試行錯誤 | BMCスタッフのToday’sブログ

BMCスタッフのToday’sブログ

建築のこと、現場のこと、スタッフのこと、様々な視点でBMCの今をお伝えします。

皆さま、こんにちは。


突然ですが、我が家ではもう食卓に苺が並んでいます。


え??という感じですが、つまり・・・・・、やはり暖冬なようです。

いつになく暖かいために、温室栽培の苺も急成長しているようで、値段もあまり高くなく甘味のある苺がすでに食べられるわけです。


春になったらイチゴ狩りイチゴの概念は崩れそうです。

最近では、1月が一番おいしいといわれていましたが、いまや12月かもしれません。。




12月に入り、当社も次々と動き出しています。

新築物件から、リフォーム工事まで幅広く動いています。



どの物件を手掛けていても、いつも考えるのは、どうするとお客様に伝わりやすいのか。



ということ。

中でも、内装は現物を用意したりしますが、なかなか空間のボリューム感などはやはり想像しにくいですよね。



やはり、CGが分かりやすいのかな、といつも思うのですが、高度なものはやはり価格もなかなかする訳です。その分、やはり鮮明で、伝わりやすいですが。。


いろいろある中で、これを買ってやりましょう!!と私自身、決断できないのも事実です。

かなり、色々ありますからねえ。。。



本当に使用する素材はやはりCG上では表せないため、現物を見て、現場で想像していくのが一番ではないかなというところにいきついてしまいます。



でもやっぱり、イメージできる3D的なものをあったほうが便利かな・・・・。

試行錯誤中です汗




というところで、フリーソフトで少しCGを作ってみたわけですが、フリーなのでやはり素材も限られます。




でも平面図でみるより伝わりやすいかなとも思ったり。



何かおすすめのCGのソフトがあればぜひ教えてくださいキラキラ

(・・・って、建築会社側から聞いてしまってすみませんが汗




さあ、18日(金)はいよいよ、デイサービスの上棟です!!

いざっ!!