皆さま、こんにちは
午前中、なんとか持ちこたえ、予報通り、昼前よりパラパラしてきました今日は、T様トレーラーハウスの現状をご確認いただくために、工場にてT様とお会いしていました。
奥様の選ばれたメインルームの床材に、
トイレの床材。
ご提案からご採用いただいたプリーツスクリーン。
さて・・・・どんなご反応かとドキドキしながら現場を掃除しながら待っていました。
『おーーーーすごーーーーい
いいっ!想像以上にいいーーーー
』
とコメントいただきましたっ
奥様は、『床がすごくいい家の床もこれにしようかな(笑)』とおっしゃるほど。
いやいや、ご自宅の床は、無垢材ですよー。杉ですよー(笑)
すでに置く家具類も少しずつ購入されていらっしゃるようで、改めて見て、『こうなると、こうしたくなるねー』など、新たな想像もたくさん沸かれたようです
ベニヤの延長で作ったカウンターもとても喜ばれていらっしゃいました。やっぱり作ってもらってよかったーとおっしゃっていただきました
そして本日、店舗の名前もお聞きし、別で手配されている看板デザインも拝見しまして。なんだかこちらがワクワクしてしまいました
『傘立て買ったんですよー!』と嬉しそうなお客様がとても印象的でした。まだ、タオル置きの台など未購入ですが、まず、傘立てを買ったそうです(笑)時期が時期だけに、でしょうか
OPENが本当に楽しみです
どうかどうか、運搬の許可、早くおりますように毎日落ち着かず、郵便を待っています
そして、午後。
無事とはいいがたいですが
予定通り、上棟を安城市で迎えています。
急遽、呼び出しがかかり現場に出向いてきました。
ちょうど、雨らしく降ってきてしまったところでした。
私が現場に行ったのは13時すぎでしたが、ここでやっと休憩、お昼、というところでした。
雨が降る前にできるだけ進めて下さっていたのですね。ありがとうございます。
本日、簡易的な上棟式があるので必要なものを持っていったはずでしたがどうやら忘れ物(間違い)があったらしく。。。
電話で、
『三方をもってきてください!』と若手スタッフ。
まずもって、なぜ、三方を持っていっていないのかでとなり。
『え三方
台でしょ
』
と聞き返しつつ、すでに私の頭の中には、
三方が浮かんでおり。
えなんでこれがないの
となりまして(笑)
私の中では今日必要なものは、台=三方、つまり↑これ。
そして若手スタッフより返された言葉は、
『台じゃありません間違えて台を持って行ってしまったんです
』
と言われ。
はとなり(笑)
プチ混乱で、『え台じゃない
三方
三方ってなんだっけ
』と聞き返し。
これじゃないのか
すると、『穴が3つあいてるやつです』と言われ、
『知っとるわい(笑)』と思いました(笑)
おそらく彼が持っていったもの=台は、
これでしょうか。これ、八足。
彼の中の台=八足
すでに長机を持っていくことを知っていたので、テーブル的なこちらは不要で、三方がいることを知っていた私。
私の中の台=三方
かみ合わないわけです(笑)
というか八足もってくなら安全のために念のために(いや本当はこちらが必要だが)三方もっていくでしょー
とんだ茶番でした。
いや、茶番ではない(笑)
何をするのに何が必要かよく考えましょう
・念のために
・一応
・もしかしたら
で対策することで救われることはよくあります
それではまた