皆さま、おはようございます
週明け、頑張ってスタート行きましょーと思っていたのですが、昨晩から大雨、そして、本日なんと超多忙時間の朝6時半より・・・・
停電するという・・・
金曜日は、
こんなにいい天気で、綺麗な写真だなぁ、ブログにあげよう
と思っておりつつ、昼前の打ち合わせから現場打ち合わせと続き、ブログにあげられず。
ヤマボウシから見上げても、いい空だったんです。
それが、それが・・・停電って
台風時などの夜の停電も大変ですが、朝も朝で、それは・・・やっぱり大変です
まず、停電=信号が止まるので、子供が学校にいくのを途中まで見送り。
朝、大事なトイレが流れないので、水を用意し・・・。
そして、一式可動している電化製品が、バチンと消えてしまう
前回の台風の時も思ったのですが、可動中の電化製品が突如切れるのはなかなか危険。
炊飯器→焦って、ご飯を取り出すも、電源落ちているので、通電したら電源が入り、空炊きに。
コーヒーメーカー→とりあえず、珈琲を入れられてよかった!が、カップにそそいで飲んで、安心し。実は、保温の電源が入ったままの状態。
洗濯機などは、もう完全に止まってしまいますが、やはり通電した際、ちょっと心配ですよね
落ち着いているつもりでも、どこか焦っています。
気をつけましょうね
可動途中の家電は、停電時は(危険がない限り)コンセントを抜くべし
週末は、久しぶりのお弁当持って、子供と公園へ。
この季節が一番いい
・・・・と思ったのに、強風ーーーーーー
敷物、飛ぶ。お弁当、飛ぶ。そしてやや寒い。。。
つまり、快晴→強風→大雨
だったわけですね。
そして、今週末、岡崎の小学校は運動会です。
気温、
29℃~30℃
予定です
が、がんばりましょう。(お弁当に、競技に。玉入れで肩を痛めませんように)
それではまた