こんにちは。
先日初めてお台場で開催されている「お台場合衆国2012 」
行ってまいりまして、どう楽しむかが分からず
もう大人になってしまったのかなとふと思った
Blume GM です。
お台場の
日差しが強すぎて肩と首がまる焼けです。。
さて少し前になりますが
左から
池袋店 塩田・荒井
と
カット講習会に行ってきました。
(本人達の写真が無くて何故か足のスリーショット(笑))
題名にもあったように
『リアル美容師』
勝手に、このテーマしちゃいました。
vecicaの内田総一郎さんの講習で
実際にモデルさんを二人を
アシスタント一人使い営業ベースでバッサバッサ切りました。
一人切ってる間に、一人はドライ
一人ドライカットの時は、一人はコテ仕上げ
営業ベースの講習会
まさに
リアル美容師!!
この間は説明もレクチャーもなく
ただひたすら切る切る!!
そして仕事が早い!!
リアルプロレスラー ミノワマンなら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AF%E3%83%9E%E3%83%B3
聞いたことありましたが(笑)
リアル美容師は初めてでした。
このギャラリーの多さ!!
仕上がりのモデルさんを囲むように見ています。
切り終わり、仕上がりのあとはレクチャーや質問タイムもアリ
どちらか問うと
『背中を見て感じてください!!』
という雰囲気が感じました。
本当に分かりやすかったです。
そしてそのあとは
ムービーや写真を使い
またプレゼンが上手いんです!!
本人も営業でのお客様とのカウンセリングは
『プレゼン』
と話していました。
カウンセリングで
「今日どうしますか??」
とは聞かないそうで
提案から入るそうです!!
それだけ技術のヒキダシに自信があるのを伺えました。
そしてプロジェクターでは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クリエティブワークとサロンワーク
~引力の法則~
①デザイン×個性×技術のベストバランス
②デザイン力=提案力になる
③個性とは何か?
④技術力が裏付けになる
⑤+one designという提案
⑥ニーズのその上をいくタイミング
⑦顧客満足の要はプレゼンテーション力
⑧サロンデザイン=クリエティブであるということ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひとつひとつ説明してくれたのですが
ここでは説明すると長くなってしまうので
感じてください!!
そしてちゃっかり
内田さんが出してるDVDを持参し
サインしてもらいました☆
最後に写真まで(ミーハーですが・・)
すごく気さくな方でDVDの気になった点なども細かく教えて頂き
とても参加できて良かったです。
自分もリアル美容師追求します。
内田さんとても勉強になりました。ありがとうございました。
長文でしたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
GM