今年もサイクル耐久に参加してきました。

参加カテゴリーは5時間オープンソロ。

今年からママチャリ・ファミリーが別枠の1時間耐久が

用意されたので1時間短縮となりました。


朝も早くから起きだして今年も場所取りに行きますよ~。

去年より早めに着いたので、並び順はちょいと前。

ゲートオープンしミチルに走ってもらいピット確保成功。


ふぅ。本日終了~♪(ぉぃw


ちなみに今年で場所取り4年(3回成功)。

店長と相談の上今年で勇退しますっ!


耐久スタート集合の11時までウダウダと過ごす。

11時前になり集合場所にゾロゾロと並ぶ。

相も変わらずスタート場所は目いっぱいアウト側w

スタートのごちゃごちゃ避けてのんびりスタートしますよ!


11時半に5時間の鍛錬スタートですっ!


最初の2・3周はアップで行こうかなと思ったが、

なんとなく乗れそうな集団があるとどうしても付いてしまうw

そんなこんなで1周目から普通列車に乗っかってアゲwww

こんなんじゃ5時間持ちませんよ~と頭の中でささやく声が。。。

中切れさせないように後ろ持ち上げてから離脱。

と、最初の2時間半は急行列車や普通列車に無賃乗車を

繰り返しながらぼちぼちと周回し予定の2時間半頃にPin。

だいぶタレ気味になった脚を戻すのにコーラパワー注入。

サイコン見たらAve30km。。。速すぎるってw

後半心配だなぁ。。。


と、心配しながら後半戦スタート。

休憩後は一気にタレて前半のペースはからは落として周回。

乗れる列車もなくただただ周回するのみのダラダラで、

正直眠いっ!!!

と、そこに声をかけてくる人が。

パンブロのみっちーさんでした。

私たちと同じく場所取りで睡眠不足らしく、知った人に話しかけて

目を覚ましながら走っているらしいwww

おかげでこちらも居眠り運転せずにすみました。ありがとうございましたw


タレタレで周回してると、鷹さんが先頭集団から私に声をかける。

「おいで」とw

返事は「ま~じ~で~!?」と体重で踏んで集団に乗ってみるも

あっという間にちぎれる。まぁ、そうなるわな・・・。(ぅんぅん


終了まであと30分を切ったぐらいでヘタレてフラフラしていると

集団引いてる緑さんから「ラスト~~!がんばれ!」と檄が飛んでくる。

「ふぁ~い・・・」と返事にならない返事をし、残りももう少しなので

なんとか走ろう。。。


時間をみながら「あと2周・・・。」「あと1周・・・。」と考えながら

間もなく終わる時間を見ながら走っていると、時間的に

もう1周行けるかどうかの瀬戸際なことが分かる。

頭の中で「脚緩めればこの周で終わるよ」という声と

「踏んで行けば何とかもう1周出来るよ」という声が。。。


バックストレートで緑さんの檄が頭をよぎり

スイッチが入って「もう1周行っちゃる!!」

売り切れの脚に鞭入れて、2コーナー1コーナーとを回る。

1コーナーから立ち上がった時に場内放送で「残り時間30秒!」

え”え”え”え”え”~~~~~~!間に合うんか~~~~???

踏む踏む踏む!ピット出口のところで「残り20秒!!」

ピットウォール手前で「残り10秒!!!」

「5!4!さ・・・」のところでセンサーが「ピッ♪」

うっしゃぁ~!!もう1周確保~!


最終周はもう踏む足も無くなってただただゴールを目指し

無事ごぉ~~~る! あ”、ゴールの写真用ポーズとるの忘れてた(汗


最後の5秒ドキドキしたぁ~。


その後、くじ引き・リザルト確認・表彰式と最後までイベントを堪能し

ピットのおかたずけしてから撤収しました。


色々な方の応援があって無事完走出来ました!

ありがとうございました!!!

あ~、疲れたぁ~&眠かったぁ~。


サイコンデータ

DST:128.98km

TIM:4:43:21

MAX:56.5km/h

AVE:27.2km/h


リザルト(5時間ソロ総合)

順位:81位(飛び賞は80位。。。)(オープン75位)
周回数:35周
走行時間:5:09:00.377
周回差:-19 Lap
平均速度:25.16 km/h

==10/13加筆==

リザルト → リザルト(5時間ソロ総合)

順位の後に (オープン75位)

ちょいと前に、今使ってる心拍計の電池交換に出しました。

以前使っていたPolar S120はミチルに譲って、現在はS610i


どっちも電池切れでディスプレイ真っ暗状態。

S120はサイドボタンの効きが悪いと修理依頼のメモ付けて

サービスセンターに行ってらっしゃ~い。(Expack500w)

見積金額は電話で連絡をお願いする。


んで、本日、サービスセンターより連絡がありました。

「メモに書いてあった事が逆転してしまってるんですが。。。」と。

サービスセンターで検査した結果、重傷はS610iだったらしい。


S120は電池交換とその他消耗品やショートパーツで復活!

お値段は電池交換費用のみでOKとのこと。


問題のS610iは内部基盤損傷。古い商品なので補修部品無し。orz

そのまま返送してもらうことにしました。。。(滝涙


さてどうしたものかな。。。

と言いながら円高の恩恵にあずかれるかもとe-bayを散策中(滝汗

というタイトルにホイホイと出て行きましたw

まぁ、書き込み内容から予想するとに結構な内容と思うwww


朝7時にWAVEに集合すると中・上級練の方々もおり

大変な人数にw

当然わたしゃ初心者練でw


店長がメンバーを見て&リチャードさんとコース決め。


今回のルートは

WAVE→新本→鬼ヶ嶽→成羽→R313→吉井→矢掛→小田川沿い→WAVE

このルートならおよそ100キロですな。


高梁川を渡ってから数名の組みに分かれてローテの練習開始。

登り手前まで30キロ弱の巡航。


登りの脚がまだないので、じっくりと踏みこむ練習しながらぼちぼち登る。

鬼ヶ嶽の登りもペダリングを意識しながら登る。

久しぶりに引っ張り出したシューズ(DMTアルテマカーボン)の

サイズが少々小さいのであっという間に脚の裏が痺れる。。。orz

ラチェット&ベルクロ緩めても回復しないので、このシューズ終了ですな。(涙


下りはイケイケで下って、平地は遅れないようにローテに参加。

ローテは脚の合う方と共にまわしていく。

最後の小田川沿いで高速ローテは2・3回まわってから離脱。

前方で脚が合わずローテ破断してるのを見ながら

追走ローテで逃げローテを追うw


なんてことをしながら、結構負荷がかかったいい練習となりました。


走行データ(初心者練習じゃなく初級者練だよねモードw)

TIM:4:29:49

DST:110.76km

AVE:24.6km/h

MAX:61.0km/h

店長主催のロード練に参加してきました。


練習内容は店長の書き込みを抜粋w

>これからロングライドのイベントに向けて
>長距離練習して行きます。

>初心者対象なのでガンガンとは行きません、スピードを落として少し距離を乗ろうとおもます。


とのことなので、ほとんど乗ってないわしにはもってこい!?

まあ、どうなるかは分かってますがw


今日は10時過ぎに車を車検に出す予約をしているので途中離脱します。


6時半にWAVEに集合すると結構な人数がおられました。

店長が目的地を発表~!

WAVEの別練習部隊に乱入する!とのこと。

玉島人工島まで時間足りるかなぁ~。。。


WAVE→小田川沿い→箭田→新倉敷駅北→玉島

箭田からは先頭交代しながらの巡航w

練習内容抜粋はいずこへ?www


まぁ、想定内なので列車に乗っかって玉島の人工島で

高負荷周回練習している方に合流。

負荷掛けて走るはずもなく1周してから当練習部隊は帰路へ?

いや、笠岡まで行くよ~との店長の言葉www

わたしゃ後の時間があるので早々に離脱決定~w


同じく後があるのりちゃんと共に帰路につく。

結構時間が押しているので極力ガンバル!

平地は何とか踏めるがちょっとした登りでは

乗ってない脚では速度の維持ができない。。。orz

『登坂練習せなおえんなぁ~。。。』と脳内でつぶやく。


来た道を戻って、何とか予定時間前に帰着できました。

帰りはいつの間にか高負荷練習となりましたとさっ♪(壊w


走行データ

Tim:2:39:00

Dst:66.81km

Ave:25.2km/h

Max:47.9km/h


帰宅してから水風呂でクールダウンして車検にいそいそと持って行きましたとさ。


あと、良く見ると、ハンドルがちと歪んどる。。。

姪がバイク倒した時に歪んだかな。。。(汗

現実逃避できない今日この頃の深紅です。orz


超~~~~~~久々にロード練に参加してきました。

前日の夜に掲示板確認して起きれたら行こうと・・・。

暑過ぎて目が覚めました(ぉぃw


コンポ組み換えでフレームのみになってたBMC SL01が

いつの間にか組み上がっていたので(ぉぃ、こちらも

久々にイエロータイガー出動です。(いつ名前つけた?


ペダル付け替える暇もないのでSPDとサイクリングシューズでと

乗り始めた頃の状態で。。。

ま、乗ってないので最後尾は死守できますな。


7時にWAVE集合し結構な人数おられますな。

本日はBMCが3台となる珍しい光景もwww


WAVEから足守→浮田温泉→豪渓入口→秋葉山→離脱帰還のコース。


平地は皆のペースには十分ついて行けるんだが、

乗ってないのがてき面に出るのが登り。。。

登りの脚がまったくもってありません。orz

登りも自転車乗り始めた当初のスペックにダウン↓↓↓↓。


もうね、ここまで脚無いとあきらめがつくわw

浮田温泉を登ってる途中で頭痛がし始め、ちとやばいかなぁ~?なんて

思ってたら、登り切ってからの下りでリバース。。。

もう、無理できません。(汗


下りきって休憩後、一旦、豪渓の通行止めまで行ってから

ファンタジアのお誘いも断固拒否してw帰路に着く。

んが、最後の秋葉山デザートでダウン寸前(汗

登り切ってからの下りに入る前で変な汗をかいてるのが分かる。


下って、北公園過ぎてから皆に挨拶してから離脱。


あぁ、分かってはいたが乗ってないとダメダメですな。

うちの裏の周回コースでコソ練しよう。。。