マルシェ出店者 タティングレース「BLAT」さんのご紹介です! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんばんはニコニコ

 

いよいよ!!いよいよ!!ゴールデンウィークとやらでしょうか音符

我が家は、自営業のため、子供は10連休ですが、とかく何も予定のない連休となります。。

あ!長女の9歳の誕生日がありますのでここは盛大に行いたいと思いますお祝い

 

しかし、昨日の夜から今朝にかけて次女の体調がガーン

連休は病院が起動しないので、今日は朝一、病院にかけこみましたアセアセ(以前、休日診療を利用した時、地獄のような待ち時間でした。あれはもう経験したくない・・・)

 

が、熱もそこまで高くないので、ほぼ様子見です。

どうか、どうか、熱が上がりませんようにお願い

願いを込めるべく、長谷寺の良縁地蔵。

・・・・あっ・・・・良縁か・・・。

いや、ここは、健康もお願いします!

この、しらす丼もおいしかったなぁ音符

生しらすがよかったのですが、子供が食べられないかと思い、釜揚げしらすをチョイス。

玉子がふわふわで絶品でしたキラキラ

 

と、先週行った鎌倉旅行を振り返りながら、連休を過ごしたいと思います(笑)

 

さて!

GWはしっかり、満喫していただき、ちょっと一息ついたら・・・・

「手しごとマルシェ」です!!

 

今日は、BLATさんをご紹介致しますガーベラ

 

針を使って編むという、トルコの伝統手芸、「イーネオヤ」。

初めて聞く方がほとんどではないでしょうか。

イーネ・・・針

オヤ・・・縁がかり

 

という意味があるそうで。

いわゆる、「女性のお仕事」のようです。

 

タティングレースは、ヨーロッパで馬車に乗った貴族が、馬車の中で編んでいたレースだそうです。

なんとも、不思議な世界のアートのような感じです。

ここに視点を持ち、ここに踏み込むということが、すごいなと思います。

 

当日は、実際に目の前で編んで見せて下さるそうです。

繊細な手しごとを是非、じっくりみて下さいね。

 

『手づくり品』

って、お店で売ってるわけじゃないんだから、もっとお得に売れるんじゃないの??

って、思わる方も多いと思います。

 

でも、実際は、本当に手間も時間もかかっているもの。

それを決して、高額で売って、利益を得たいわけではないと思います。その良さを、本当に分かってくれる人に伝えたい。

 

だから、その値段で売るのだと思います。

そこには、想いも価値も、深く刻まれています。

そして、それを分かってくださる方は、価格の意味も本当に理解してくださるのだと思いますキラキラ

 

だから、結局、値段を決めているのは、お店の人ではあるけれど、買う人なんじゃないかな。

そんなことを思うわけですグッ

 

BLATさんは、

今回のマルシェ限定で、お好きな色の糸と天然石で、アクセサリーを作ってくださいます。

 

自分で選ぶので、

糸も天然石も左右同じ

糸は同じで天然石は変える

糸は変えて天然石は同じ

どれもすべて違う物

 

など、色んなパターンでオリジナルのアクセサリーができますよ!!!!これが700円はかなりお得ですキラキラ

 

是非、お立ち寄り下さいね音符

それではまたバイバイ