やや長めですみません!言いたいことを長い間、既に言っていたという話! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんばんはニコニコ

 

朝の空の状態をみると、これで本当に夕方雨が!?と思いましたが。天気予報はどうやら正確なようですね傘

 

今日は、各スタッフ、午前中からそれぞれ打ち合わせに出ており。午後に戻ってから、若手スタッフは早速、本日打ち合わせの2件のお客様の現地調査に行ったりと、相変わらずありがたく、動きまわっておりますよ照れ

さて!!

本社のオープンに向けて、ひそかに(勝手に)資料を作成中。先日、ふと思ったデジタルカタログを仕上げました。

仕上げた、といっても完成ではなく、まだもう少しいれようかどうしようか。。といったところではあります。

 

語りたいことがありすぎて、でも、あまり複雑なことをいうのもなぁ・・・・でも、そこなんだよなぁ・・・と試行錯誤中OK

ちなみに。

 

始めの写真は、我が家の写真です。

断熱方法にこだわる理由のページで写真を使用。改めてみても、断熱材、一切の隙間なし(笑)

 

他には、

SE構法を採用する理由。

本社のことについて。

 

など。

あとは施工例なども後半にまとめています。

 

そうそう。

最近、世の中の流れもあるのか、お客様のほうが、

環境、構造、気密、断熱

について、詳しい方が多くいらっしゃいます。そのことについて、カタログでも触れたいな、と思ったのですが。

BMCには、

『BMCの流儀』

というものがあります。

 

↓BMC HP 『BMCの流儀』

BMCの流儀 » BMC (bmc-a.com)

 

・住宅を終の棲家と考えるのではなく、資産を作ると考えます

・必ず、大地震に備えて今ある最大限の技術で耐震住宅を提案します

・必ず高気密高断熱を提案します

・必ずずランニングコストにこだわります

・必ず付加価値の高いデザインを提案します

 

そして、これらについて、長々ーーーーーーと、HP内では語っています。

正直、長いので(笑)興味がある人が読んでくれればいい。

でも、BMCはとにかく、そこにこだわる

 

という意味合いで作ったページなんです照れ

 

 

デジタルカタログを作成しているときに、改めて思ったんですよね。

『すべては、この流儀にあることがいいたいことなんだ!!

と。いえ、むしろ、これ、ずっと言い続けていたことだな、と。

 

そしてさらに、注目すべきは、

 

2021年の今、まさにこれ=BMCの流儀が求められる時代になっている。

ということ。BMCがずっと言っていたことが、やっと今になって、注目されつつある。(偉そうな意味ではなく(笑))

デザインだけじゃない。中身なんだ。と。

様々な流れの中で、2007年に社長が作ったこの建物でさえ、今に繋がる。

未来へ継承すべき建物を造る。そんなコンセプトのもと、造った建物。

2021年の今造る住まいも、未来へと継承されるものを造らなくてはならない、そんな時代がきています。

 

何がいいたいかというと。

いつも言っていますが、

抽象的かもしれませんが、

 

本当に、『いいものを造りたい』

と思っているんです。

 

出来上がったものをみて、

『いいですね!カッコいいですね!いいものができました!

と、おっしゃていただけるのは、もちろん嬉しいことですニコニコ

でも、BMCはちょっと違うかもしれません。

 

出来てから10年後。

『10年経っても、いいですね!!

と、言っていただけるのが一番嬉しいかもしれません。

 

その『いいですね』はきっと本物で、その中には、

デザインも、性能も、機能性も、きっと伴っているはずです。

だって、施主様はその10年をもって、体感しているわけですから照れ

 

ちょっと、長くなってしまいましたアセアセ

でも、BMCは本当に本当にこだわっているのですニコニコ

じっくりご説明するには、小一時間かかります(笑)

お願い、ご理解ください(笑)

 

最後にちょっと雑談。※画像お借りしました

ずっと2段ベットほしいなぁと考えていて。

娘たちは姉妹なので、とりあえず一緒に寝て、後々別もやっぱりありかなと。

 

でも、何気に2段ベットって、どうしても、結局ずっとは使えないイメージがあり。

ややチープというかなんというか・・・。ばらした時点でやっぱりうまく活用できないような・・・・。

 

お客様に提案する家具を探していて、見つけてしまった無垢の2段ベッド。

こういう、いいものを見ると、グッときますねキラキラキラキラ

 

もちろん、なかなかのお値段します。

でも、いいものだと分かっているから、

理解できます。

 

そんな話。

 

それではまたバイバイ