水曜に開催された「山サイ」が楽しそうだったので

わしも行ってみることにする。


一人で山に入るのは初めてだったりするw


入口近くまで車で行き、即山道へGO~!

そく山道へ突入して息があっという間に上がる。。。

アップは必要ですなぁ~。。。


知った道&久々のライドなのでゆっくりと登る。

途中、倒木撤去しながら、一つ目のピーク。

左に登るかまっすぐかで悩んだ挙句

まっすぐ進むと笹の海&侵入防止と思われる

寝かせている木・木・木・・・。走れないですぅ~。

なんとか、車止めの△石過ぎてダブトラ。


その後はマッタリと押しメインで最初の見晴らしの

良い岩場に到着。

休憩していると、老夫婦のハイカーさんと遭遇し

しばらく談笑。


その後、奥の院まで進み、いつもなら折り返すところを

そのまま突っ切ることにする。

あっという間に下りきって、舗装路に出てから

サクッと舗装路を戻って本日終了~。


さんぽ終わってからWAVEでボトルと

フロントショックのオーバーホールのお願いをする。

今朝、SHIMANOボトルが破損しつかえなくなっちまった。

BBBボトルもパッキン切れてるので新たに購入です。


久々に山に行ったのでダメダメさんで押しっぱなし。orz

乗らねばな~。。。

ブログをご覧の皆さま。旧年中はお世話になりました。

本年もよろしくお願いいたします。


ここ数日の話を。。。

年末31日に親父の実家に帰省。

1月1日、朝起きたら一面銀世界。


2日、自宅に帰宅。その日の夜に

考え事から抜け出せず、浅い睡眠。

2時過ぎから5時過ぎまで胃が痛く

トイレとお友達。

赤いものも見えた気がしたが、

見なかったことにする。

あまりにも胃が痛すぎて、

もんどり打ってました。

5時半過ぎに痛みが止んだので

寝る。


3日、仕事着をワークマンで買う。


4日の今日、胃が痛い。が気にしないことにする。

WAVEで年賀のあいさつし帰宅。


みなさん身体には気をつけましょう。(ぉぃ

前日からの天気予報で晴れとなっていたので

ロングライド希望のミチルと共に笠岡ラーメンライド。

朝、SLT01からSL01にペダル交換して、本日は

イエロータイガーでw


朝9時半前に合流しいざ笠岡ラーメン食いにGO!


総社市内→清音→小田川沿い→矢掛→井原→

r3→笠岡で到着したのが


ラーメン「一久」
深紅の現実逃避所-一久

途中、r3に出るまでに迷ったのは仕様でw


朝飯食ってなかったのでがっつりと

大盛り+いなり(写真撮影前に食って怒られた)

深紅の現実逃避所-大盛り

出てきたときは「スープ濃そう」と思ったが

最初に飲んだらあっさりしてた。

食べ進めると、醤油の濃さが若干出てきた感が。

カシワのチャーシューはいい感じでした。


味の好みはそれぞれだと思うので、一回食べて

自分で決めてください。m(。。)m


笠岡まで来たら、デザートはここ!?

カフェ・サンラヴィアン


深紅の現実逃避所-サンラヴィアン
ブレンド(コーヒー)とエクレア&シュークリームで

糖分補給w(店内写真撮影禁止です)

今日は、アウトレットのシューとエクレアが売り切れで

商品購入でマッタリしました。

店員さんとお話したところ、アウトレットは入荷量と

お客さんのバランスで売り切れたとのこと。

ま、通常商品も安いので問題なしですwww


ひとしきりマッタリした後は帰路に。

R2をしばし通り、一本北の道を帰る。

里庄→金光→新倉敷駅北→箭田→小田川沿い→

総社市内→帰着

となりました。


今日はちと風が強かったのでイケイケな感じでは

走れなかったが、いい100ライドとなりました。


TIM:4:56:56

DST:104.55km

AVE:21.1km/h

MAX:48.8km/h

土曜日のMTB(2010/11/13)

わがまま氏・○森さん・○森さんの後輩と私の4名で

MTB初心者コースに突撃~♪

○森さんは夏からロードも乗っている方だが

MTBは全くの初心者で後輩君は運動もほとんど

していない超のつく初心者でした。


だ~~っと下ってダブトラ突入して、

ゆっくりと登っていたが後輩君が息ついて

止まってしまう。

ま、わしも最初にここに来た時は

あっという間に心肺オーバーレブで

止まってたから仕方ないですな。

私とわがまま氏の2人でフォローしていたが

○森さんが先に行っていたので、

追っかけて一緒に登る。

道を覚えているつもりだったが、微妙に

失念していて「もうすぐです」を連発w

海苔お得意の嘘つきやっちまいましたw

ま、忘れてたんで許してください。(ォィ


その後、山道突入して路面確認しながら

登ったり下ったり繰り返し無事展望台に到着

深紅の現実逃避所-皆さん

黄砂でかすんでます。。。

深紅の現実逃避所-展望台
しばし休憩の後、だ~~~っと下って

集合場所に到着し本日終了~。


帰りに、そろそろ開店するかなとそば屋を確認に。

「ほったて小屋」
深紅の現実逃避所-ほったて小屋
表の窓に張り紙が!

「新そばできました 11月27日(土)から 営業はじめます。」

とのこと。

気になってた方の為にご連絡です~w


日曜日のロード(2010/11/14)

今日はお昼ご飯を食べに行ってきました。

9時にミチルを迎えに行って、9時40分頃に

道の駅「かもがわ円城」を北に向けてスタート♪


北に向かうということは、今日のお昼ご飯は

北のオアシス「とんかつ喜楽」ですよね~。

行きは曇りで気温が上がらず寒かったので、

身体をあっためる為にしばらくゴリゴリと行く。


三休公園下ぐらいからぼちぼちモードで巡航。

11時15分ぐらいにはお店に到着して。

一番客の権利ゲット~!(ぉぃw

開店と同時に入店し、やなGの生存を確認w


今日の選択は

深紅の現実逃避所-チーズかつ定
チーズかつ定食~。

向かいのミチルは、ネギマヨ定食。


お客さんが他に居ない時間だったので

食事しながら、やなGと歓談w

体重増をやなGにいじられながら。。。orz


さっくりと完食し、他のお客さんも増えてきたので

6人席を2人で占拠してたので「ごちそうさまでしたっ!」


その後はデザートに向かいます。

落合総合公園近くの「醍醐桜」でジェラートですっ♪

落合IC北の信号を西走し、ゆるめの坂を上った

頂上過ぎにお店がありました。

深紅の現実逃避所-醍醐桜ジェラート
TSCの「家族的(の)食堂」で紹介されたお店です。


深紅の現実逃避所-黒ゴマ
黒ゴマのシングルを頂きます。

こちらのジェラートはクリーミー系になりますね。

クリーミーな中に黒ゴマががっつり入っていて

わし的には好みな味でした。


お腹も満たされあとはぼちぼちと帰ります。

帰りは巡航速度を落としてマッタリと。

小森まで戻って最後の登りをBB練風味の

重めのギアでマッタリと登ることにする。

引き足を意識しつつゆっくりとゆっくりと登る。

今まで使っていない筋肉に負担掛けまくりだが

心拍は楽な状態で出発地点まで戻っちまった。

ま、脚が残ってたからってのが大きな要因かも。。。


そんなこんなで土日をMTBとロードで

楽しみましたとさっ!

自転車の楽しみ方は色々ありまっせ~~w

今日、家族使用のPCを自動更新でアップデート掛けました。


再起動後に「bootmgr is missing」だと!


VISTA使用の方はアップデート少し待った方がいいかも。。。

ま、PCの構成次第では問題ないのかもしれません。


いざ、復旧対応。

まず、どうすれば復旧するのかの確認だが、

Windowsインストールディスクぶち込んで

復旧掛ければよいのは分かっていたんだが、

なんとなくUbuntuで起動してネットで情報集めw

自分のPC使えば早いというのは重々承知www


Ubuntuで起動し、火狐(Firefox)で情報集め。

その際にHDDが終わってないか確認。


???HDDのラベルがCとD入れ替わってますがな。

アップデートで入れ替わったんかな?

Micr○s○ft純正のウィルスですか?(嫌味w


HDD構成がMasterのCがSATAでSlaveのDがIDE。

IDEを優先するように書き換えられたんかな。。。


ま、トラブル楽しんだ後、インストールDVDぶち込んで

ブートさせて修復かけて無事通常起動するようになって

今、このブログを書いているw


たまにあるんだよなぁ~。アップデートウィルスwww