皆さま、こんにちは
現在時刻14:30.。
たった今、お昼ご飯を食べたところです
本日はミーティングに始まり、お昼になり、お客様がご来場し、この時間になりました
心地よい疲労感です(笑)
さて!
今回のチルチンびとが届いてすでに数日経ちましたが。
こちらは季節ごとの冊子で、もう秋号です。
庭の花や外壁がメインの今期号ですが、
おもわず手をとめてしまう、味のある外壁、左官仕事。
外国の街並みにあるような感じなのですが、すべて日本のものでした。
ああ、ぶらりとこんな街並みを歩きたい。
そんな感じが漂ってきます。
こういうものをじっくり見る時間が欲しい・・・。切実です(笑)
で、帰り道。
ラジオを聞いていると、世界観光ランキングの話。
なんだ!?世界観光ランキング??
と思い調べてみると、私がラジオできいた内容とは少し違ったので、いろんな世界観光ランキングがあるのかもしれません。
ちなみに、1位はどこだと思いますか?
1位は・・・・
バリ島です
あくまで個人的ですが、泳げない私はあまり海側に興味がなく(笑)
バリ島か・・・と思いましたが
あとは、スペインも上位に入っており、これには納得。
私が最も憧れている国、スペインなので(笑)
で、日本。
何位だと思いますか?
詳しい情報がなく(あくまで一瞬ラジオで耳にしただけなので)何か国中かわかりませんが、世界には300を超える国々があり、その中で、国連で国と認めているのは193か国。
だから、193分の・・・・なのでしょうか。
日本
16位でした
すごいなーと率直に思いました。
日本には歴史を重ねて築いてきた建築の技術もあり、
さらに現在に至る、商品開発の能力だったり、
仕事にかける繊細さだったり。
そういうのを見てみたいというのがランク入りの理由なのかなと思います。
国民性ってあると思うのですが、よく日本人は
忙しい。急ぎすぎ。
なんていいますよね。
でも、細やかな部分があるのは、確かなような気がします。
仕事が丁寧なのは、日本人の特徴ですよね。
それはきっと昔からのことなのかもしれません。
技術のある仕事って、本当に素晴らしいです。
さて!
10月2日は、いよいよ上棟があります。
1日で骨組みができあがるあの特別な日。
職人なくして、これはできません
楽しみです