YouTube BMCトレーラーハウス事業部うごくいえ!是非ご覧ください! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはニコニコ

 

いよいよ!?娘が、学校からiPadを持ち帰ってきましたアセアセ万が一のとき、家でリモート授業になるかも・・・ということで一度家で使用していみるそうですガーン便利な時代だなぁと思いつつ、自分が子供の頃からすると考えられない時代。まるで未来を見ているようですアセアセ

こんな状況下の中、今の時代だったから対応できることもあるのかもしれませんね。

(※ただ、リモート授業にならないことを期待したい・・・滝汗滝汗

 

さて!!

今日は、若手スタッフが、YouTubeに動画をアップしてくれましたOK

まだまだここの動画以降も施工例があるので、それはまたvol.2でお届けしますルンルン

 

私が作成しためていた動画をいくつか渡したので、これからはYouTubeアップ率が高くなるかも!?

要チェックですよチュー上差し

 

とはいえ、YouTubeを見る生活をあまりしない私(笑)

↑時代遅れ極まりない&アナログすぎ

 

どんな感じがよいのか、日々模索中ですアセアセ

 

施工例のようなものや、商品もお見せしたいなと思っているので、スライドショー的なものを今は作成しています。

まずは是非、ご覧ください照れ

 

ではさらに今日は、昨日の本社の事務所を少しご紹介いたしまししょう音符

ショールーム正面から、裏の公園側にまわると事務所の入り口があります。

もともとフラットな土間のような場所でしたが、今回、段差をつけ、事務所の奥へは靴を脱いであがっていただくくことにしました。

改装中、こちらの事務スペースには断熱材をいれこみました。

 

今月末にはここに置く椅子が到着予定ですニコニコ

さりげなく仕切る間仕切りの奥は、

事務所になっています。

センターにはキッチンがあり、並びにダイニングテーブルを置いています。

 

さらに奥にも、目線を遮る間仕切りをつけました。

そしてこちらの事務所から展示場へ繋がっていきます。

この通路を抜けると、

展示場玄関の突き当りになります。

こちら側から見る階段も、また芸術。

 

当時の仕様をまとめた資料があるので、明日から仕様をまとめた資料を作成したいと思っています。

パンフレットとか必要かなぁ・・・と実はずっと考えていたのですが。

 

なんとなく、要らないかな、とも思っています。

様々な年代の方がいるので、まったく無しというわけには実際はいかないとは思うのですが、

 

デジタルカタログのように、

カタログをサイトで製作したらどうかな、とも考えています。

 

HPとはまた違う、

 

来場して、または問い合わせで資料が欲しいと言われた方のみにお渡しできるページを作るとか!!

紙の媒体をお渡しして、以上終わり、というより、いつでも、時間が経ってもまた見れたらいいんじゃないかなぁ・・・

 

など、まだまだ平行して色々考えておりますチュー

もうしばらく、お待ち下さいませキラキラ

 

それではまたバイバイ