2022年はcolorfulに | 自由が丘 桜新町のフラワースクール レッスンはもちろん、素敵なライフスタイルをご一緒に❣️

自由が丘 桜新町のフラワースクール レッスンはもちろん、素敵なライフスタイルをご一緒に❣️

自由が丘サロン、桜新町アトリエにてレッスン中。
NFD公認校。2.3級は当スクール受験できます。
生花、アーティフィシャルフラワー、プリザにドライをトータルに学べ、ブライダル、ブーケも好評受付中。

新年明けましておめでとうございます。🎍🌅


快晴の一日の太平洋側。日本海側と北海道は大雪で大変なお正月です。


皆さまにとり2022年が良い年になりますように。


昨日の紅白歌合戦見ましたか?

Themaがcolorful。

SDG’sにLGBTQと人と人を取り巻く世界は、偏見や差別がない、ダイバーシティな世界で、まさにcolorfulなのです。


ディスプレイはデザイナーの東信さんのようです。圧巻の生花❗️

デルフィニウム、スパティフィラム、バンダ、モカラ、オンシジウム、ダリアにマムにグロリオサ、モンステラなどなど。赤、青、黄、オレンジ、緑とほんとうにcolorfulでした。


オリンピック、パラリンピックでかなり受け入れるベースができたのも事実。


個人的にはドラクエの曲にときめきました❣️オリンピックの入場行進の曲ですから。なつかしい、テンション上がりました。


すぎやまこういち氏の偉大さを実感❗️

演出も素敵すぎました。

レッドカーペットに左右は東京交響楽団。

キャンドルにフラワー。

まるで教会なのに、ドラクエ⁉︎


演出はどなたなのか?とても興味深く…。



なんだか職業病ですよね。



そのほか、ゆずさんにもたくさんの花💐🌼🌸


会場が東京国際フォーラムになり、何か垢抜けしたように感じましたが、実際には、制限がたくさんあり、演出が限られていたのではと思います。

だから逆に落ち着いて見れたように思うのです。花は誰にもあい、誰をも際立たせていましたから。


マニアックな紅白の楽しみ方でした。