こんにちは。
益々熱く なってきましたね・・・・
こう見えて夏場のアイスが好きなGMです。
さて先日
池袋店の
川口マネージャー
荒井
塩田
と
美容Dayをしてまいりました~
この三人は、講習会など声をかけると
即答で「行きたいです。」と帰って来る三人で
勉強熱心と行動力のある人々です。
逆に彼らから勉強させられることも多々あり
一緒に働けてることに感謝してます。
この日は、まず代々木駅に集合。
講習会まで時間がありましたので
荒井氏オススメの代々木ヴィレッジ へ~
ここは
「代々木VILLAGE by kurkku」は、小林武史を中心とした株式会社クルックが
コンセプトプロデュースを担当し、デザイン、内装、レストランなどを
各界の日本を代表する方々が手がける“こだわり”を追求しつくした新商業施設。
というコンセプトで創られた場所。
とても居心地がよかった。
そして自分たちはTAKOYOYOGI という
お店で早めのランチをすることに。
・胡麻タレ付けうどん + 選べる小どんぶり6種類(無料) セットで¥750
見た目もおいしそうですが、食べてもおいしい~
この外で食べてる雰囲気も大事ですよね!!
美容室も技術もうまく
切られている店内の雰囲気もあっての美容室ですね!!
また来たいです。
そして
お腹も心も満たされ
講習会へ
今回参加させていただいたのは
「心の経営セミナー」
伊藤豊さん
いつも良くして頂いてる
美容室のオーナー
草流 西本さんの紹介で参加させていただきました。
いつもありがとうございます!!
ほとんどが
「本当にそうだな!!」
という話ばかりでしたがその中から
何点か
①すごい所からすごい人しか出てこない!!
コレいろんな意味でかけると思うのですが
・凄い会社でしか、すごい人材は生まれない
・凄い店長からしかすごいスタッフは出てこない
・結果を出しているところしか結果は出続けない
など
伊藤さんが
1ケ月100時間練習しなさい。とアシスタントに話したそうです。
100時間?
普通に考えると一日3~4時間
ここまでは普通に休日をとっても100時間は行けます。
100時間出来るようになると
他のものが200時間やる人が出てくる
200時間は休みの日も練習しないとさすがにクリア出来なくなってくる。
前例が出来ると、なんや出来るんやと
どんどん後継者が出来てくる
最後は300時間超えた人がいたらしいです。
何がいいたいかというと
アシスタント時代どんだけ美容に時間を費やしたかで
スタイリストになった際にお客さんがつけるかどうか
決まる!!と伊藤さんは話していました!!
確かになと。
一日1時間 月に24日(休み6日引いて) 24時間
一日6時間 月30日 (休みの日も朝から練習) 200時間
さてどっちの方に切ってもらいたいですか??
どちらが結果をえられますか??
という話です。
美容師は特殊な職業です。
練習しないとうまくなりません。
②教育とは!「やる気に灯をつける!」こと。
技術・接客。色々あると思いますが
やらされてると覚えも悪いし、身になりません。
やる気に灯がついたらどんどん成長するはず。
欲するはずですから。
先輩方どうでしょうか??
③恩と感謝をアシスタント時代に学ぶ。
このアシスタント時代に恩や感謝出来ない人は間違いなく数字上がらないですね。
実際に自社でもこんなケースがありました。
Aさん
会議の前日に
「GM明日の会議、宜しくお願いします
」
と
かたや
Bさん
当日に
会議一時間前に
「電車が遅れています。着くのが10時過ぎます。すいません」
どうでしょうか?
Aさんの前日からのやる気のあるメールと感謝の気持ち。
Bさんの会議直前の用件だけのメール。
本人たちにもふまえて、何が足りないのか??何故いけないのかを
話しました。
本人たちも納得。
その答えが
「恩と感謝をアシスタント時代に学ぶ」
実践、実感
まさに勉強になりました。
そして
最後30分あったのですが
次の会場へ
代々木から原宿へ移動
明治神宮の中を移動
緑も多くなんだか涼しく癒されるとおりでした。
そして目的地へ到着!
塩田・荒井は良く記者会見があるようなスポンサーバックで撮影。
ウエラのトレンドビジョン2012
川口マネージャーのお客様からチケットを頂き参加してまいりました。
会場がすごい熱気で
頑張っている美容師を見て刺激受けました!!
自分たちが見てても
どうなってるのあの頭??
というスタイルで勉強になります。
そして美容師かっこいい!!です。
一生懸命な人は応援したいし
自分も一生懸命やりたい!
あらためて刺激的な一日でした。
長文でしたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
GM