旅ディーモ準備

旅ディーモ準備

自分の覚書にも台湾旅ディーモの記事を書いていく予定(w

Amebaでブログを始めよう!

台湾で買い物をしてもらうレシートには

日本でいる「宝くじ」みたいな番号がついています!

 

とりあえず捨てずに日本へ持ち帰り

後日、当選しているか?確認します。

 

 

当たった事はありませんけどね(w

コンビニは日本と同じなので安心。

 

「おでん」も売っているし、ウインナーがローストされていて

パンで挟んで食べられる。

 

 

カラームチも売ってるよ(w

 

あとコンビニ弁当が美味しい!!!

肉がどおおおおおん!!

 

あと日本と違うのはレジ袋はもらえません。

エコバッグを持って行くと良いかも!

もしくはレジ袋課金してみて!

 

割とゴワゴワのレジ袋(w

 

で、コンビニで袋を課金したら・・・

 

で、持ち上げると・・・

あら?不思議!

 

 

謎の食べ物!

これも美味しかった!

中国式ソーセージと玉子ごはんって感じでしょうか。

130円くらい。日本で言う「おにぎり」を買う感じ

温めてもくれますよ!

 

数日で旅ディーモだ。

今日、ツイッターを見ていたら割と準備している人がいて焦った。

 

洋服は用意してあるけど小物がね・・・

と思ったら機内に持ち込む保湿液(女子かよw)

とか・・・を入れるジップロックが無かった。

 

ドラッグストアへ行ってきた。

 

通常はリュック1個で行くので機内に全て持ち込む。

保湿液、歯磨き粉、喘息の薬を全部ジップロックに入れて

荷物検査の時に検査委員に見せている。

 

今回はパーティー用の洋服に、サワササイズのジャージに

色々、荷物が多い。

預けるのも面倒なので機内持ち込み用のSSサイズにした。

 

機内持ち込み

ジップロック20cm×20cmくらい。「中」サイズかな。

これに100ml以内の容器に入った液体ならOK。

こんなイメージ!

ちょっと安いやつにしたらペラペラのビニールだった(苦)

 

九份まで遠くて不安。

市内観光でいいかな?という方!

 

ホテルから2つ隣の駅が

「台北101」

があります。

 

ショッピングに小籠包で有名な

「鼎泰豐」(ディンタイフォン)が入っています。

かなり混んでいますけど・・・・・。

 

あとはフードコートでも台湾料理や台湾B級グルメが楽しめます!

ホテル周辺で楽しみたい!という方にはオススメ!

 

そして

「西門」

というエリアは原宿みたいな感じで

何でも揃っています。

食事も食べる処が沢山あって

「日式」

と書かれた日本式のお店も沢山!

 

オススメは

「千葉火鍋」

1500円くらいで食べ放題!

小籠包から肉からデザートから食べ放題!!

ここは鍋の種類も沢山あるのでオススメ

肉に海鮮

寿司も野菜も種類豊富!

台湾料理も豊富!

デザートも豊富!!!

 

 

そして足つぼマッサージ!

 

こんな自由時間を過ごしてからのライブはいかがでしょうか???

 

また何かあったら追記します。

さあ、ここから九份までの行き方!

難易度高いな!と思われる方には

日本からJTBなどのツアーをオススメします。

日本円で5000円くらいで朝からバスで連れて行ってくれます。

 

「バスで九份」

まずはバスで行くには、板南線 MRT忠孝復興駅で下車、「2番出口から出てすぐ」です。

sogoが目印です。朝は6時55分から始発が出ています。

基隆客運1062番「金瓜石」行きで1時間半ほど。
98元(悠遊カード使用可)→このカードは後日説明しますね。

 

交通費としては400円しない。

 

緑のエリアが九份行のバス。

割と本数が出ている。

 

山を登って「九份老街」というバス停が最寄り駅。

セブンイレブンの前で下してくれます。

そこでみんなが降りるので、皆と降りれば大丈夫!

 

渋滞も怖いし、電車かな?という方には

電車→タクシー

電車→バス

の両方があります。

 

電車では台北駅から瑞芳(ルイファン)まで行きます。

運賃はこちらです。
自強号(特急) 76元(指定席料込)
莒光号(急行) 59元(指定席料込)
区間車(各駅) 49元

特急などの中では飲食自由なので駅弁もオススメ!

 

まずは台北駅で切符を買います。

 

駅で並びますが中国語が話せないのでメモに

「瑞芳 自強号」と書いて見せれば大丈夫(爆)

 

 

所要時間は40~60分

各駅と特急で120円くらいしか変わりません。

 

「瑞芳」駅を下りたらバスがありますが

タクシーをオススメします。

タクシー料金は一律205元

決して安くはありませんが4人くらいで割れば

1人205円です。

 

バスは15元 60円

駅を出たら左に少し歩くとバス停があり

「九份」と書いてあるバスに乗ればOK

 

帰りは気を付けなければならないのが

台北まで行くバスと瑞芳で降りれるバスがあって

 


1062系統→台北行。瑞芳でも下してくれるが

乗る時に「瑞芳」と言わないと切符みたいなのを渡されます。

これは台北駅まで高速を使い、高速では立乗りが禁止されている為の

人数確認の紙です。うかつに受け取ってしまうと瑞芳で降りようとして怒られます(爆)

値段は24元
 

788・825・827系統
15元

これに乗れば瑞芳駅で降りて電車で帰る事ができます。

 

 

番外編

ホテルからタクシーで九份まで行くと

1200元前後??

4800から5000円?

4人で乗り合いで行けばバスよりも早く行けます。

 

4人で乗って1人1500円で乗り換え含めて楽をするか?

電車で景色や乗り換えも楽しんで510円くらいにするか?

 

色々な選択肢があります!

 

 

 

2日目は朝から夕方までが自由時間と言っていました。

 

ナイスさんオススメ

「九份・十份」

千と千尋の神隠しのモデルにもなった場所。

 

「九份」

 

 

 

夕方から夜がオススメなんですが今回は昼間に行くしかない!

 

その先にある

「十份」

 

願いを込めてランタンを飛ばす事ができます!

推しの活躍を書いて飛ばすのも良いかも!!

 

ちなみに線路の上です(w

 

市内からの位置関係はこんな感じ。

 

バスで向かう方法と電車で向かう方法や

オプショナルツアーでも参加できます。

 

次では九份までの行き方を紹介します。

自由時間。

 

ナイスさんに自由時間の事を聞いてみました。

初日のウェルカムパーティー後に時間がある!

 

台湾の観光には欠かせない

「夜市」

がオススメ!!

 

ホテル最寄りの地下鉄

「大安(ダーアン)」

 

 

士林夜市のある駅

「士林(シーリン)」

 

まで24分です。1本で行けます。

NT$30 120円くらいです。

 

終電は士林を0:27分 大安には0:51分。

 

地下鉄は日本と似ているので簡単。

この路線図は赤い色の丸ノ内線みたいなイメージ!

 

 

数名いたらタクシーでも安いかも!

 

 

とにかく海鮮が美味しい!

夜市は通りがいくつもあって

お寺も夜中までやっているので覗いてみるのも良いかも!

メガ幸子(w

 

お土産(ばらまき用)もここで沢山買えます。

日本語で占いもやっていたり

普通にアパレル関係も充実しています。

日本で買うより有名メーカーの靴が安く買えます!

 

御徒町みたいな感じかな。

 

あとはホテルの最寄り駅大安から2駅で台北101があるので

展望台が遅くまでやっていたら夜景を見る事ができるかも!

 

メンバーがバスに乗ってきました!

さぁ、推しはいるのでしょうか(爆

 

集合写真を撮る場所!

 

 

入り口はこんな感じ!

奥に見える所で記念撮影かな?

 

 

パノラマで写すとこんな感じ。

 

 

登って上から見るとこの景色。

 

どんな旅になるのかな?

今回はツアーなので皆についていけば入国もできると思います。

 

流れとしては・・・

飛行機を降りて入国手続きがあります。

 

 

案内図に従って進むだけ。

 

こんな感じの綺麗な空港です。

そして、向かう先は台北に入る為の入国手続きです!

 

台湾人、外国人と並ぶ場所が違うのですが

ツアーの人が誘導してくれると思います。

 

チケットとパスポートを提示するだけで

特に何も言われないと思います。

 

そして緊張の儀式が待っています!

煽ってすみません(w

 

指紋を撮って顔写真を撮られます!

 

悪いことしてないのに緊張する(w

出口に向かう前に両替ですね!

 

そして出口を出ると!!!

 

 

 

ヲタクが待っていた(爆)

以前、台北に行った時の写真。

 

さ、バスに乗って市内観光!

途中からメンバーが乗ってくる・・・・はず(w

 

果たして推しはバスに乗ってくるのでしょか(w

こうご期待!

 

両替問題。

これは初めての台北では不安要素ですよね?

 

台湾元という通貨が使用されています。

台湾ドル、NT$と表記され

レートは、1台湾元=3.7 円。くらい。

 

解りやすく書くと

「1台湾元=日本円の4円くらい」

表記に×4で計算すれば解りやすい。

 

硬貨の種類は、1元、5元、10元、20元、50元。

紙幣は100元、200元、500元、1000元、2000元です。

 

今回は

「桃園空港」という空港に到着します。

成田空港のようなイメージ。都市から少し遠い。

 

桃園空港で入国審査が終わって出る前に

「両替所」があります。

 

 

ここで両替をします。

日本で両替してくのも安心ですが1万円を日本で両替すると

レート的に950円くらい損をする計算。

日本の銀行でも両替でき、新橋の大黒屋でも両替ができる!

 

空港での両替には120円くらいの手数料が取られます。

でも、日本で両替するよりも遥かにお得!

 

自分は特にお土産を買う事や遠くまで行ったりしないし

高い台湾料理を食べにいかないので

2泊3日で2万円両替しても帰りには余っています。

 

不安でしたら1日1万の合計3万くらい両替しても良いかと。

 

両替時にレシートみたいなのにサインします。

漢字で名前を書いてください。

両替の証明にもなるので、旅行中は持っている事をオススメ。

円に戻す時に必要と言われています。

※自分は余ったら次回の台湾旅行に大事に持っているので(w

円に戻したことがなくて・・・未確認情報。

 

例として

ビックマックセットは119元で約480円くらい。

日本での値段690円よりは安いですよね。

 

魯肉飯

33元で132円くらいで食べられます。

甘辛い豚肉を煮込んだものがご飯の上に乗っています。

 

こう見ると食事は1食500円以内で大丈夫かも。

 

スタバは日本と変わりません。

メニューによっては日本より高い商品もあります。

 

ちなみに日本料理の有名店でいつも「うなぎ」を食べますが

日本で言う「並」は1000円しません。

 

 

今回はお金を使うのは

初日のウェルカムパーティー後の夜遊び(w

翌日の朝から夕方までの自由時間の観光。

最終日の買物くらい。

 

両替の目安にしてください。