皆さま、こんにちは
いよいよ我が家もこの暑さでエアコン生活始めました
小学校は水泳が始まりましたが暑すぎて中止、中学校はハンドボールの授業で何人も調子が悪くなり、タクシーで(先生付き添い)帰宅するなど、もう色々問題ありです
もう、暑いとか言いたくないし、その言葉が現場に申し訳なさすぎるくらいの気候。
もう、絵面が完全に夏
雨が降らないのも色々困りますが、暑くても雨が降らないのはちょっと現場には嬉しくもあったり。
色々複雑です
ショールームは、梅雨時期なのに、水をまかなくてはいけないレベルWHY
そして、昨日の帰りに、何やら違和感を感じる。。。。。
暑すぎて異常をきたしたのか、
なんか、出てる(笑)
オーニングの骨組みだけ(笑)
これは今日の写真ですが、
昨日の夜帰宅前に見たときは、暗くてあまり見えていなかったのですが、
ここを普通に通り過ぎたときになにか違和感を感じて、
引き返して確認しました(笑)
ま、色々、ありますね(笑)暑いので(笑)
今日も順調にやること多数と、ある原稿2本の締め切り、請求書のまとめなどあと数時間で終わる気が既にしないのですが、ブログは更新(笑)
リアルをお伝えする場であり、そして更新すると(少ないですが)学級1クラス分の方はいつもこちらを閲覧してくださっているので(ありがとうございます
)
他のスタッフは多忙がすぎて、SNS更新もままならないのですが、こちらではリアルをできるだけお届けできればと思います
ということで、
まず、トレーラーハウスのリアル。
現在、2台のトレーラーハウスが進行中
1つは、カフェ&ペットのシャンプースペースタイプ。
ドッグランの横に併設します
そしてひとつは、
事務所タイプ。
こうしてみると、結構、大きさを感じますね
↑こちらを造りつつ、
スタンバっていた、左の2台が動き出しそうな予感。
照明器具、設備の手配を完了したので、ついに
つぎに、U-Select岡崎北様の現場です。
今日は、現場で社長と打合せがあり、行ってきました。
足場が全体にかかっており、大きさを物語ってりますが、
全体の大きさがなんとなくイメージできるでしょうか
(ちなみに、一番左のサービス工場が、だいぶひいても写真に入らないくらいです)
なんかもう、ここに看板を掲げていることが、誇らしい
現場では、社長がキレています。
あ、『怒っている』のキレている、ではなく、『研ぎ澄まされている』の、キレている。です(笑)
大きな現場をやっているときは、特にそのキレがすごすぎて。
私にはオーラに見えてしかたありません(笑)
社長のリズムについていけなくなるので、
『俺についてこれていないぞ。まだまだだな。』
と言われるのですが、いや、ちょっと、申し訳ないのですが頭の回転が私は良くないので、
すぐに反応できずというか、ついていけることは一生ないような・・・。
現場がすさまじく動いているときの、社長の頭の回転は2倍速、いや、3倍速、
ちがうな、5倍速なので、おそらく社長にとっては普通にしている会話が、実は普段の会話の5倍は展開が早いのです
私のアタフタ具合が表に出るので、『どうした』といわれるのですが、
まずはその5倍速、数種類の依頼事を決してもらさずメモをとるのに必死
そして、『どうしたもこうしたもないです』というのが本音です(笑)(←ただただ必死なだけです。22年やってても、まだまだすぎて必死すぎ。)
このペースで、現場が動いているので。
当然ですよね
私と打合せしていても、
質疑のある現場の方がどんどん来るのですが、
パパっと答えて、はい次
みたいなのを見ていると、これが現場監督で(いや、うちの代表取締役ですが)
ここを軸にしてすべてが回っているんだなぁと思います。
今日は、長野県から大工さんが来てくれています
なんと実に10日間くらい、滞在してお手伝いしてくださいます
ちょうど1年前の、
ユニットハウスの工事をしているときも手伝いにきてくださっていたのですが、
あの時も本当に暑くて、そして忙しくて、ゆっくりお話しする時間もなく。
今日は、初めましてレベルでお話をしたのですが、
『実は去年もお会いしてるんですよねー』とお話したところ、うっすら覚えていて下さって。
『あーあのガリガリ君の
』
となりました(笑)
そうそう。昨年のユニットハウスの現場では、何度か休憩時間にガリガリ君他アイスを配布していたうちの一人は私です(笑)
記憶が『ガリガリ君』って(笑)
今年も暑いので、熱中症対策で、熱中症対策ゼリーを現場事務所の冷凍庫に常備。
現場の方は、本当に気を付けて、現場を宜しくおねがいします
最後に、『つばめ日記』。
最近、やたらとつばめが飛んでいるのですが。
おそらくもう、親警戒レベルではなく、飛行練習中なのかな
見分けがつかないのですが、子供たちが飛んでいるのかも・・・。
え
急に、ものすごく成長
せり出してる
3匹かと思いきや、右に、『いやちょっと、皆と一緒は・・・』みたいな、単独行動を好む子が1匹。
いや、きっと、君こそが大物になるはず
ん
角度を変えてみると合計5匹でした
この整然と並ぶ感じがなんともいえない。(そして、右に1匹)
どこかに、お母さん、お父さんが飛んでいて、見ているのかなー。
そしてばあば(←私)は今日も、フンを洗い流しております(笑)
(5匹もいると、量がなかなかよね・・・(笑))
それではまた