作りたいものを形にする!が完成しました♫ | 神戸・大阪・奈良 ビーズを仕事に!認定講師に!なりたい自分になるためのビーズアクセサリー教室 ビーズモード・セラヴィ

神戸・大阪・奈良 ビーズを仕事に!認定講師に!なりたい自分になるためのビーズアクセサリー教室 ビーズモード・セラヴィ

ビーズモード・セラヴィは、一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC)のビーズ技能認定が取れるビーズアクセサリー教室です。
ビーズを仕事にしたい!と思っている方、ビーズアクセサリーの認定取得をしてお教室、カルチャー講師になりたい方。
なりたい自分になりませんか!

こんにちは

 

 

神戸.大阪.奈良の

 

 

ビーズインストラクターを

 

 

目指せるビーズアクセサリー教室

 

 

一般財団法人生涯学習開発財団

 

 

(GLLC)の

 

 

ビーズ技能認定者 40名超えの実績の

 

 

ビーズモード・セラヴィ & 

 

 

ビーズブーケ 

 

 

主宰の 金井美紀です。

 

 
 
 
作りたいものを形にするビックリマーク
 
 
いろいろな テクニックは知っています
 
 
その中の どのテクニックを使うはてなマーク
 
 
というよりも、このチューブの形に
 
 
このジオメトリック柄を表現
 
 
したかったんです。
 
 
このチューブは、レース糸にビーズを
 
 
通して編んでいきます。
{6EBE19C0-A986-4111-A140-8EFE05129BF0}

 

 

で、ビーズを通すときは、図案通りに

 

 

正確に通します。

 

 

図案は、こんな感じです。

image

 

試行錯誤の末、

 

 

やっと柄がきまりましたあせる

 

 

このブレスレットは自分用なので

 

 

留め具は入れていませんが

 

 

意外や 留め具が無い方が

 

 

仕上げが大変っていう・・・あせる

 

 

 

でも、まだ 柄は改良の

 

 

余地ありです。

 

 

もっと、進化させていきますニコニコ

 

 

 

また お楽しみにラブラブ

 

 

 

 

 

作りたい物を、形にするビックリマーク

 

 

引き出しが多いと

 

 

アイデアがたくさん湧いて

 

 

きますよウインク

 

 

 

今回私が使ったテクニックは

 

 

ジュエリークロッシェの

 

 

チューブクロッシェという

 

 

テクニックです。

 

 

ジュエリークロッシェは

 

 

レース糸にビーズを通して

 

 

かぎ針で編んでいきます。

 

 

ヨーロッパでは主流の

 

 

テクニックです。

 

 

親から子へ 

 

 

代々 編みかたが伝わって

 

 

いるので 編み図が無い物も

 

 

多いようです。

 

 

ビーズのテクニックは案外

 

 

古くから伝わるものが多く

 

 

その歴史も古いんです。

 

 

 

 

また、そのあたりもブログに

 

 

書いていきたいと

 

 

思います。

 

 

 

 

◇あなたも ビーズインストラクター
 
の認定を取得して
 
オリジナルキットのデザインや
 
イベント、ワークショップに出展して
 
みませんか?
 
 
 
 
私の主宰する  ビーズアクセサリー教
 
室 ビーズモード・セラヴィ&
 
ビーズアティ―ストブループ 
 
ビーズブーケ
 
当教室でビーズインストラクター
 
の認定を取得された生徒さまと、
 
催事などに一緒に出展しています。
 
ビーズインストラクターとして、
 
お教室のアシスタント
 
や、お教室を開講したり、
 
作家として活動したり、
 
ビーズパーツのお店で催事のお仕事など
 
認定取得のその後を サポートいたし
 
ます。
 
催事出展や作家活動、お教室開講を
 
目指したい方
 
 
なによりビーズが好きで、
 
ビーズで仕事をしたいビックリマーク