沖縄・読谷のドミトリーのオーナーは米韓問題と新型肺炎

で、海外からの予約が全部キャンセル、かろうじて

ドラゴンズファンと修学旅行生の予約だけで回している

状態と経営は厳しい様子。

 

プロ野球キャンプ地でも選手のファンサービスや接触が

厳しくなっているようで、子供にサインをせがまれた選手が

泣く泣く断っているという話も入ってきている。

 

連日世界情勢は常に自身の所属する部署の海外顧客や

海外現地駐在員からリアルタイムに入ってくる。

来週台湾へ出張予定だった営業マン、

現地の顧客情報によるとホテルの稼働率は25%。

店舗も大半が休業しており、日本からの観光客、出張者は

現地でも敬遠モードとのことで時期延期が決まった。

香港、タイの顧客も敬遠、警戒態勢、各国も同様。

中国に次いで感染者が増えている日本は今や歓迎

されない客でしかない。

 

この数日は観光地を行き来するワシの通勤沿線も気持ち

人が少なく、つり革手すりはあえて持たない乗客が多い。

日本でもこのような状態で、発生源となった中国では、

現地関連会社は営業停止を余儀なく強いられ自宅待機

になっている。再開の見通しは今の所は立っていない。



 

 

新型肺炎禍の中国で「猫ブーム」の理由、人間に翻弄されるペットの悲劇

情報が届かないとこういう悲劇が起こる。

これは中国だけの問題じゃない。

日本でも、世界でも起こりうる。

だからこそ、誤った情報で踊らされぬように、

冷静な心を心がける必要があるし、正しい情報を

伝える使命がメディアや専門家にはある。


うちの愛娘がこんなんされたら立ち直れない。

緊急事態発生下での優先順位は動物は最下位。

将軍・徳川綱吉時代なら考えられないだろうね。

 

動物だって家族だという人間には避難所へ行かずに

家での軟禁状態を選択する者もいるだろう。

自身もそうだ。

 

もしもそれで愛娘を国が殺すと言えば、

ワシを殺してから殺せと言うだろう。

数多く失われた罪なき魂に合掌。

 

Excentric*Kanon