やっぱりな。という冷たい視線もキニシナイしずく

自転車紹介ネタもつきる第三弾!(ォィw


最後はクロスバイク~♪

わしが自転車にはまっるきっかけを作ったのはこいつ。w


[SPECIALIZED] '07 SIRRUS
サイズ:L
色:RED
変更点
ペダル:[Shimano] PD-A520
バーエンド:[grunge] パームレストバーエンド BK
ハンドルバーカット(左右2cm)
ステム裏返し


携帯の画像フォルダ探したけど出て無い。。。

写真どこいったんだぁ~!(汗

見つかり次第UPかな。。。


ん?メーカーがBMCじゃないって?

だって、これ買うときにはBMCっていうメーカーが

あることすら知りませんでしたからwww

&BMCにはクロスバイクなどというものはござらんw


シクロクロスフレームで作ればいいじゃんなんて言葉は

右から左に通過しますので白線の後ろまでお下がりください。(意味ワカランw

さぁさぁ、早速やってきました!第二弾!!

そこ!前回も言ったけどネタが無いとか言わないの!(図☆。。。


fs03

第二弾はMTBのご紹介です。

車種:[BMC] '07~'08 fs03
サイズ:[19"]
色:Shake Metallic/Jet Black Matt
ペダル:[Shimano] PD-M540
完成車で変更点無し。

ただ、タイヤがカタログでは

[Schwalbe Racing Ralph 26-2.25]と

なってるんだが、実際付いてきたのは

[Schwalbe NOBBY NIC 26-2.25]でした。

シュワルベのHP で確認したらRacing Ralphの[2.25]が

無いんで、メーカーの記載ミスなんかな~と。

他に乗ってる人見ないので比べようがありません。(^▽^;)


==次回予告==

次回はクロスバイクをお届けします。お楽しみにっ!

多分明日更新されるんだろう、なんて思われてますな。㊦㊦( ̄^ ̄



自転車乗りらしく自車紹介をば。

そこ!ネタが無いとか言わない!ガーン


第一弾としてまずはロードバイクから!

SL01

フレーム:[BMC] '07 SL01
サイズ:56
色:Jetblack/Liteningyellow
コンポ:[Shimano] Ultegra(BBとチェーンはDURA)

    (クランクはUlteクラスのコンパクトR-700です)
ハンドルバー:[BBB] ファイバーウィング 芯芯-400
バーテープ:[SILVA] コルクSILVAマーク Y/Blロゴ
ステム:[BBB] クアトロファイバー 110mm
シートポスト:[BBB] ファイバーポスト
サドル:[SELLE ITALIA] SLR-KIT Carbonio
ペダル:[TIME] RXS-Carbon
ホイール:[EASTON] VISTA SL
タイヤ:[MICHELIN] PRO2 Race 23C
チューブ:[MAXXIS] フライトウェイト

(写真は購入直後のサイクリング時のもので

現在はサドルバッグとボトルゲージが付いてます)


第一弾なのに実は2台目なのは気にするな。

BMCじゃないからな。涙



==次回予告==

次回はMTBをお届けします。お楽しみにっ!

期待してないとか言われたら、わし涙目。。。悔し泣き

初詣へ自転車で行ったのが初乗りだった(記事無いあせ)わけだが、

2008年初の山遊びにミチル の案内で行ってきました。


場所は、吉備高原都市の北にあるマウンテンバイクコース

入り口入ったところで案内板をとりあえず撮影。

多分、他で写真取れそうも無いので。。。゜∀゜


info

と、一通りのルートを確認して見たものの、高低差がわからんので行ってみる事に。

このコースに難関の激坂があるという反時計回りでレッツらゴー!


ちなみにわしの乗ってるMTBは『BMC』の「fs03」という稀少なバイクw

H/Nにふさわしいバイクなのです~。


fs03

自車紹介もそこそこに記事に戻る辺りがわしらしい。非常口

詳しくはねたの無い時に小出しにする作戦がバレバレ?w


高低差の分らない初めてのコースをゴリゴリと心拍アゲアゲで踏んでいく。

ま、1.7キロの周回コースなんで大した事無いでしょ~♪



一周目の最高地点到着時にめまいが。。。ガクリ

余り乗ってないのに飛ばしすぎでした。。。(反省してない?w


登りきってからは少々シングルトラックを下った後に

ダブトラになるんだが、ココの下りは薄く砂利を敷いていて

よ~く滑る。(ガクガク

山の下りが怖いわしはゆっくりと下る。(ロードならイケイケですがw


下りきった後に、緩やかな上りの先に、やって来ました激坂。

ファーストアタックは息も上がっていてラインも分らず中盤で足つき。ううっ...

セカンドアタックはラインを読む為と行けそうな所を探してみるもハズレ。ううっ...ううっ...

サードアタックでもう一本のラインに乗せてみて何とかクリアー!クラッカー

それ以降は何度でも登れるようになりました~♪


まだまだテクの無いわしにはクリアラインはその一本でした。


その後、ミチルの練習を見守り、下から「イケル!イケルッッッ!」と声援w



激坂攻略と前半の飛ばしすぎでお腹いっぱいになり1周で帰路に付く(ぉぃw


帰りにWAVE に寄って、リアブレーキの鳴きを直してもらい帰宅となりました。


去年から比較すればかなり緩めのスタートとなりましたが、

今年もボチボチと楽しく自転車と付き合って行きたいですな。

この冬も暖かければロードもアリかなとか思った小春日和の日曜でした。

アメブロ進出(退避?w)一発目のご挨拶。

新年明けました!よろしくお願いいたしまする~。


と、BMCで検索してこられた方には申し訳ないですが

一発目からネタの放出です。ご迷惑をおかけします


去る、去年の暮れ。会社の忘年会から話は始まります。

忘年会での抽選会で何も当たらなかった人には

年末ジャンボ宝くじを「1枚」貰えると。宝くじ

その中で「当たるやつ!」とお願いして貰った一枚がこれ。。。



年末ジャンボ
確率は同じなんだが、なんか絶対に当たりそうに無い。。。ガクリ(黒背景用)

こんな番号はじめて見たわ。www