キャンピングトレーラーのMobile abode!うごく住処(すみか)です! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、おはようございますニコニコ

 

今日のGallery。じんわり、じっとりと暑く、セミが鳴いて雰囲気は夏かな、といった感じです。

しかし急激な蒸し暑さアセアセカラッと暑い日が待ち遠しいですね。

我が家の夏の風物詩。50個が一気にできる水風船キラキラ

これおすすめです(笑)まだプールには早いかなという今もそしてプールの時期も重宝しますOK是非キラキラ

 

監視中の大人は、

コットを出しまして。

あ、ここ我が家の玄関前です(笑)日陰になりとてもいいスペース!!ここでゴロゴロしながら雑誌を読んだりルンルン時にはここでテントも出しています。我が家自慢の良きスペースです爆  笑

 

そしてこの日の夜、子供を救急外来に連れて行ったわけですが、今日、元気に登校しました照れああ・・・・良かった・・・。顔では大丈夫を装っているので、精神的に結構疲れますタラー

そして今日はサマータイム登校で、7時過ぎに家を出て昼前には帰ってきますグッ頑張れ子供達!!

 

さて!

ジメジメとした季節なので、今日は、

こちらのキャンピングトレーラー、Mobile abode(モバイルアボード)を全開放音符

アボードというのは、『住処(すみか)』という意味です。家でもない、住まいでもない、ちょっと秘密の場所的な『住処(すみか)』をイメージしています。

 

こちら、外壁は、ウェスタンレッドシダーです。

こちらはパンフレットで使用している画像ですが、大分色が変わってきています。

ウエスタンレッドシダーは、経年変化で、シルバーグレーへと変わる木材で、その変化を楽しめるともいわれています。

そのシャビィな感じがアンティークで格好よくもある木材です照れ

 

では、改めて中を見てみましょう!

まず、玄関。小さなデッキがあり、まるで家のようです。

玄関のブラケットとインターフォンもついています。

インターフォンは遊びゴコロと、外の様子を確認できるモニターの意味として取り付けています。

軒の通気もとっており、仕様は住宅そのもの。

ドアを開けると、

床はOSB、壁は桧の合板です。今でもドアを開けると木の匂いがします。

左に冷蔵庫置き場とカウンター、そして引き出し収納。

右にシンクと、

1口IHがあります。

シンクの水は、

タンクよりくみ上げします。

椅子は、

ベンチ形状。

開くと下は収納です。

3枚構造のテーブルを組み替え、ベンチシートを移動すると、

寝る事も可能なシート状に。

上部にあるこれは、

手前の溝に簡単にスライドすることができ、

ロフトが出来ます。女性でも割と簡単に移動可能です。

このように梯子で登れます。

ポイントは住宅用エアコンがついていることです。

これだけで、ちょっとしたプライベートルームですよね。

窓は上げ下げ窓で、なんだかちょっとレトロな電車のような。

イベントでは、薬師寺さんに乗っていただいたり、

殊勲賞をいただいたりしています!!

 

そんなMobile abodeは、現在のコロナ禍の中で様々な方法で活用できる商品です。

こちらはナンバーがついていますので、『車』扱いになる商品です。BMC社製の車です照れ

牽引免許必要なタイプです!!

 

BMCとして、必要とされる方に、できるだけのご協力をさせていただきたいと思っています。

現在の価格よりもお求め安い価格で、ご協力できればと考えています照れ

 

ご質問、ご相談の方は是非、お気軽にお問合せ下さいね爆  笑

それではまたバイバイ