もうちょっとだとは思う もうちょっとだとは思うんですけどなんかね

できるようにならない オシッコ出るって言ってトイレに誘うと最悪の場合泣きだす場合もある

で家でもいろいろ工夫はしてみたんですよ

トイレトレーニング用の絵本ってあるじゃないですか

じゃじゃーんって流すやつがついてる絵本とかそういうのもやりました

スマホのアプリとかYouTubeの動画も活用させていただきました

あとトイレにシールを持って行ってトイレに座れたら貼るって言うのもやってみました

補助便座も買ってあります で例えば俺がトイレに行くときについては来るんですけどやってみる?

っていうとヤダって言います

まあイヤイヤ期なのもあるかもしれないですけどね

一応来年から幼稚園行きだすので その幼稚園では

できればトイレできるようになっておいてくださいというお知らせが来てるので

できればできるようになっておいてほしいなと思ってるんですよ

やっぱりこのトイレへの恐怖心がある だからトイレの便座カバーとかね

ディズニーにしてみたり

ちょっと明るい雰囲気にもしてみたんですけど それでもなんかイヤだ トイレを怖がってるって言うのも

あるんですけど 多分うちの子は失敗が嫌だ 失敗したり

何かができないって言うのが

どうやら嫌みたいで いや別に失敗しても怒んないんですよ

ていうか頑張ったら褒めるってくらいしかしてないんですけど

どうもね他のことに関しても失敗することが嫌で

だから多分トイレにもね トイレ怖いし

上手くできるかわからないしっていうのでトイレ行かないんですよ

これなんかアイディアないかなって今ね思ってるんですよ

もし同じような子がいるパパママ なんか良いアイディアあればコメント欲しいなと思います

まあこういうのは焦っても仕方ないしね 別に焦りはしないんですけど

強制もしないんですけど でもなんかこう上手く楽しく

トイレできるようになることないかなーと思ってますのでどうかお助けください

では今日は以上です

このチャンネルではコンプレックス解消のことやお金のこと

生活の役に立つことと子育てについて発信していますので良かったらチャンネル登録して

最新動画もチェックしてみてください

じゃね

YouTubeチャンネル
BMLCラボ

Instagram
bmlc_labo

Twitter
@BMLC13

Cookpad
BMLCラボのキッチン