桜と花粉シーズン到来!花マルをすぐにあげないのには意味がある! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはにこちゃん

 

春の陽気ですね。がっっ汗花粉ーーーーーーーーーー!!

ほんと、こればっかりは花粉症じゃない人には分からない・・・。

今日出勤してくると、若手スタッフ、すっかり花粉にやられております汗

 

目はかゆいし、くしゃみは出るし、鼻水はとまらないし、薬で頭もぼーっとする。。

いつからこんな地球になってしまったんだーひまな顔

叫ぶことしかできない季節がすぐそこに、いやすぐ目の前にいらっしゃいます汗

 

さて、週末はいかがお過ごしでしたか?

我が家は、父は68歳の誕生日でした。

最近、我が家でブームな、ホールケーキを買うより、市販のロールケーキといちごバージョンで(+コアラのマーチで(笑))

 

さらに、68のろうそくがなく、5と3をたして、8という強引なろうそく(笑)

とにかく・・・・・

おめでとーーーーにこちゃん

 

そして、久しぶりにお弁当を持って、東公園にいったり(そして花粉にやられる)、シャボン玉したり、子供と過ごす休日が過ごせましたキラ

 

そして、

本日のGallery。

どことなく、暖かさを写真から感じるようなショットになってきました。

何もないただの青空がきっとそうさせるのかもしれませんね。

 

そして、諸所、事務仕事片付けつつ、観光協会から届いた、

こちらを掲示。

 

そうなんですねぇ。

もう桜まつりがすぐそこに。

きっと、これを作った方も、まだ今、真冬なのになーと思いながら製作したのでしょうね(笑)

 

暖かくなってくると、当社のBBQの予約もあっという間に週末が埋め尽くされていきます汗

今のうちに、是非、3月、4月、5月の週末の予約はされることをお勧めします腕。

 

↓ご予約は、「うごくいえ」HPのバーベキューのページから鉛筆

http://www.bmc-ugokuie.com/#bbq

 

 

 

さて、ちょっと余談。

先日、娘の学校のおたよりで読んだこと。

「花マルをすぐにあげない」

というのを読みました。

 

娘の学校の教頭先生が、実は私の中学3年生のときの担任の先生で。子供からしても、クール、というか、ちょっと難しい先生でした。

 

美術の先生でしたが、作品の下絵をだしても、1度で、OK!

と言われたことは一度もなく、「先生が気に入るデザインってなんだろう??」といつも悩んでいました。

 

最終的には、テーマに縛られることなく、自分が思うことや感じたことを自由にかいてやるーーーー!となり、デザインにおこすと、瞬時にOKがでるというにこちゃん

 

結局のところ、先生が気に入るものを出すことが正解ではないんですよね。あたりまえですが。

 

「花マルをすぐにあげない」

という文は、「考えさせることを大事にする」ということが書いてありました。「できない・・・」という生徒に対し、「こうしたら?」というのではなく、「〇〇さんは、どうしたいの?」と聞くことを大事にしていると。

それがでたときに、花マルをあげるんだと。

 

あーーーーーーーーーーーーーーーーー!

あのときもそうだった!!

 

と思ったんですよね。

正直、子供のころは、何回提出してもOKがでないって、いやがらせ??(←先生に失礼)と思ったり(笑)

 

でも、こういうことだったんだと、大人になって分かります。

 

 

受験シーズン、そしてテストシーズン。(もう終わり??

今やっている勉強が、一体何に役立つんだって思うことは誰しもが一度は思うことだと思います。

 

もちろん、知識として役立つのは一つ、でも、考え方とかとらえかたとか向かう姿勢とか、それがのちの人生に役立つんだよにこちゃん

と教えてあげたいですね。

大人の世界で大事なのはきっとココ!

 

 

週明けから長文失礼しました汗

では今週も頑張りましょう腕。