皆さま、こんにちは
本日は曇り空。15時頃から雨が降る予報です。
夜のうちに降り終わってしまうでしょうか。
本日、無事に(?)スタッフ揃って鏡開きをしました。
昨年も好評だった、ぜんざい使用で(笑)
しかし、おもちって、おなかが膨れますね
ショールームのミニ鏡餅は、ゲン担ぎ(?)で、若手スタッフに食べていただきました
毎回お昼には、お弁当2つを完食の若手ですが、本日も2つ+ミニ鏡餅を完食。さすがに満腹だと思います
そして、新たな事実がっっ
おみくじで、
大吉を出した私。
なんと、若手スタッフも、今年、大吉を引いたそうです
やるな・・・BMC(笑)
さて!
頼んでいた、額が届きまして。
注文品で、少し納期を要しましたが、
無事に、額入れ
当初見ていた額では、安価すぎて、さすがに、商標登録だし・・・と少し、いい額を買いました(笑)
そうなんです
『うごくいえ』
で、商標登録をとりました
依頼してから実に1年と数か月を要しましたが、そのせいか、なんだか光り輝いて見えます
昨年には届いていたのですが、今年になって額入れ
いやぁ、なんだか感慨深い
今後とも、『うごくいえ』をどうぞ、よろしくお願い致します
そして余談。
週末に、やっとこさ、ハードディスクにデータ移行して、パソコンのデスクトップ上を整理し。
デスクトップ以外に入っているものもバックアップをとり。
なんだかこちらは、安心感で満たされました(笑)
そして気持ちを新たに、待ち受け画面を変えました(笑)
(本当は、デスクトップ画面も重くなるのでシンプルな表示が一番なのは重々承知で・・・)
こちらも憧れてやまない、ガウディの建築、スペインのサグラダファミリア。
着工して100年たってもできず、300年かかるとか言われていたのに、2026年には完成するとかしないとか。
生きているうちには完成をみることができないかと思っていたら、見れるかもしれないんですよね。
しかも、2026年に完成という驚異的な工期短縮の裏には、IT技術あってこそ、ということらしいです
確かにこの複雑な建築。
今の技術をもってすれば、できそうな気はします
しかしそれはそれで、なんだか複雑な心境。
まぁ、私の心境など、どうでもよいのですが、IT技術を使わず、当時の建築技術のまま、300年かけて造って欲しいような気もしないでもない。。。
でも、総合して考えると、やはり、今ある技術は、今まで築きあげてきた集大成であり、今後の未来のために必要不可欠なものであり。
それらを活かすのは、今を生きる人に定められた任務なのかな、とも思いますね。
いつか、いつかでいいので、この目で見ることができますように
以上、(今日も)雑談でした
では、また