皆さま、こんにちは
お昼前はかなりの勢いで降りましたね。今朝はラジオで来週くらいには梅雨入り・・・のような話をしていました。
保育園は、秋の運動会はまだ熱中症の心配があるとのことで、今年から6月になり。
ら、来週です
しかし、繰り上げても、5月での熱中症の心配もあるこの季節。
そして繰り上げても6月では梅雨ですしね行事もなかなか大変です
さて!
本日は、少し余談。
※以下、画像はすべてお借りしました。
最近、本で読んだらしく、娘に、『漢字ミュージアムに行ってみたい』と言われました。
漢字ミュージアムそんなのないでしょー。何か違うミュージアムじゃないの
と思ったら、
ありました(笑)
ミュージアムというより、なんだかサービスエリアみたいな、施設みたいな。格子の感じが・・・・
そう、京都の祇園にあるんです
見てみると、確かに、漢字も大分増えてきた小学3年生くらいが楽しめそうな施設です。
園児には難しいかなと思いましたが、タッチパネルで遊んだり、遊べる場所もあるので科学館みたいで、小さなお子様も楽しめるかもしれません
夏休み行って、研究してみたいといわれました。
私も気になるので、行けるといいなと思っています
そして、話は変わり。
先日、主人が、魯山人展に行ってきたとのこと。
私も器好きなのに。。
・・・・もう、終わるじゃないかっ4月からやっているのに、もっと早く情報を・・・・求む。。。
それはさておき、
碧南市にある、藤井達吉現代美術館。
ここも気になっているのですが、なかなか行けず
魯山人展、なかなかの人気だそうで、バスも来ていたり、すごい人だったそうです。
そしてさらに気になる情報。
すぐ近くに、九重味醂さんのカフェが昨年できたそうで。
K庵というカフェです。
日本最古の味醂蔵が創業家の邸宅を改装しカフェにしたそうです。
中では味醂の料理が楽しめたり、そして、
味醂を使ったかき氷も
味醂はアルコールという印象が強いですが、煮切り味醂でアルコールを飛ばしたものをシロップとして使用しているそうです。
味醂も大元はお米ですから、やさしい甘さが楽しめそうですよね
気になるこちらのカフェもこの日はいっぱいだったようで。
私としては、かき氷も気になりますが、サイトをみると、味醂を使ったお料理がとてもおいしそうでした
また是非、出向いてみたいと思います。
それでは皆様、よい週末を