120%やるということ!やるだけやれば後悔はない! | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちはにこちゃん

 

台風が近づいていますね。

そのせいか気温も下がって涼しめでして。今日は、また気になっていた芝生を刈ろうと思い立ち、たまたま今日は、スカートだったのですが、いざ芝刈り開始腕。

 

のところへ、社長が戻ってこられました。

スカートで芝刈りをする人を初めて見たといわれました(笑)

 

よし!次からはズボンで刈ります!

(ということではなく、おそらく、朝からスカートで芝刈り機を持つ女性社員がマレだという意味だと思いますが)

 

話は変わり、昨日の夜ピンポーンと宅配便。

シャ、シャインマスカットーーーーーシャルドネ

新潟の母の弟からの宅配便でした。

ひと房、スーパーでは、1780円はします。特価的に安くて、800円といったところでしょうか。お盆には、2000円を軽く超える果物汗

大好きですが、とにかく手の出ない果物。

が、何房も!!

 

今は亡き祖父母ですが、祖父母の家のすぐ裏にあったブドウ園のものでした。頭の中に、第二の故郷的な、祖父母の家とブドウ園、お宮さんまでの道が浮かびました。

 

どうしても、足が遠のく故郷。

なかなか出向けないのが現実ですが、こういう変わらないものって嬉しいですね。

でも、きっと当時は、シャインマスカットなんて無く。

 

農家の方も、今を見て色々考えられてるのでしょうね。

今も維持したい。

でも、それだけではダメだ。

進化を、そして変化を、と思われているのかもしれませんシャルドネ

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

怒涛の真夏が終わり、当社も次を考えている毎日。

とある案件に向かっていましたが、様々な事情があり断念。

 

正直、もう少し走りたかったのは事実。

迷いましたが、決断し、次に向かうことにしました。

 

 

『120%やろう。』

 

 

当社の新たなモットーです。

文字にすると簡単に聞こえますが。

 

 

経験年数も、年齢も、性別も違うスタッフ3名。

もちろん、スキルも違う。でもそれは当たり前ですよねにこちゃん

 

だからこそ、それぞれが今、自分ができる中で、120%やろうって決めたのです。今の自分が、120%の力を注ぐ。全力でやる。

 

何年か後、今より成長している自分がいて。

あの時の自分はまだまだだったな。でも当時の自分は120%やった。

だったら、また、今、120%の力を注ぐことで当時よりスキルは必ず上がる。

 

 

できない自分がいてもいい。後悔をしてはいけない。

やるだけのことをやったらきっと後悔はない。

 

 

そういうことですよね。

そして、120%の力を注いでもできないことがあれば、助け合えばいいのです。ただそれだけのこと。

 

 

進化と変化を求める人がいる限り、途絶えることはないと思います。

一つのことを決断したその日に、新たな動きがいくつも舞い込んできた昨日。

 

BMCにはいつもそんな風が吹いているような気がします。

きっと社長が呼んでいるのだと、正直いつも私は思っていますが(笑)

 

不思議ですほっこり