実は、次の建築地は少し離れた別の場所!始まりの現場があれば終わりの現場もあって思う事! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

今日は、予報通り、雨がふりましたね照れ

今日も、

こちらの現場に行っていましたが、荷物を運び終えるころにふってきましてダッシュ

思いのほか、雨量も少なく、ほっと一安心ウインクキラキラ

 

そうそう。

 

アメブロの内容を修正してアップしているのにfacebookにはなぜか反映されず。。。理由は分からないままガーン

タイムラグなのかなーと思っているのですが、なんど更新して見てみても、なぜかタイトルの変更内容が表示されずですアセアセ

facebookからは、クリックでアメブロにリンクするので、中身(アメブロ)に入ると直っているんですよねぇぇ。。

 

シェアやいいね!をいただくと変更できないのかも。。。しかし、いただいているがゆえに、削除も忍びなくアセアセ

 

ごめんなさいお願いアセアセ

アメブロだけをご覧になられている皆様は、何のことやらかもしれませんショボーンアセアセ(一応、言い訳のように、ここに書かせていただきましたショボーン

 

さて!

本日は、スタッフは引き続き、長野県です気づき(※現時点では、岡崎に戻っています照れ

社長のInstagramより引用させていただきました上差し

霧が出ていますが、この家の中からみているようなショットは、それはそれでなんだか素敵ですキラキラ

 

先日の撮影もそうだったのですが、

確かに青空がいいのですが、(そして現場が始動中は、現場も困ると思うのですが)

この霧が絵になるのもこの場所ならではのように思います照れ

 

こちらは、長野県の北佐久郡の立科町なのですが、昨日のブログに『蓼科』と記載しており、違うアセアセアセアセと思い、『立科』と修正したのですが、

それより、北佐久郡立科町がいいかな気づき

とさらに直したはずが反映されないのですショボーンガーン

 

というか、え?何がどこでどこが何?

とい方のために、ざっくりとご説明ニヤリ下差し

位置関係的にはこんな感じで、下の出発地点が、先日撮影のあった3件がある、蓼科高原別荘地エリア。

立科は、地図でいう、赤いマークの辺りで、今までとは、『エリア』が違うのですチュー上差し

 

そんな場所にまた、新たに、別荘を造りますグッ

 

少し話は変わりますが。

先日の取材の最後に、社長とお客様の写真を撮影しました。

いつか公開になるかもしれませんが、とりあえず現時点はスタンプですが爆  笑

スタンプの奥からあふれ出る笑顔、分かりますか????

いい写真だなぁと思ってみていました照れ

 

撮影部隊の声掛けに笑っている部分もありますが、

(見つめ合ってくださいびっくりマークとか笑)

 

でもやっぱり、なんだか、

きっと、これが『本当』なんだろうなと思ってみていました。

 

完成してから、

完成した建物の中で、

造った人と住まう人が、

こうして会話して、

笑顔を交わし合えるって、

 

すごいことですよね照れ上差し

 

 

今日、私はみよしの歯科医院に行っていたのですが、

先生は開院に向けての準備に忙しく、3日間、毎日お会いして色々お話させていただきましたクローバー

 

何気ないお話ではありますが、今、開院に向けてここで、先生とこんな話をしているってふしぎだなぁと、

一人、思っていました。

 

おそらく、一番初めにプレゼンテーションをしたのは、実は、今から4年前くらいなのですびっくりびっくりマーク

 

その時は、

実はまったく違う形でしたウインク上差し

いや、まったく違うような、名残もあるような・・・。

そこから4年かけて、今、この建物の中にいて、先生と話していて、いよいよ開院なんだあなぁと思いました二重丸

 

ここ最近、現場にいくことが多く、

 

そこで私に何ができるかというと、

私個人が、目の前のものを造るために直接できることは何もなく、

むしろ、やはり、たくさんの人が動いて造ってできていることを改めて痛感し、実感します。

 

こうしてできる建物は、

本当に唯一無二のものだと思います。偽りなく、本当に、二つと同じものはありません。

そして、その先に、あふれ出てくる笑顔は、

本当に、唯一無二のものですね照れ

 

 

なんとなく、ここ最近思ったことを書いてみました音符

始まる現場あり、終わりの現場ありの時期に差し掛かってきています。

 

日々、スタッフに感謝感謝の毎日です。

 

それではまたバイバイ